各種放送伝送路におけるISDB多重方式の検討 : ディジタル伝送技術と一般 : 放送方式 : 無線・光伝送
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
NHK has been developing ISDB (Integrated Services Digital Broadcasting) which enables to transmit various kinds of services through different types of channels with maximum commonalty. In this paper, basic requirements for ISDB are mentioned, and necessary functions of ISDB transport system are considered to comply the requirements referring to a layered model for ISDB. Then, methods to apply the ISDB transport system to various types of channels, such as satellite, terrestrial and cable, are discussed.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1993-09-30
著者
-
木村 武史
日本放送協会放送技術研究所
-
黒田 徹
日本放送協会 放送技術研究所
-
河合 直樹
日本放送協会放送技術研究所ディジタル放送方式研究部
-
河合 直樹
Nhk放送技術研究所
-
藤沢 秀一
Nhk
-
藤沢 秀一
日本放送協会 放送技術研究所
-
黒田 徹
日本放送協会放送技術研究所
-
河合 直樹
日本放送協会放送技術研究所
-
藤沢 秀一
日本放送協会
関連論文
- 高度衛星デジタル放送方式用LDPC符号(LDPC符号,一般)
- 衛星伝送路における低ロールオフ率伝送実験(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- B-3-24 APSK変調の同一チャンネル間干渉についての一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-25 高度衛星デジタル放送用32APSK変調へのブラインド適応等化器の適用に関する一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 衛星伝送路における信号点誤差推定に基づく非線形補償法(衛星応用技術,及び一般)
- 高度BSデジタル放送用LDPC符号の設計
- B-3-8 32APSK変調の次隣接チャンネル間干渉の影響についての検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 高度BSデジタル放送用多値変調方式における最適OBO値の検討
- 高度BSデジタル放送の伝送方式(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- 地上デジタル放送TMCC信号の伝送特性の検討
- 地上デジタル放送の野外伝送基礎実験
- NTSC干渉におけるOFDM信号の軟判定復号法の検討
- FM多重放送のステレオ音声放送との両立性に関する検討
- 移動受信用 FM 多重放送の誤り訂正方式
- 移動受信用FM多重ディジタル変調方式
- 移動受信用FM多重放送の伝送特性 : 放送方式
- How to 発明 「地上デジタル放送伝送技術」の発明
- コンテンツ再生時に画質制御可能なスクランブル効果制御方式(モバイルと放送の融合,一般)
- I-013 コンテンツ再生時に画質制御可能なスクランブル効果制御方式(I分野:グラフィクス・画像)
- OFDMディジタル放送波と現行放送波の相互干渉実験 : コンシューマエレクトロニクス,放送方式
- TB-1-2 BSデジタル放送とマルチメディアサービス
- 3-2 多重化技術(3.BSディジタル放送の方式と設備)(本格化するディジタル放送)
- マルチメディア情報EPGとその利用
- デジタルテレビの多重技術
- 2.ディジタル放送の技術と動向(ディジタル放送)
- ディジタル放送の多重化伝送技術(ディジタルテレビ放送の基礎技術)
- CCIR TG11/1,2,3報告
- 準瞬時圧伸差分符号化法を用いたハイビジョンベースバンド多重音声伝送方式
- 12-7 ベースバンド多重方式によるハイビジョン音声伝送方式
- ISDB放送方式の検討 : 放送方式,無線・光伝送
- 地上ISDB放送方式の検討 : BST-OFDM方式と多重方式
- ISDB伝送システムにおけるマルチメディア放送の可能性
- ディジタル放送における限定受信方式 : 放送方式
- ディジタル放送における限定受信方式
- 2)MPEG-2SystemsのISDBへの適用の検討(コンシューマエレクトロニクス放送方式研究会合同)
- MPEG-2 SystemsのISDBへの適用の検討 : コンシューマエレクトロニクス,放送方式
- 16-2 ハイビジョン衛星放送用音声/データ伝送信号フォーマット
- 信号点誤差推定に基づく衛星伝送路歪補償送信装置の試作検証(,オーガナイズドセッション「衛星通信/衛星放送アンテナおよび通信方式に関する諸技術」)
- B-3-30 衛星伝送路の伝送路応答推定を利用した繰返し等化型適応等化器の32APSK伝送に対する最適OBOの検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-29 信号点誤差推定による衛星伝送路歪補償法の多段接続特性(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-13 高度衛星デジタル放送用32APSK変調における適応等化器を用いた伝送路応答推定および繰返し等化に関する一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 15-6 ISDBの階層化モデル
- B-3-10 同一チャンネル干渉下におけるLDPC符号化グレイコード8PSKのインターリーバ読み出し方向による伝送性能改善に関する一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 11-4 衛星放送データチャンネルの誤りの性質とデータ多重方式の検討
- BS-9-2 UHF帯を用いたスーパーハイビジョン野外伝送実験(BS-9.ホワイトスペース周波数の最新動向,シンポジウムセッション)
- ハイビジョンディジタル静止画放送における符号化方式(記録と伝送における高能率符号化)
- 16-4 ハイビジョン静止画・音声のディジタル伝送実験装置
- 16-3 ハイビジョン静止画・音声のディジタル伝送方式
- 22-1 ISDB統合化伝送実験装置の開発
- 15-7 ISDBにおける受信制御方式
- 2)12GHz帯ディジタル衛星放送におけるISDB伝送信号の検討(放送方式研究会)
- 3)2GHz帯ディジタル衛星放送におけるISDB伝送方式の検討(放送方式研究会)
- 12GHz帯ディジタル衛星放送におけるISDB伝送信号の検討 : 放送方式
- 12GHz帯ディジタル衛星放送におけるISDB伝送方式の検討 : 放送方式
- B-3-9 信号点誤差推定に基づく衛星伝送路歪補償送信装置の性能評価(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 通信放送融合のサービス試作とその評価実験([G]放送サービス)(マルチメディアおよび一般)
- 通信放送融合のサービスシミュレーション装置の開発([G]放送サービス)(マルチメディアおよび一般)
- 9-6 移動・携帯向け通信放送融合サービスの基本検討
- 狭帯域放送のためのアクセス制御方式
- B-15-7 狭帯域放送における契約情報の可逆圧縮に関する検討(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般講演)
- 狭帯域放送のためのアクセス制御方式
- 狭帯域放送のためのアクセス制御方式(モバイルと放送の融合の本格化を迎えて(1セグ放送,1/3セグラジオ放送,モバイル放送,携帯放送融合サービス,1/3セグ対応携帯端末,モバイルコンテンツと放送コンテンツの融合,マルチメディア配信,デジタル放送受信機,及び一般))
- L_068 狭帯域放送のための放送による契約情報の配信技術(L分野:ネットワークコンピューティング)
- S2-2 マルチメディア放送システム
- 3)各種放送伝送路におけるISDB多重方式の検討([放送方式研究会 無線・光伝送研究会]合同)
- 各種放送伝送路におけるISDB多重方式の検討 : ディジタル伝送技術と一般 : 放送方式 : 無線・光伝送
- 多チャンネルPCM音声衛星放送
- 多チャンネルPCM音声衛星放送伝送方式
- ディジタル音声放送
- PCM音声放送における伝送誤り制御方式の効果
- 12-7 PCM音声衛星放送の誤り制御方式
- 9-19 オフセット4相DPSKにおけるサイクルスリップ検出回路
- 9-18 放送衛星によるPCM音声放送システムの一方式
- テレビジョン衛星放送ディジタル音声伝送方式
- 10-7 テレビジョン衛星放送のPCM音声におけるエンファシスの音質改善効果
- コンテンツ再生時に画質制御可能なスクランブル効果制御方式 (コンシューマエレクトロニクス放送技術)
- 現場技術者のための地上デジタル放送技術(5)多重化方式--デジタル信号の送り方
- 10-12 テレビジョン衛星放送PCM音声伝送信号方式の一検討
- 放送における情報バリアフリー技術の研究
- B-3-8 位相基準バースト信号を導入した広帯域衛星伝送用変復調器の性能評価(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-5 衛星中継器の非線形特性推定に関する一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- マルチパス伝送路における64QAM-OFDM信号の軟判定復号法の検討
- 地上ISDBの伝送方式
- 地上ISDBにおける多重方式とTMCC信号の伝送特性
- B-5-21 LDPC符号を用いた32QAM符号化変調方式の性能改善に関する一検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- スーパーハイビジョン衛星放送実現に向けた位相基準バースト信号搭載LDPC符号化広帯域変復調器の開発(符号化技術特集セッション,符号化技術特集セッション,移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- スーパーハイビジョン衛星放送実現に向けた位相基準バースト信号搭載LDPC符号化広帯域変復調器の開発(符号化技術特集セッション,符号化技術特集セッション,移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 12-5 携帯端末向けデジタル放送用ライセンス管理方式の検討(第12部門 ワンセグ)
- 8-5 LDPC符号の多値QAMへの適用時の所要C/Nと周波数利用効率の関係(第8部門 放送技術(無線・光伝送1))
- 3-3 高度BSデジタル放送におけるIPパケット伝送方式の一検討(第3部門 放送技術(放送方式,無線・光伝送))
- 10-7 携帯端末を利用したプリペイド型コンテンツ視聴方式(第10部門 放送方式)
- B-3-7 衛星伝送路歪み及び不整合接続による反射波を模擬した伝送実験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-6 適応等化器を実装した21GHz帯広帯域変復調器の性能評価(B-3.衛星通信,一般セッション)
- MMTにおけるMPEG-2 TSコンテンツ多重方式の検討
- 放送・通信連携のためのMMTの運用方法の検討
- MMTを用いたスーパーハイビジョン衛星放送システムにおける制御信号の提案(放送・通信連携および一般)
- LDPC符号を用いた集合分割8PSK符号化変調の性能改善に関する一検討(衛星応用技術及び一般)
- B-3-32 異なる入出力フィルタを用いた21GHz帯広帯域伝送実験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-6-15 現行番組配列情報のMMTへの適用の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 集合分割法を用いた8PSK符号化変調のLDPC符号化率最適化に関する一検討(一般,移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)