水及び高温ストレスが耐暑性および高温感受性サヤインゲン(Phaseolus vulgaris L.)品種の水状態に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水及び高温ストレスがサヤインゲン(Phaseolus vulgaris L.)の水分状態におよぼす影響について, 沖縄県石垣市のガラス温室内で, 耐暑性品種'ハイブシ'と高温感受性品種'ケンタッキーワンダー'を用いて実験を行った.常温(27/23℃, 昼/夜)および高温(31/27℃)条件下で生育した2品種に対し, 3葉期(栄養生長期)と莢生長期(生殖生長期)に水ストレスにさらした.両品種の葉の水ポテンシャル(LWP)は, 日変化で見た場合, 27/23℃条件下では, 11時に最も低下し夕方に回復したが, 31/27℃条件下では, 一日を通して低下し続けた.水ポテンシャルの低下程度は, 'ハイブシ'より'ケンタッキーワンダー'で大きかった.葉の水分状態に関して, 品種, 水分や温度処理区の間に交互作用が, 3葉期と莢生長期で認められた.温度や水ストレスの影響は, 3葉期よりも莢生長期で大きかった, RWCの品種間差は常温よりも高温条件下で, 莢生長期より3葉期で, 明瞭に認められた.3葉期で'ハイブシ'は'ケンタッキーワンダー'に比べてより速い水分状態の回復を示した.莢生長期で'ケンタッキーワンダー'は萎れを示したが'ハイブシ'は示さなかった.RWCとLWP間の関係を, 温度や水ストレス処理区で, 品種別に調べた.LWPの低下に伴うRWCの減少は'ハイブシ'で小さく, 'ケンタッキーワンダー'で大きかった.LWPとRWCの関係に関する遺伝的形質の相違は, 水分や高温ストレスに耐性を持つサヤインゲン品種を選抜し, 改良するために活用できる.
- 日本熱帯農業学会の論文
- 2005-06-01
著者
-
江川 宜伸
国際農林水産業研究センター沖縄支所
-
江川 宜伸
国際農林水産業研究センター企画調整部
-
庄野 真理子
国際農林水産業研究センター沖縄支所
-
大前 英
国際農研
-
大前 英
国際農林水産業研究センター沖縄支所環境ストレス耐性研究室
-
柏葉 晃一
国際農林水産業研究センター沖縄支所環境ストレス耐性研究室
-
大前 英
国際農林水産業研究センター沖縄支所
-
アショーク クマール
国際農林水産業研究センター沖縄支所:ccsハリヤナ農業大学農学部ヒサール
-
柏葉 晃一
国際農林水産業研究センター沖縄支所
-
大前 英
国際農林水産業研究セ
-
庄野 真理子
国際農林水産業研究センター
関連論文
- アンチモン酸法によるトマト尻腐れ果の果皮細胞におけるカルシウムの分布
- インゲンマメの耐暑性に関する研究 : 15.サヤインゲンの高温条件下での莢の発育について
- P-28 サヤインゲンの莢の発達に関する形態学的研究
- 31. インゲンマメの耐暑性に関する研究 14 サヤインゲン品種の細胞質雄性不稔系統の作出
- サヤインゲンの開花期における高温障害に関する研究
- 69 耐暑性サヤインゲン品種'ハイブシ'の蒸散および水吸収特性
- 104 サヤインゲンの花蕾および葉の水状態におよぼす気温の影響
- 37 サヤインゲン初期花蕾の高温下における遊離プロリン含量の変動
- 細胞膜温度耐性によるキャベツとサヤインゲンの耐暑性評価
- 63 サヤインゲンの生殖生長期における高温による着莢率低下と花粉稔性の関係