算数・数学のよさ美しさ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1991-01-01
著者
-
片桐 重男
前横浜国立大学
-
大谷 一義
埼玉大学附属小
-
一松 信
東京電機大学理工学部鳩山校舎
-
一松 信
東京電機大学
-
室岡 和彦
お茶の水女子大学附属高校
-
大谷 一義
日数教研究部小学校部会
-
片桐 重男
文教大学
-
菅田 顕
松山市立余土中学校
-
一松 信
東京電気大学
-
片桐 重男
元横浜国立大学
-
室岡 和彦
お茶の水女子大学付属高校
関連論文
- 算数・数学の学力と数学教育の現代化(数学教育の現代化)
- ソフトウェア科学会第3回大会
- 教材構造モデルによる復習課題生成法の考察
- E215 数学的コミュニケーション能力の育成
- 『これからの算数・数学の授業で各種電卓をどう活用するか』(【特別部会 NO.4】)(高専・大学部会)(第83回全国算数・数学教育研究(埼玉)大会報告)
- 韓国の2009年度からの教育課程
- 15.小学校における電卓の利用に関する研究(分科会B)
- 数学的な見方・考え方の指導について
- 「21世紀の算数・数学科の教育課程を考えるための調査」について : 小学校関係調査結果の概要
- 日数教(千葉)大会 高専・大学部会パネルディスカッション報告「数学教育におけるニューメディアの活用」
- 外国における教育状況
- 個別型学習環境と教授戦略に関する研究
- 個別型学習環境と問題解答過程に関する研究
- Pade展開の係数の計算 (数値解析の基礎理論)
- 計算量--P≠NP?問題 (特集 いま欲しいブレークスルー)
- 実用数学技能検定について
- 実験整数論および組合せ理論と計算機
- 「不等式に関する」研究集会
- 「非線型方程式の数値解析」研究集会報告
- 暗号作成アルゴリズム (生成発展系--アルゴリズムとグラマ)
- 暗号における記号 (記号)
- 数学的構造とは何か (数学的構造)
- 数学科における計算機教育を考える〔含 質疑応答〕
- 星形正多面体の歴史 (数学史の研究)
- 球の充填問題 (数学史の研究)
- 数学史をいかに数学教育に活すか? : 随想と提言 (数学史の研究)
- Nicholas J. Higham著, Accuracy and Stability of Numerical Algorithms, SIAM, 1996, pp.xxviii+688
- 数値積分に関する注意(応用数理の遊歩道(8))
- 実験を通した数学教育(応用数理の遊歩道(7))
- 三角形と四面体(応用数理の遊歩道(6))
- 数学者の論理に合った電卓(応用数理の遊歩道(5))
- 数式処理による2変数代数曲面の追跡Hessianが零になる点の近傍の状態(数式処理における理論とその応用の研究)
- 杉原正顕・室田一雄著, 数値計算法の数理, 岩波書店, 1994, 334pp.
- Malfattiの問題について(数値計算アルゴリズムの現状と展望II)
- 「証明は死んだ」のか?
- 数論アルゴリズムの研究動向 ( 数論アルゴリズムとその応用)
- 縮退超立方体と正軸体のいくつかの性質について
- 根方向型語彙機能文法の正データからの学習(理論計算機科学とその周辺)
- 曲線の長さをめぐって
- 応用数学関係(ICM-90印象記)
- ICME-9に出席して
- ICME-9 に出席して
- 25 大学理工系数学の必要範囲 : 数検1級の出題範囲
- 米国の名門高等学校を参観して
- 米国の名門高等学校を参観して
- 大学数学教育(理工系)の標準内容 : 数検1級の出題範囲
- 大学数学教育(理工系)の標準内容 : 数検1級の出題範囲
- シンポジウム : 「数式処理ソフト・グラフ電卓が数学教育へ与える影響について」
- 数式処理ソフト・グラフ電卓が数学教育へ与える影響について
- 算数・数学のよさ美しさ
- 「21世紀の算数・数学科の教育課程を考えるための調査」について : 全体的考察
- B13 「21世紀の算数・数学科の教育課程を考えるための調査」について : 全体的考察(B 教授・学習過程分科会)
- プログラミングシンポジウムGPCCのゲームとパズル
- 10.指導法・教育機器・評価に関する課題 (昭和51年度全国数学教育研究大会小学校部会基調発表)
- 数学教育に対する電卓の活用
- 多項式の既約性について (数学とくに整数論,組合せ問題などの超大型計算)
- これからの日本人にふさわしい学力の育成を(日数教の未来を語る)(最近15年の日数教の発展と未来)
- 第74回日数教神奈川大会を終えて
- 第74回日数教神奈川大会を終えて
- 第74回日数教神奈川大会を迎えるにあたって
- 第74回日数教神奈川大会を迎えるにあたって
- 数学的な考え方・態度に関する発問の効果についての実験研究
- F11 数学的な考え方・態度に関する発問の効果についての実験研究(F 学習指導法分科会)
- 「日本数学教育学会誌掲載記事要録」利用のすすめ
- 「日本数学教育学会誌掲載記事要録」利用のすすめ
- 算数・数学教育研究と資料部
- 算数科における計算機
- 新しいMersenne素数 (実験整数論)
- 絶対単調数列に関する性質 (不等式に関する研究)
- 数学的な考え方の指導の留意点について
- 数学科学生のための計算機概論-19-符合系の理論
- 数学科学生のための計算機概論-16-計算機の構造-1-
- 数学科学生のための計算機概論-18-図形処理概論
- 数学科学生のための計算機概論-17-計算機の構造-2-
- 数学科学生のための計算機概論-15-数式処理-4-
- 数学科学生のための計算機概論-14-数式処理-3-
- 数学科学生のための計算機概論-13-数式処理-2-
- 数学科学生のための計算機概論-12-(7)数式処理-1-
- 数学科学生のための計算機概論-11-算法と計算量-4-
- 数学科学生のための計算機概論-10-算法と計算量-3-(Introduction to Computing)
- 数学科学生のための計算機概論-9-(6)算法と計算量-2-
- 数学科学生のための計算機概論-8-算法と計算量-1-ソ-テイング
- 数学科学生のための計算機概論-7-関数値の計算例
- 数学科学生のための計算機概論-6-数値と数値表現
- 数学科学生のための計算機概論-5-プログラム-3-
- 数学科学生のための計算機概論-4-プログラム-2-
- No.4 これからの算数・数学の授業で各種電卓をどう活用するか(V.特別部会(新たなふれあい部会),日本数学教育学会第83回総会全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
- 13C-1 三角形の諸「心」について(第13分科会 基礎・自由研究,III.高等学校部会,日本数学教育学会第83回総会全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
- ある6次方程式の数値解法(数値計算基本アルゴリズムとそのソフトウェアの研究)
- 公衆暗号系の実現可能性と問題点
- 日本のソフトウェアの草創期 (日本のソフトウェアの草創期)
- 京都大学数理解析研究所図書室とデータベースRIMS PICMSについて (数学分野の情報検索 : 現状と方策)
- 数学と計算機
- 立体パズルと電子計算機 (数学とくに整数論,組合せ問題などの超大型計算)
- 指数型3次スプライン補間
- 数学科学生のための計算機概論-3-プログラム-1-
- 数学科学生のための計算機概論-2-計算機小史
- 数学科学生のための計算機概論-1-なぜ"計算機"なのか?
- Gardnerの4分割問題について(数式処理と数学研究への応用)
- スプライン関数とその応用