日本語の待遇表現の解析と状況意味論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
状況意味論に基づいて日本語の待遇表現の意味を記述し,単一性の観点から,形態素処理を形態素単一化処理と構文要素内単一化処理に,構文解析処理を構文要素間単一化処理と文内単一化処理に,文脈処理を文間単一化処理と談話の単一化処理と実世界における単一化処理に,各々分けて論じる.そして,各々の処理がその層において単一化を基本的な機能に持ち,相互に関連していることを示す.構文解析については,構文論に渡辺の文法を枠組みとして用いる.文脈処理については,まず水谷の待遇表現のモデルを状況意味論の枠組みで記述したものを示す.そして構文要素の持つ意味表現と文脈との単一性の観点から整理を行う.解析処理においては論理型言語CILを紹介し,本言語が自然言語の処理に必要十分な機能を有していることを示すとともに,処理例を示しロジックプログラミングの有用性についてふれる.
- 一般社団法人日本ソフトウェア科学会の論文
- 1986-10-15
著者
関連論文
- 論理型言語に基づく構文解析システムSAX
- 構文解析システムSAXのCILによる実現
- 汎用日本語処理系LTBの構成
- 自然言語処理における理論と実際 ( 自然言語処理の実動システム)
- LTB-形態素解析システムLAXの開発環境
- 談話理解実験システムDUALS (自然言語理解)
- 談話理解実験システムDUALS第3版における自然言語処理 (「第五世代コンピュータ」)
- 日本語の待遇表現の解析と状況意味論