においをめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
嗅覚-それは野生の動物が獲物を求め, 敵の接近を知る厳しい自然での生存武器であり, その欠陷は生命の危機につながる.香り-それは私達を文的世界へ誘う情緒量かなひびきを持つ.またにおいは文明と繁栄の象徴であるともいう.このとらえどころのない対象に対して自然科学の手がのび, これで成り立つ企業もある.においは私達の生活にどのような関わりをもつのであろうか.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1981-03-01
著者
関連論文
- 嗅覚と味覚の比較生理学的研究(生理学)
- 嗅覚のメカニズム(立体化学と生体)
- 蛙嗅粘膜における匂の識別機序(生理・生化学)
- 蛙嗅粘膜における単一ユニットの応答(生理・生化学)
- においをめぐって
- 薬局方の1世紀
- DHEAとペルオキシソーム増殖
- 国際ペルオキシソームシンポジウム
- 金属-BINAP 錯体触媒を用いた不斉合成技術の開発
- 新医薬品開発に関わる諸問題 : 薬物動態試験ガイドラインの現状と今後 - 開会に際して -
- 薬学生の意識調査にみる薬学教育の成果(薬学教育のあり方)
- 薬系大学における臨床化学教育の実態調査結果(1983年)
- Kinetics of the in Vitro Binding of a Quaternary Ammonium Compound (p-Biphenylmethyl-(dl-tropyl-α-tropinium) bromide (BTTB)) to Lysosomes and Other Subcellular Membranes of Rat Liver
- 急性肝外性胆管閉塞ラット肝におけるリソゾームの変化
- ペルオキシゾ-ムと疾患 (ペルオキシゾ-ム)
- 社会との関わりの中で修士教育を(私の薬学修士像)
- Protection by 3-Amino-1,2,4-Triazole against the Lowered Uptake of p-Biphenylmethyl-(dl-Tropyl-α-Tropinium) Bromide into the Hepatic Lysosomes of Carbon Tetrachloride-treated Mice
- 薬学生のクラブ活動
- 柔軟な先見性と行動力を(薬学を学ぶ人達への提言)
- Changes in Lysosomal Enzymes in Experimental Hepatic Damage
- 肝疾患におけるヒト血清N-acetyl-β-glucosaminidase活性に関する研究
- ヒト各種疾患時における血性N-acetyl-β-glucosaminidase活性に対する熱処理の影響
- PPAR, ペルオキシソーム増殖薬活性化受容体 : 非遺伝子毒性発癌における役割
- 光学異性体のにおい : 情報伝達物質としてのにおい(身近にある天然物のはなし)
- きゅう覚の生理学
- 4-イソプロピル-7-メチル-5, 7-オクタジエン酸メチルの合成
- 6-メチル-5-ヘプテン-2-オンとマロノニトリルの反応
- 2. 魚の嗅覚の電気生理学的研究