組織的な情報の共有と連携に関する一考察 : 我が国の情報通信分野における例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我が国の産業環境はこの10年大きく変化し、新しい産業分野の開拓が望まれている。そして、大型の研究開発へのプレッシャが強くなっている。しかし、現状は、官・民ともに進むべき方向、取るべき方策の手探り状態にある。このような不透明な時代の大幅な転換には洋の東西を問わず、協調的な活動を調整し、方向性を示していく何らかのセンタ的機能をもつ組織があった。だが、いまや分散化が趨勢である。センタ的機能組織は果たして不要なのか、今後のセンタ的機能組織はどうあるべきなのか。戦後急速に発展した代表例である情報通信分野に着目し、わが国の情報通信産業分野の状況、NTTが果たした役割を事例として振り返り、革新がなされつつある分野におけるR&Dのセンタ的機能について考察を試みる。
- プロジェクトマネジメント学会の論文
- 2000-02-15
著者
関連論文
- DDoS攻撃に対する高性能発信源探査方式の提案(セッション2)
- B-16-21 仮想OSによるDDoS攻撃検証環境の検討(B-16. インターネットアーキテクチャ)
- DoS攻撃に対するIPトレースバック手法のシミュレーション : IPマーキングトレースバック方式のシミュレーション(インターネット及び一般)
- DoS攻撃に対するIPトレースバック手法のシミュレーション : IPマーキングトレースバック方式のシミュレーション(インターネット及び一般)
- DoS攻撃に対するIPトレースバック手法のシミュレーション : ICMPトレースバック方式のシミュレーション(センサネットワーク,インターネット及び一般)
- DoS攻撃に対するIPトレースバック手法のシミュレーション : ICMPトレースバック方式のシミュレーション(センサネットワーク,インターネット及び一般)
- B-16-19 AS間のトレースバックに関する一考察(B-16. インターネットアーキテクチャ)
- B-16-18 発信源探査システムの研究開発(B-16. インターネットアーキテクチャ)
- B-16-17 大規模ネットワークセキュリティの確保に向けた研究開発について(B-16. インターネットアーキテクチャ)
- IPSec相互接続確認実験について
- IPSec相互接続確認実験について
- IPSec相互接続確認実験について
- アドホックネットワークを用いた情報共有システムに関する研究
- フィッシング詐欺防止のための解析システムに関する研究
- 仮名証明書によるユーザー間認証システムに関する研究
- RFIDを利用した自動車-人間インタラクション情報提供システムに関する研究
- AS内IP Tracebackの効率的な方法の研究
- セキュリティ教育のシラバスおよびコンテンツ
- SB-4-11 著作権保護可能な音案流通システムとユーザーの利便
- B-16-20 トラフィック削減のためのP2Pサービスにおける経路制御手法(B-16. インターネットアーキテクチャ)
- セキュアシステム設計技術者の育成について(成功するプロジェクトマネジメントのための人材育成)
- 1504 セキュアシステム設計技術者の育成について
- 著作権保護可能なコンテンツ流通システムとユーザーの利便
- 組織的な情報の共有と連携に関する一考察 : 我が国の情報通信分野における例
- A-11 研究開発における競争者間の協調に関する一考察 : 我が国の情報通信分野における例
- セキュアシステム設計技術 : デイペンダビリティの視点から