完全両立性を有するEDTV方式の主観評価実験
スポンサーリンク
概要
著者
-
清水 孝雄
株式会社東京放送
-
清水 孝雄
東京放送
-
平野 裕弘
(株)日立製作所中央研究所
-
吉木 宏
日立製作所中央研究所
-
平野 裕弘
日立製作所中央研究所
-
関 祥行
(株)フジテレビジョン
-
関 祥行
フジテレビ
-
清水 孝雄
東京放送技術局研究開発部
-
吹抜 敬彦
日立製作所中央研究所第5部
-
吹抜 敬彦
日立製作所
-
清水 孝雄
Tokyo Broadcasting System Inc.
関連論文
- メディアと技術 : 「より感動的」, 「より便利」そして「ソーシャル」なメディアに向けて
- テレビジョン学会の国際化について
- 歴代編集長座談会
- 16-4 ファクシミリ多重放送用カラー送画機の開発
- (4)フレームシンクロナイザ(テレビジョン方式・回路研究会(第17回))
- フレームシンクロナイザー
- 1)テレビ音声多重チャンネルを利用したファクシミリの伝送(第36回 テレビジョン伝送研究会)
- 1)テレビ音声多重チャネルを利用したファクシミリの伝送(第36回テレビジョン伝送研究会)
- 1-11 写真電送における画質の主観評価 : ランダムノイズの検知限の階調依存性と周波数依存性
- 5-16 垂直期間試験信号発生器
- 海外の地上デジタル放送 : アナログ停波に向けて
- 13-11 3次元周波数領域におけるEDTV信号の非線形歪解析
- D-11-72 ホームサーバシステムにおけるDVD-RAM用バッファ制御方式の検討
- 3値記録, ファイア符号を用いた試作ディジタルVTR
- 9)エンハンストテレビに関するITU : BRワークショップ報告(放送方式研究会)
- エンハンストテレビに関するITU/BRワークショップ報告: EDTV技術および一般 : 放送方式
- テレビジョン学会参考書シリーズ(6)テレビ信号のディジタル回路, テレビジョン学会編, 江藤良純, 阿知葉征彦共著, コロナ社刊, (1989年9月25日発行), A5判173頁, 定価2575円(本体2500円・税75円)
- 7)完全両立性を有するEDTV方式の主観評価実験(〔視覚情報研究会(第76回) 画像通信システム研究会(第77回) 画像処理・画像応用研究会(第85回)〕合同)
- 完全両立性を有するEDTV方式の主観評価実験
- 1)第16会期CCIR最終会議概要報告(I)(放送現業技術研究会(第64回))
- 4)CCIRにおけるディジタルVTR標準化の動向(録画研究会(第73回))
- CCIR SG10,11,CMTT最終会議
- SG10およびWG10-11Rを中心にして
- CCIRにおけるディジタルVTR標準化の動向
- 1)ディジタルテレビ信号高能率符号化方式特性評価用動画像テスト信号(画像処理・画像応用研究会(第74回))
- ディジタルTV信号高能率符号化方式特性評価用動画像テスト信号
- ビデオディスクとDAD入門, テレビジョン学会編, 和久井孝太郎監修, 岩村総一編著, コロナ社刊(昭和57年11月発行), A5判, 288ページ, 定価3,000円
- テレビ信号符号化方式評価用動画像テスト信号
- 1.規格化の動向(コンポーネント符号化によるディジタルビデオ)
- 80-317 テレビスタジオの全ディジタル化 F.Daoidoff : The All-Digital Television Studio, SMPTE Journal, Vol.89,No.6,June, (1980)445-449
- 80-139 625本PALテレビジョン信号のディジタル記録と誤り補正
- Uマチックを用いたVTRアニメーション : テレビニュースに活用されるVTRアニメーションのシステムと実践
- IT革命とデジタル放送パネルディスカッション(創立50周年記念国際シンポジウム)(IT革命とデジタル放送)
- 1/2インチメタルテープを使用したディジタル録画の実験
- 海外の地上デジタル放送
- 海外の地上波デジタル放送(いよいよ地上波デジタル放送だ!)
- 2-1 放送に果たしたデジタル技術の役割(その1)(2.放送とデジタル技術)(アナログ放送からデジタル放送へ : 放送技術の進展)
- 技術革新と合理化
- 私の国際交流ノート(3) : 国際会議に参加するとき ITU/Rの場合(国際交流ノート)
- 4-1 多重・データ放送(4.新しい放送システム)(テレビジョン年報)
- 2-6国際規格と動向(2.テレビジョン放送技術)(テレビジョン年報)
- 2-6 国際規格と動向(2.テレビジョン放送技術)(テレビジョン年報)
- 2-7 ディジタル化の動向(2.テレビジョン放送技術)(テレビジョン年報)
- 2.放送と文字情報シスアム(文字情報システム)
- 13-2 動解像度特性を重視したEDTV方式の評価実験
- 順次走査カメラによる順次-インタレース走査変換の信号処理の検討
- 現行インタレース走査カメラ信号を用いたEDTVエンコーダの諸特性
- 8-2 サブサンプル信号系列を用いた動き適応走査変換の一検討
- 6)EDTV-II補強信号の無画部多重方式の検討(放送方式研究会)
- EDTV-II補強信号の無画部多重方式の検討: EDTV技術および一般 : 放送方式
- 若手技術者座談会
- 7-7 ディジタルVTR用変調方式の検討
- 1/2インチテープを使用したディジタルVTRの検討
- 高品質画像に適したディジタル輪郭補正の一検討
- 8-6 NRZ方式の低域しゃ断特性の検討およびその改良
- 13-9 EDTVにおける高画質化に関する考察
- 13-14 EDTVにおける高精細情報多重の一検討 : その2 高精細情報多重の副搬送波について
- 13-13 EDTVにおける高精細情報多重の一検討 : その1 高精細情報と色信号の漏話
- 13-9 EDTVにおける動き適応信号処理の一検討
- 11-8 完全交信性を有する高精細TV方式の高精細情報挿入再生の実験
- 4.ディジタルVTRの誤り訂正, 修整方法
- 7-8 ディジタルVTRにおける誤り訂正符号の一構成
- 2)ディジタルVTRのための誤り訂正符号の一構成(録画研究会(第39回))
- 8-5 ディジタルVTRにおける可変速再生の検討-その2-
- 8-4 ディジタルVTRにおける可変速再生の検討-その1-
- 8-17 領域拡大により誤検出を防止したディジタルVTRの符号構成の検討
- 放送ミクシング≪局外中継編≫ 監修 青柳一雄, 本文342頁, 兼六館出版, (昭和54年6月15日発行), 定価2,600円
- 2)TBSにおける漢字システム(放送現業技術研究会(第9回))
- 1)受像機側での動き適応処理に不要なEDTV信号の一検討(放送方式研究会)
- 受像機側での動き適応処理の不要なEDTV信号の一検討
- 4)レターボックス式ワイドEDTVエンコーダ・デコーダ(〔放送方式研究会 コンシューマエレクトロニクス研究会〕合同)
- 3)動物体領域に着目した動きの検出とYC分離処理に関する一検討(〔放送方式研究会 コンシューマエレクトロニクス研究会〕合同)
- 21-8 レターボックス式ワイドEDTVエンコーダ・デコーダの試作
- レターボックス式ワイドEDTVエンコーダ・デコーダ : コンシューマエレクトロニクス放送方式
- 動物体領域に着目した動きの検出とYC分離処理に関する一検討 : コンシューマエレクトロニクス放送方式
- 受像機側での画質改善の限界と送像側に望まれる信号処理の一検討 : 放送方式(ディジタルテレビ技術特集)
- 8)ワイドアスペクトEDTVにおける補強情報伝送方法に関する一検討(放送方式研究会)
- ワイドアスペクトEDTVにおける補強情報伝送方法に関する一検討
- 7)順次走査カメラによる順次インタレース走査変換の信号処理の検討(〔テレビジョン方式・回路研究会 放送現業技術研究会〕合同)
- 6)現行インタレース走査カメラ信号を用いたEDTVエンコーダの諸特性(〔テレビジョン方式・回路研究会 放送現業技術研究会〕合同)
- ワイドアスペクトテレビの考察
- 動物体領域に着目したテレビ信号の動き検出
- 20-4 動物体領域情報を用いた動き適応YC分離の一検討
- 7)完全交信性を有する高精細TV方式の提案(画像通信システム研究会(第62回))
- 完全交信性を有する高精細TV方式の提案
- 82-157 NTSCコンポジットTV信号の予測符号化 R.C.Brainard, A.N.Netravali, D.E.Pearson : Predictive Coding of Composite NTSC Color Television Signals, SMPTE Journal, Vo1.91,No.3,245-252,March, (1982)
- 3.1 ディジタルVTR(3.単体機器)(コンポーネント符号化によるディジタルビデオ)
- 81-324ブロックコサイン変換を用いた画像の情報源, 伝送路符号化J.W.Modestino, D.G.Daut, A.L.Vickers : Block Combined Source-Channel Coding of Images Using the Cosine Transform, IEEE Transactions on Communications, Vol.COM-29,No.9,Sept., (1981), 1261-1274
- ディジタルVTRのための誤り訂正符号の一構成(ディジタル記録)
- (2)色度信号を用いたカラーTV信号の分離符号化方式(テレビジョン方式・回路研究会(第17回))
- 1)カラーTV信号分離符号化における色差信号圧伸の効果(第8回 画像伝送研究会)
- テレビ創世記を語る
- EDTV高画質化技術--第2世代を中心として (ハイビジョン・クリアビジョン最新技術--HDTV,EDTVの開発動向と高画質化) -- (クリアビジョン編)
- 順次走査カメラによる順次-インタレース走査変換の信号処理の検討("カートマシン"特集)
- 現行インタレース走査カメラ信号を用いたEDTVエンコーダの諸特性("カートマシン"特集)
- ワイドアスペクトTVの考察と2,3の提案 : 方式・回路
- 15-12 同一副搬送波による輝度、色帯域拡大EDTV方式 : その2 ハードウェアの試作
- 2. 座談会:テレビ創世記を語る(テレビデジタル時代いまアナログ時代を振り返る)
- 2. メディアと技術 : 「より感動的」,「より便利」そして「ソーシャル」なメディアに向けて(学会創立60周年記念 映像情報メディアの未来ビジョン)
- 8. 海外の地上デジタル放送 : アナログ停波に向けて(小特集地デジ完全移行)