カオリンからのミクロポア多孔体の作製
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1994-12-30
著者
関連論文
- P31 イブプロフェン/層状複水酸化物の作製とイブプロフェンの放出挙動の調査(ポスター発表,一般講演)
- B12.バーミキュライト/アロフェン混合系で作製した保水性材料(一般講演 口頭発表,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B12 バーミキュライトとアロフェンを利用した保水性材料の作製と保水性評価
- 平滑なフルオロアルキルシランコーティング上での水滴の転落加速度の回転/滑り比に及ぼす水滴質量の影響
- 撥水表面上で転落する液滴のダイナミクス : PIV法を用いた内部流動の可視化
- PIV法を用いた撥水表面上における液滴転落時の内部流動の可視化
- ゾル-ゲル法と放電プラズマ焼結法の併用によるZrW_2O_8/NiWO_4複合焼結体の作製
- 負の熱膨張を示すタングステン酸ジルコニウムのゾル-ゲル法による合成と熱膨張挙動に与える影響
- Co/Cu イオン添加ケイ酸塩ガラスのフェムト秒レーザー光照射による屈折率減少
- 2B13 異なる作製条件により作製した CaO-SiO_2 系セラミックスの生体活性に与える影響
- P43 選択溶解法によるGeorgia Kaolinからのメソポア多孔質材料の調製(その2)
- P30. 選択溶解法によるGeorgia Kaolinからのメソポア多孔質材料の調製 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P30 選択溶解法によるGeorgia Kaolinからのメソポア多孔材料の調製
- P4 CaIn_X(OH)_2X^_・mH_20の合成
- P4.Ca_In_X(OH)_2X^・mH_2Oの合成(第36回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 粘土原料の脱鉄精製(第34回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 38 長野県伊那地方の風化堆積火山灰の組織変化
- A13 テトラクロロ白金酸/層状複水酸化物複合体の作製と評価(口頭発表,一般講演)
- P23 ケイ皮酸ナトリウム/層状複水酸化物複合体の作製と紫外線照射の影響(ポスター討論)
- P57 多孔性を利用したメソポーラスシリカ/チタニア複合体の作製(ポスター討論)
- P58 多孔性ジオポリマーの作製とその保水特性の評価(ポスター討論)
- B17 タルクを用いたマシナブルセラミックスの作製(口頭発表,一般講演)
- 高酸量の酸化物ゾル/スメクタイト複合体の作製 (特集 地球環境保全に役立つセラミックス材料)
- P31 アスコルビン酸ナトリウム/層状複水酸化物複合体の作製とその評価
- B14 インドメタシン/層状複水酸化物複合体の作製とその放出挙動
- A7 メソポーラスシリカの多孔体特性に与えるカオリナイトの結晶性の影響
- P22.チタニア/スメクタイト複合体の細孔制御とその吸着特性(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P21.多孔性の異なる層状複水酸化物からの層状複水酸化物/オレイン酸複合体の作製と耐酸性挙動(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P22 チタニア/スメタタイト複合体の細孔制御とその吸着特性
- P21 多孔性の異なる層状複水酸化物からの層状複水酸化物/オレイン酸複合体の作製と耐酸性挙動
- P12. モンモリロナイト-酸化チタン複合体の作製と細孔構造・光触媒活性の評価(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P3. リン酸修飾アロフェンの重金属イオン除去特性(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B27. スメクタイト : 層状複水酸化物複合体のキャラクタリゼーション(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B10. 種々の粘土鉱物の選択溶解による活性化とそれらの固体酸性(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A19 カオリンと石灰石の固相反応により調製した nCaO-Al_2Si_2O_7 の Ni イオン除去能
- B5 選択溶解法で作製したシリカ多孔体の特性と出発粘土鉱物の関係
- 3C08 非晶質 CaAl_2Si_2O_8 の混合イオン系での重金属イオン除去能
- 2C01 分相-選択溶解法により作製した多孔質チタニアの感湿特性
- 2A03 直接窒化反応を利用した AlN の低温合成
- 1I07 Eu 添加アルカリ土類シリケート系分相ガラスの蛍光特性
- 1C15 キラ-CaCO_3 系からの結晶化ガラスの作製と性質
- B5 選択溶解法で作製したシリカ多孔体の特性と出発粘土鉱物の関係
- 3E20 La_Sr_MnO_3-SiO_2 複合体の磁気抵抗効果に及ぼす組織の影響
- 3C07 カオリンと CaCO_3 の固相反応による CaAl_2Si_2O_8 相の形成
- 2B07 紙を利用した繊維状活性炭の作製とその多孔体特性
- B10 選択溶解法によるカオリンからの多孔体の作製と相変化が及ぼす細孔特性への影響
- メカノケミカル反応を利用した粉体合成とXPSによる表面反応の解析 (特集 各産業に見る粉粒体処理技術)
- B12 金雲母の選択溶解による多孔体の作製 (その2) (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- XPS, XRF, XRD, EXAFS及びNMRによるNi-イオン交換KAISiO_4中でのNi^の存在状態のキャラクタリゼーション
- B12 金雲母の選択溶解による多孔体の作製(その2)
- カオリナイトと炭酸カリウムの固相反応により調製した低結晶質KAISiO_4による種々の陽イオンの取り込み
- Fe_3O_4-SiO_2系2液不混和融液の延伸による分相組織の形態制御
- 硝酸アルミニウム九水和物とオルトケイ酸エチルから調製したアルミナ-シリカ共沈キセロゲルの熱安定性
- B6. 選択溶解法による金雲母からの多孔体の作製 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 放射温度計を用いたアークイメージ炉中の酸化物融液のその場温度測定
- B6 選択溶解法による金雲母からの多孔体の作製
- P75. 選択溶解法ミクロポーラスシリカへの種々の分子のガス吸着 (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B3.P74. 選択溶解法によるミクロポーラスシリカの調製条件と細孔特性 (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P75 選択溶解法ミクロポーラスシリカへの種々の分子のガス吸着
- B3 選択溶解法によるミクロポーラスシリカの調製条件と細孔特性
- X線光電子分光法による窒化アルミニウム粉末の表面状態と耐候性の分析
- 層状化合物 AI_6Li (OH)_6[Nicl_4]_ からの Ni 超微粒子分散材料の作製
- カオリンからのミクロポア多孔体の作製
- P8 層状化合物Al_2Li(OH)_6〔Nicl_4〕_からのNi超微粒子分散材料の作製
- 12 カオリンからのミクロポア多孔体の作製
- カオリン鉱物のAEM分析(第33回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 38 セラミックバインダー用のモンモリロナイトについて
- ハイドロタルサイト型層状化合物 Al_2Li(OH)_6(NiCl_4)_ の酸化及び還元雰囲気中での加熱変化
- Al_2Li(OH)_6[Fe(CN)_6]_X^_nH_2Oの加熱変化
- P11 Al_2Li(OH)_6[Fe(CN)_6]_nH_20の加熱変化
- B8 選択溶解法γ-アルミナ多孔体の水蒸気吸着特性
- SrSiO_3セラミックスの焼結とその誘電特性
- 共沈法による CaSiO_3 粉末の合成とその焼結性
- P13 水熱条件下におけるスメクタイトからカオリンへの変化
- P13.熱条件下におけるスメクタイトからカオリンへの変化(第35回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P53. 選択溶解した中国産カオリナイトの水蒸気吸着特性 (その3) : 仮焼条件の検討 (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P53 選択溶解した中国産カオリナイトの水蒸気吸着特性 (その3) : 仮焼条件の検討
- 選択溶解した中国産カオリナイトの水蒸気吸着特性 (その2) : 再溶脱処理による水蒸気吸着特性の変化
- セラミックファイバーへの A 型ゼオライトの In-Situ コーティング
- 96. 造岩鉱物の格子定数値を利用したテフラの対比 (II) : 南九州地方の例(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
- 造岩鉱物の格子定数値を利用した火山灰層の対比の試み(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- 35 ハロイサイト鉱物の層間水の挙動に関する研究 (その2)
- 選択溶解法γ-アルミナ多孔体の耐熱性
- 選択溶解した中国産カオリナイトの水蒸気吸着特性
- P35 選択溶解した中国産カオリナイトの水蒸気吸着特性
- B9 選択溶解法γ-アルミナ多孔体の耐熱性
- カオリンからの多孔体の作製 : 熱処理温度の影響
- B1 カオリンからの多孔体の作製 : 熱処理温度の影響
- 選択溶解法によるメタカオリナイトからのミクロ細孔シリカの作製
- P28 セラミックファイバーへのA型ゼオライトのIn-Situ コーティング
- P7.Characterization of some clay raw materials in Nepal and their sintering behavior
- S-5 アロフエンの構造について(低結晶質鉱物の研究手段の最近の進歩とその成果)
- 13. アロフェンの構造に関する一考察
- 表面被覆率の異なる平滑撥水性フルオロアルキルシランコーティング上での水滴の転落挙動
- 再構築法による乳酸塩/層状複水酸化物(LDH)の合成と剥離挙動
- P30 選択溶解した中国産カオリナイトの水蒸気吸着特性 (その2) : 再溶脱処理による水蒸気吸着特性の変化
- A7 選択溶解法によるメタカオリナイトからのミクロ細孔シリカの作製
- P2-06 カオリン原料の粒度と化学組成
- P-13 アロフエンの摩砕処理による構造変化
- タイトル無し