3-5 SEMカメラにおける量子雑音と解像度
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
3-21 薄膜感光素子を用いた撮像装置の実験
-
3-12 多段形イメージ管装置の軽量化
-
7)ビジコン用積層ターゲット(第22回 テレビジョン電子装置研究委員会)
-
3-17 ビジコンの低ターゲット電圧動作
-
残像の少ないPbO-PbS赤外用ビジコン
-
2)赤外線ビジコン(第90回テレビジョン用電子管研究委員会)
-
3-10 赤外線ビジコン
-
3-9 PbOビジコンの赤増感
-
画像情報の記録再生と表示技術(レーザーとその応用(第10回))
-
3-1 低照度撮像の限界(3.画像化の限界)(不可視情報の画像化技術)
-
3)近接型イメージ部を持ったSEM管の試作(第43回テレビジョン電子装置研究会)
-
シリコン電子増倍(SEM)形撮像管
-
3-1 SEM管の低照度特性(2)
-
71-11 チャネル電子増倍部を内蔵したシャッターイメージ管G.Eschard, J.Graf, R.Polaert : High-Speed Shutter Tubes of Biplanar and Proximity Focusing Design ; Improvements Through Introduction of a Microchannel Wafer, IEEE Transactions on Electron Devices, Vol.ED-17,No.11,Nov., (1970
-
3-8 SEM管の低照度特性
-
7)シリコン電子増倍形撮像管(第27回 テレビジョン電子装置研究委員会)
-
3-5 SEMカメラにおける量子雑音と解像度
-
69-302 フラットな光電面を用いた静電集束イメージ管K.Schlesinger : An Electrostatic Image Tube with Planar Photocathode, IEEE Transactions on Electron Devices, Vol.16.No.3,Mar., (1969), 284-292
-
鈴木賞受賞者グループ(21世紀のテレビジョンはどうなるか?(テレビジョン学会創立20周年記念特集)
-
69-89 電子像の変換を行なわせるSiターゲット : E.I.Gordon, M.H.Crowell : A Charge Storage Target for Electron Image Sensing, Bell System Technical Journal, Vol.47,No.9,Nov., (1968), 1855-1873
-
2)シリコンターゲットによる電子像増倍(第15回 テレビジョン電子装置研究委員会)
-
Siターゲットによる電子像増倍
-
67-181 陰極面上に電位差をつけて球面収差を少なくした静電集束電子レンズ W.Harth, D.Steffen, W.Dittman : Electron-Optical Analog Study of Image Tubes with Different Types of Cathodes, IEEE Transactions on Electron Devices, Vol.ED-14,No.5,May, (1967)264-266
-
67-110 静電偏向・電磁集束形ビジコンK.Shlesinger and R.A.Wagner : A Mixed-Field Type of Vidicon, IEEE Transactions on Electron Devices, Vol.ED-14,No.3,Mar., (1967)163-170
-
静電走査方式によるイメージオルシコン
-
5)静電形イメージオルシコン(第91回テレビジョン用電子管研究委員会)
-
66-109 天体観測用テレビ撮像管 A.D.Cope, E.Luedike : Camera Tubes for Recording Stratoscope II Telescope Images, RCA Review, Vol.27,No.1,Mar, (1966)41-56
-
2-7 静電形イメージオルシコンにおけるコリメーションレンズ系の計算
-
2-6 靜電形イメージオルシコン
-
3-12 4.5″イメージオルシコン管の低磁界動作
-
2-12 X線量計ガラスを用いたイメージプレートの試作
-
4-15 シリコン電子増倍ターゲット撮像管
-
3-5 小形静電走査形イメージオルシコンの特性(その2)
-
3-13 静電走査形イメージオルシコンの特性
-
マルチチャネル形半導体X線検出器
-
PbOビジコン
-
PbOビジコンについて
-
撮像装置用透明電極CCD
-
6-12 ビデオディスクの記録再生実験
-
1) Siビジコンの試作(第7回 固体画像変換装置研究委員会)
-
3-11 Siビジコンの試作
-
2)CCDを用いたアナログ遅延線の実験(第1回録画研究会)
-
6. 固体撮像デバイス
-
撮像工学画像エレクトロニクス講座第2巻 : 二宮輝雄, 長谷川伸, 和久井孝太郎編著 : テレビジョン学会編・コロナ社刊(昭和50年6月10日初版発刊), 352頁, 定価4,400円
-
透過形二次電子とその応用
-
3.ビデオディスク : 記録技術(第11回)
-
ビデオディスクに関する文献
-
5-2半導体デバイス(5.画像エレクトロニクス)(テレビジョン年報)
-
70-171 新しい撮像管"エピコン" : W.E.Engeler, M.Blumenfeld, E.A.Taft : The"EPICON"Array;A New Semiconductor Array Type Camera Tube Structure, Applied Physics Letters, Vol.16,No.5,Mar.1,(1970), 202-205
-
70-36有効受光面積の大きいシリコンフォトダイオードアレイJ.B.Flynn, J.M.Epstein, D.R.Palmer, J.V.Egan : Total Active Area Silicon Photodiode Array, Transactions of IEEE on Electron Devices, Vol.ED-16,No.10,Oct., (1969), 877-879
-
68-476 新しい冷陰極 T.S.Moss, J.B.Coombes : An Opto-Electronic Cold Cathode for Cathode Ray Tubes, Solid State Electronics, Vol.11,No.7,July, (1968), 661-666
-
68-257 電場効果を利用した蓄積パネルB.Kazan, J.S.Winslow : Image-Storage Panels Based on Field-Effect Control of Conductivity, Proceedings of the IEEE, Vol.56,No.3,Mar., (1968), 285-295.
-
68-270 GaAs薄膜の光電子放射R.H.Steinberg : Photoemission from GaAs Thin Films, Applied Physics Letters, Vol.12,No.3,Feb., (1968), 63-65.
-
3-1 酸化鉛蒸着膜の電気的性質
-
66-110 緩速走査をしたときのビジコンの動作特性 R.E.Johnson : Vidicon Performance Characteristics at Slow Scan Rates, RCA Review, Vol.27,No.1,Mar., (1966)57-76
-
1)PbOビジコン(II)(第78回テレビジョン用電子管研究委員会)
-
65-190 赤色光感度を大きくした"プランビコン"実験管 E.F.de Haan, F.M.Klassen, P.P.M.Shampers : An Experimental"Plumbicon"Camera Tube with Increased Sensitivity to Red Light, Phillps Technical Review, Vol.26,No.2,Feb., (1965)49-51
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク