表記記号に関する研究3 : 明治20年代の文学雑誌と単行本における表記記号を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this research is to reconsider the fundamental aspects of Japanese typesetting. The results showed as follows. 1.The actual usage of typographical signs in periodicals and books in literature of from 1887 to 1896 during the Meiji poriod were grasped. 2. Books written in classical Chinese and its usage of punctuation had a major influence over the way of using them in Japan. 3. There are some effective and attractive, although they are in the primitive form, of typographical signs in the Meiji period's prints.
- 日本デザイン学会の論文
- 1999-10-15
著者
関連論文
- A35 Web用案内図デザインの研究 : 利用者とデザイナー間の相互運用性を図る Web用案内図デザインシステム(平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- 横組における句読点の方式に関する考察
- 避難誘導シンボルのデザインに関する研究 2 : 韓国、日本、台湾に於けるアンケート調査
- 避難誘導シンボルのデザインに関する研究 1 : デザインプロセス
- 表記記号に関する研究3 : 明治20年代の文学雑誌と単行本における表記記号を中心として
- 表記記号に関する研究 2 : 明治時代の文学作品と新聞における表記記号を中心に
- 表記記号に関する研究 1 : 明治時代以降のわが国の印刷物における表記記号
- タイポグラフィの変遷 : 19・20世紀デザイナーの思想を中心として
- 表記記号に関する研究(2)明治20年代の文学雑誌と単行本における表記記号について
- 表記記号の用法に関する考察