分数・小数の問題に関聯して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1954-06-01
著者
関連論文
- 高等学校部会総会(第1日) : III. 高等学校部会
- 中学校第2分科会 数式教材 : II. 中学校部会
- 一般研究発表
- VII. 教育課程案
- iv. 小・中・高・大連絡会 : V. 教育課程協議会
- 高等学校第1分科会 新教育課程I (普通課程) : III. 高等学校部会
- ii. 中・高連絡会 : V. 教育課程協議会
- 高等学校第2分科会 新教育課程の編成(全般) : III. 高等学校部会
- 1. 今後の算数数学教育の動向 : VI. パネル・ディスカッション
- 3) 幼児の教育とその可能性
- 世界の算数教育(VI) : 低学年の指導
- 世界の算数教育(IV) : 日本の算数教育
- 世界の算数教育(VIII) : 高学年の指導
- 世界の算数教育(VII) : 中学年の指導
- 中学校第3分科会 関係教材 : II. 中学校部会
- 世界の算数教育(III) : 数量関係
- 高校の数学の諸問題
- 世界の算数教育 : 量と測定
- 世界の算数教育(IV) : 図形
- 世界の算数教育(V) : 文章題
- 中学校部会総会 : II. 中学校部会
- 高等学校数学科の能力別学習について
- 数学科における学力とその対策
- 能力別による授業の準備とその経過
- 中学校第2分科会 数式教材 : II. 中学校部会
- V. 小中高教育課程連合分科会
- 分数・小数の問題に関聯して
- 高等学校第4分科会 新教育課程の編成 : III. 高等学校部会
- 高等学校第1分科会 普通課程の教育課程 : III. 高等学校部会
- 高等学校第4分科会 新教育課程(幾何) : III. 高等学校部会
- Perspective in the East and the West〔含 図・写真〕
- IV. 東獨よりの一論文の紹介 (I) : 数学教育における直観について
- 数学教育に関する外国文献の紹介(II)
- 米国の連合委員会による数学教育の報告
- 数学教育"教職叢書"
- 抽出調査の話, デミング述, 増山元三郎,齋藤金一郎両氏訳, 日本評論社, 1950.10.25, 60円
- 実態調査とカリキュラム
- 高校における微分の導入について : ドイツの数学教育から