脳動脈瘤クリッピング術後の長期追跡調査(<特集>脳卒中治療の中・長期予後)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A long time follow-up study of a single-institution series can provide reliable information on surgical results of cerebral aneurysms. Therefore, of 840 patients with cerebral aneurysms operated at Niigata Rohsai Hospital, 482 cases were studied to determine the incidence of recurrent subarachnoid hemorrhage (SAH). Seven patients (5 from de novo, and 2 from growth of residuum) developed recurrent SAH at a mean interval of 87.0 months, yielding an overall hemorrhage risk of 0.20% and a hemorrhage risk from originally clipped site of 0.0042% per year. To reveal de novo aneurysms formation and the fate of clipped aneurysms, 128 cases underwent late follow-up angiography and/or 3-dimensional computed tomography (3DCT). Eight de novo aneurysms were found at a mean interval of 96.4 month postsurgery for a annual risk of 0.78% per year. Eight residua were noted, of which 5 enlarged. We conclude 1) long-term efficacy of aneurysm clipping showed a very high permanent obliteration rate, 2) the patients with aneurysms have a high risk of recurrent SAH, even after a "satisfactory" clipping of the aneurysms, at about 10 times that of the general population. Based on these findings and a review of the reported literature, we suggest the following for optimal late review: 1) 3DCT and/or MRA review is probably required to discover de novo as screening for routine, 2) the necessity of late angiographic study should be weighted with a known residua, 3) closer surveillance of females with multiple aneurysms is warranted more than in males.
- 日本脳卒中の外科学会の論文
- 2002-03-31
著者
-
柿沼 健一
新潟労災病院脳神経外科
-
江塚 勇
新潟労災病院脳神経外科
-
江塚 勇
新潟労災病院脳血管センター脳神経外科
-
原田 篤郎
新潟労災病院脳神経外科
-
柿沼 健一
新潟労災病院
-
高橋 麻由
新潟労災病院脳神経外科
-
高橋 麻由
関東労災病院脳神経外科
-
山田 治行
新潟労災病院脳神経外科
-
原田 篤邦
新潟労災病院脳神経外科
-
原田 篤邦
新潟労災病院 脳神経外科
関連論文
- 5 脳血管障害救急医療での24時間MRI体制の有用性(第50回新潟画像医学研究会)
- 脳底動脈閉塞症における超急性期MRIと血行再建術
- 10 Aplastic A1側からのAcom動脈瘤approach(第44回新潟脳神経外科懇話会)
- 16 Clippingにいささか難渋した最近の症例から(I.一般演題,第43回新潟脳神経外科懇話会)
- 5 Apparent Diffusion Coefficient (ADC)による脳梗塞急性期の可逆性予測(一般演題,第42回新潟脳神経外科懇話会)
- 4 Polysurgery症例の検討(第40回新潟脳神経外科懇話会)
- 脳ドックにおける未破裂脳動脈瘤症例 - 外科的治療の現状と問題点について -
- 両側内頸動脈閉梗症に伴う言語症状に対し,頭蓋外-頭蓋内バイパス手術が著効を示した1例
- 3D-CISS法による外転神経同定方法の撮像手技の検討
- 外転神経正常例と麻痺例の 1.5T MRI 3-D CISS 法による画像所見
- 12 1.5T MRI CISS 法による滑車神経, 外転神経の描出(I. 一般演題)(第 38 回新潟脳神経外科懇話会)
- 5 上越地区(新潟労災病院)における脳卒中診療の現状と課題(第633回新潟医学会,脳血管障害:地域診療ネットワーク確立をめざして)
- 13 Sinus pericraniiの手術における問題点と手術法の選択 : The problems and selections of the operation of sinus pericranii(第41回新潟脳神経外科懇話会)
- 脳動脈瘤クリッピング術後の長期追跡調査(脳卒中治療の中・長期予後)
- Extradural temporopolar approachによる脳底・内頸動脈瘤手術
- 脳動脈瘤再発からみたクリッピング術後の長期follow up
- 7 今年のclipping症例から(第47回新潟脳神経外科懇話会)
- 11 バイオネットクリップでの脳動脈瘤クリッピング(一般演題,第46回新潟脳神経外科懇話会)
- 1 脳血管攣縮期におけるdiffusion-perfuision mismatch(第45回新潟脳神経外科懇話会)
- 44 plaque状にsubarachnoidalに拡がったatypical meningiomaの1例(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 3 IC kissing 動脈瘤 (Triple kiss?) の手術例(I. 一般演題)(第 39 回新潟脳神経外科懇話会)
- 5 Plaque 状に subarachnoidal に拡がった atypical meningioma の 1 例(I. 一般演題)(第 38 回新潟脳神経外科懇話会)
- 心原性脳塞栓症の発症時間および発症時の行動について
- くも膜下出血後脳血管攣縮期における血流評価 : diffusion, perfusion MRIと123^I-IMP SPECTによる同日測定の結果から
- 17 存外難しかったMldistal未破裂動脈瘤clipping(一般演題,第48回新潟脳神経外科懇話会)
- 急性期MCA 血行再建術適応判定のためのangiography を用いたsimpleindicator
- 破裂脳動脈瘤急性期手術における脚間槽ドレナージの予後に対する影響