立体画像における奥行き運動と重心動揺
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We measured body sway while viewing stereoscopic images to investigate what conditions are important for producing images with "the sense of presence." We used image having binocular disparity to simulate a real plane moving in depth back and forth. The stimulus variable was the size of the moving plane. Most entropy method was used to analyze the body sway data. The moving images produced body sway. The local peaks of the power spectrum data were observed at the frequencies of the image motion for many observers. The stimulus size affected the magnitude of body sway. The levels of the local peaks were greater for the stimuli with large moving plane.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1997-03-07
著者
-
金子 寛彦
Atr人間情報通信研究所
-
金次 保明
株式会社エイ・ティ・アール人間情報通信研究所:nhk放送技術研究所
-
宇和 伸明
株式会社エイ・ティ・アール人間情報通信研究所
-
宇和 伸明
株式会社ATR人間情報通信研究所
-
金子 寛彦
株式会社ATR人間情報通信研究所
-
金次 保明
株式会社ATR人間情報通信研究所
-
笠原 元
株式会社ATR人間情報通信研究所 第5研究室
関連論文
- 二種類の視覚運動情報が人間の姿勢制御に与える影響
- 視差・視覚変化刺激観察時の重心動揺と奥行き運動知覚(人間の視覚・聴覚情報)
- 3次元眼球運動測定装置における回旋測定方法の最適化
- 3次元眼球運動測定装置における回旋測定方法の最適化
- 3)奥行き運動の重心動揺に与える影響(ヒューマンインフォメーション研究会)
- 2-6 奥行き運動刺激に対する重心動揺の時間的変化
- 奥行き運動の重心動揺に与える影響
- 9)立体画像における奥行き運動と重心動揺(ヒューマンインフォメーション研究会)
- 立体画像における奥行き運動と重心動揺
- 19)両眼視における絶対距離知覚に関する検討(ヒューマンインフォメーション研究会)
- ステレオ表示における奥行き知覚ひずみとその防止方法(3次元画像情報技術)
- 両眼視における絶対距離知覚に関する検討
- 両眼視における絶対距離知覚に関する検討
- 立体画像の画枠が輻輳眼球運動に与える影響(人間の視覚・聴覚情報)
- ステレオ表示における画枠ひずみと輻輳眼球運動
- 3)両眼立体視における垂直大きさ視差の役割(ヒューマンインフォメーション研究会)
- 視覚光学
- 両眼立体視における垂直大きさ視差の役割
- 垂直視差処理過程の性質と機能
- 垂直視差による立体視の空間特性とメカニズム
- 広い視野中の両眼視差分布と奥行き知覚