仮現運動と眼球運動との関係 : モデルの構成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
仮現運動では, 滑らかな動きの知覚成分と不連続な位置変化の知覚成分が同時に並列に生じ, 前者に対して.smooth pursuit eye movement(SPM)が応答するという仮説を立てた.この仮説が正しければSPMを観測すれば仮現運動の現象を客観的かつ定量的に測定することが可能であると考え, その可能性について検討した.まず, 眼球運動観測実験とモデル構成により, SPM系は実際運動, 仮現運動いずれの場合も知覚された視標自体の運動に対して応答するフィードフォワード系と考えられることを確かめた.また, SPM成分の大きさが, 運動の滑らかさの印象とよく対応することがわかった.これらの結果から上記の可能性が確認された.
- 1985-08-20
著者
関連論文
- 色覚におけるマルチチャンネル機構 : 視覚情報
- 1-4 色覚におけるマルチチャンネル機構
- 網膜Y細胞機能を参照した仮現運動発生機構のモデル : 視覚情報
- 主観的空間周波数と画質評価関数II : 臨場感に関する画質評価関数
- 主観的空間周波数と画質評価関数I : 主観的空間周波数
- 視覚系における運動知覚機構のモデル
- 1-6 色度パターンによる運動知覚特性
- 1-5 視覚系における運動知覚機構のモデル
- 主観的空間周波数と画質評価関数
- 1-3 色度パターンによる仮現運動知覚
- 1-1 随従眼球運動(SPM)の制御機構
- 1-2 仮現運動の知覚と随従眼球運動との関係
- 画質と視覚の空間周波数特性との関係について
- 随従眼球運動(SPM)の制御特性
- 1-2 心理的空間周波数を用いた画質評価関数
- 眼球運動と視覚
- 仮現運動と眼球運動との関係 : モデルの構成
- 網膜中心部における色光感度特性