VTR高速ダビング装置
スポンサーリンク
概要
著者
-
尾末 匡
ソニー株式会社RMC,ATS開発部
-
由宇 英任
日本放送協会演奏設備部
-
小幡 伊和男
日本放送協会 技術本部
-
小幡 伊和男
Nhk放送技術研究所
-
尾末 匡
ソニー
-
尾末 匡
ソニー株式会社 Cnc コアテクノロジー開発本部
-
由宇 英任
日本放送協会
-
池上 英雄
日本放送協会
-
木原 信敏
ソニー株式会社
-
花井 一郎
ソニー株式会社
関連論文
- マルチメディアストレージ(画像エレクトロニクス,映像情報メディア年報)
- 5-21 並列伝送制御方式映像信号切換器
- 6)ハイビジョン(帯域圧縮方式)VTRの開発(録画研究会(第73回))
- ハイビジョン(帯域圧縮方式)VTRの開発
- ヘリカルスキャンテープシステムに於ける300Mbps記録再生特性
- ヘリカルスキャンテープシステムに於ける300Mbps記録再生特性(記録媒体及び一般)
- 13-1 ハイビジョン方式変換I : ハイビジョン方式変換装置の開発
- 2)MIIフォーマットVTR(録画研究会(第70回))
- MIIフォーマットVTR
- 6.放送方式(テレビジョン年報)
- MUSE-FM/AMモード変換器の開発 : 放送方式(ディジタルテレビ技術特集)
- 薄層蒸着テープとMRヘッドを用いた1TByte/in^3体積記録密度の検討
- 2) 1インチVTRの映像ガードバンドへのディジタル録音実験(録画研究会(第60回))
- 1インチVTRの映像ガードバンドへのディジタル録音実験
- 9)3.5"フロッピーディスク装置の高速-大容量化(録画研究会(第79回))
- 3.5"フロッピーディスク装置の高速-大容量化
- 2-2米国における動向(2.研究・開発動向)(ディジタル放送の技術動向)
- 2)MUSE方式における帯域圧縮技術 : 規格化の背景(〔放送方式研究会 無線・光伝送研究会〕合同)
- MUSE方式における帯域圧縮技術 : 規格化の背景
- 1)小型カセットハイビジョンVTR「UNIHI」の開発(画像情報記録研究会)
- 小型カセットハイビジョンVTR「UNHI」の開発
- 第20回SMPTEテレビジョン会議
- 4)1/2インチメタルカセットVTRシステムの開発(テレビジョン方式・回路研究会(第103回)放送現業技術研究会(第59回))
- 1/2インチ・メタルカセットVTRシステムの開発
- 5.VTR関連の規格(最近の磁気記録)
- IEC TC60フランクフルト会議に出席して
- VTR編集情報自動収集装置
- 編集情報の自動収集装置
- 「シルクロード」の番組制作 : ネガ送像, ビデオ編集, ステレオ音声制作技術
- ヘリカルスキャン磁気記録装置におけるトラッキング制御
- VTR高速ダビング装置
- 簡易型テレビ標準方式変換
- 間欠テープ送りによる多機能VTR方式
- マビカ システム
- 講座/外部記憶装置 8mmカセットで1Tバイトの磁気テープ技術を開発 蒸着テープとGMRヘッドを利用
- テープストリーマーの将来技術展望
- テープストリーマーの動向と将来展望
- 磁気テープ技術とライブラリー
- 8)垂直磁気記録による高密度画像記録(録画研究会(第67回))
- 垂直磁気記録による高密度画像記録
- キャリアアライメントに依る特殊AM記録方式
- マガジンカラーVTR
- 産業用録画装置(テレビジョンの産業応用)
- 家庭用VTRの諸問題
- 簡易形VTR
- VTRのトランジスタ化(最近の磁気録画技術)