Rhubarb Use in Patients Treated with Kampo Medicines : A Risk for Gastric Cancer?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In vitro mutagenic effects have been reported for ingredients contained in rhubarb. Therefore, rhubarb (Rhei Rhizoma) as an anthranoid laxative could be associated with a risk of developing gastric cancer as well as colorectal cancer. We are not aware of any reports that have examined the relationship between the use of rhubarb and the development of gastric cancer. During the period between 1979 and 1999, we treated 14616 patients using various Kampo medicines, which sometimes contained rhubarb. In the present study, we determined whether patients, diagnosed with gastric cancer during the period between 1979 and 1999, had been administered rhubarb before the development of gastric cancer. Among the 10 enrolled patients, only 2 patients had been administered rhubarb before the development of gastric carcinoma. The other 8 patients had never received rhubarb before the development of gastric carcinoma. Rhubarb use may have little connection with the development of gastric cancer in practice, even if some ingredients in rhubarb have shown carcinogenic activity in experimental studies.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 2002-06-01
著者
-
萬谷 直樹
群馬大学医学部統合和漢診療学
-
酒井 伸也
富山大学和漢医薬学総合研究所漢方診断学部門
-
酒井 伸也
富山医科薬科大学 医学部 和漢診療学 講座
-
寺澤 捷年
Department of Sino-Japanese (Kampoh) Medicine, University Hospital,Toyama Medical and Pharmaceutical
-
萬谷 直樹
Department of Japanese Oriental (Kampo) Medicine, Faculty of Medicine, Toyama Medical and Pharmaceut
-
関矢 信康
Department of Japanese Oriental (Kampo) Medicine, Faculty of Medicine, Toyama Medical and Pharmaceut
-
酒井 伸也
Department of Japanese Oriental (Kampo) Medicine, Faculty of Medicine, Toyama Medical and Pharmaceut
-
小暮 敏明
Department of Japanese Oriental (Kampo) Medicine, Faculty of Medicine, Toyama Medical and Pharmaceut
-
嶋田 豊
Department of Japanese Oriental (Kampo) Medicine, Faculty of Medicine, Toyama Medical and Pharmaceut
関連論文
- 149 胸椎ヘルニアと黄色靭帯骨化症に伴う難治性腰背部痛に疎経活血湯が奏効した1例(整形外科疾患1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 三物黄苓湯にて低酸素脳症後遺症に伴う下肢の不快感が改善した一例(34湯液 (1), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 四君子湯加味方が奏効した慢性関節リウマチの2例
- 難治性胃潰瘍に伴う嘔吐に茯苓沢瀉湯が奏効した一例
- 173 右手指切断後の幻肢痛・断端痛に対し当帰芍薬散加烏頭が有効であった一例(整形外科疾患・ペインクリニック1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 遷延化した帯状疱疹後神経痛に烏薬順気散料が奏効した一例
- P-26 培養ラット小脳顆粒細胞における NO donor 誘導神経細胞死に対する桂枝茯苓丸及びその構成生薬の保護作用
- P-36 培養ラット小脳顆粒細胞におけるNO-donor誘導神経細胞死に対する釣藤鈎の保護作用
- MS-I-4 培養ラット小脳顆粒細胞におけるNO-donor誘導神経細胞死に対する釣藤鈎の保護作用
- 病名投与にない漢方薬の思わぬ薬効
- 高齢患者における尿pH, 血清尿酸と膿尿に関する仮説
- 239 乳癌摘出術後、化学療法継続中に発症した更年期様症状に対し、女神散が奏効した一例(50 産婦人科(4))
- 153 毛嚢炎様皮疹と再発生口腔内アフタ性潰瘍に対して柴陥湯が奏効したベーチェット病疑診の一例(32 膠原病・免疫疾患(2))
- 「WHO International standard terminology作成への用語委員会の協力」(用語委員会・渉外委員会の合同委員会報告「用語表記の国際化の活動」)
- 代表的携帯型医薬品集における後発医薬品名の記載状況について
- 118 放射線照射に伴う口腔粘膜障害に対し,甘草瀉心湯加味方が有効であった三例(27 悪性腫瘍(1))
- 変形性膝関節症に対する防已貴書湯と桂枝加苓朮附湯併用治療の試み
- 150 治喘一方(東郭)が奏効した気管支喘息の二症例(漢方処方・湯液6,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- P-54 5/6腎摘ラットにおける桂枝茯苓丸の腎障害進展抑制作用について(循環器,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- P-53 動脈硬化に対する桂枝茯苓丸の効果について(循環器,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- P-45 漢方方剤中のアコニチン系アルカロイドの定量(生薬資源・天然物化学,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 258 和漢診療科受診患者の意識調査 : 10年前の調査との比較検討(その他, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 164 烏薬順気散料が奏効した末梢神経障害の一例(漢方処方・湯液7, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 162 苓姜朮甘湯が有効であった尿失禁・尿洩れの3症例(漢方処方・湯液7, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 滋陰降火湯を気管支喘息に応用する試み
- 漢方薬による肝障害に対する薬物性肝障害診断基準の感度と特異度
- 薬物性肝障害の診断基準作成における問題について
- 107 リンパ球幼若化試験偽陽性を示す生薬についての臨床的経験(23 副作用)
- 東西医学における機能性慢性便秘の記載の比較
- 終末期高齢者の医療に関する医師と看護師の意識調査
- International Consensus Meeting による薬物性肝障害診断基準の和訳をめぐる問題について
- 総合診療と漢方医学に関する医学生の認識 : 群馬大学医学部医学科5年次生を対象として(東洋医学の広場)
- 終末期高齢者の医療に関する医師と看護師の意識調査
- C-028(31) 和漢薬治療中の関節リウマチ患者 221 名の上部消化管内視鏡所見の検討
- 漢方治療におけるEBMの実践とその問題点
- 病名投与にない漢方薬の思わぬ薬効 : シェーグレン症候群に対する温経湯治験
- 「大広間部屋」の功罪についての調査
- 烏頭桂枝湯が奏効した反射性交感神経性ジストロフィーの1例
- 032 皮膚乾燥症状に対する炙甘草湯の使用経験(漢方処方・湯液4, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 007 「冷え性」に対する甘草附子湯の使用目標に関する一考察(漢方処方・湯液2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 005 放射線治療による頭頸部急性粘膜炎に対する甘草瀉心湯の効果の検討(漢方処方・湯液1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- P-52 升麻成分イソ・フェルラ酸投与によるインフルエンザウイルス感染マウスの生存率の改善
- 29A-01 十全大補湯の NO 産生誘導効果
- II-B-5 升麻成分フェルラ酸及びイソフェルラ酸の in vitro におけるマウス IL-8 産生に及ぼす影響について
- Isolation of a Platelet Aggregation Inhibitor from Angelicae Radix(Pharmacognosy,Chemical)
- ヒトにおける芍薬・甘草・芍薬甘草湯煎液の反復経口投与時のペオニフロリン・ペオニメタボリン-I・グリチルレチン酸の血中動態に関する研究
- N of 1・レスポンダ限定デザインを用いた臨床試験(ラウンドテーブルディスカッション2 : 「漢方におけるEBMとは」)
- 021 癒着性イレウスに漢方治療が奏効した二例(漢方処方・湯液2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 140 身体表現性障害による顔面のしびれに加味温胆湯が奏効した1例(精神・心身医学・全人医療3,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 099 加味逍遙散の新たな使用目標に関する一考察(伝統医学的診断2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 漢方診断学部門(各部門・附属センターの活動と業績)
- 漢方診断学部門(漢方診断部門,各部門・附属センターの活動と業績)
- 045 高齢者の誤嚥性肺炎に清肺湯が有効であった2例
- EBMに基づいた消化器疾患の漢方治療
- 124 関節リウマチに対する駆〓血剤の治療効果の検討(29 リウマチ(1))
- 087関節リウマチに対するメソトレキセート治療中に出現した筋緊張症状に対して抑肝散加陳皮半夏エキスが奏功した1例(21神経・筋・麻酔科(3))
- 075漢方治療の併用にてADLの改善がはかられた高齢慢性腎不全急性増悪の一例(18老年医学(2))
- P-34 漢方薬服用患者における胃癌発症と大黄の服用歴について
- 富山オリジナルブランド配置薬の生活習慣病モデル動物に対する効果
- IFNβと麻黄湯の併用によるインターフェロンリバウンド療法を行った1例
- 017 無症候性脳梗塞患者の血液レオロジーに対する当帰芍薬散の効果 : 血液レオロジー学的観点による適応病態の検討(04 病態(現代医学)(2))
- 069 リンパ球幼若化試験陽性のため漢方薬による肝障害が疑われた自己免疫性肝疾患の2例
- 049 情感の性格特性と有効方剤との関係
- 041 慢性喘息患者における麦味地黄丸料証と八味地黄丸証の鑑別に関する検討
- 脳血管障害に伴う再燃性誤嚥性肺炎に清肺湯が有効であった2例
- 慢性関節リウマチに対する大防風湯治療
- A case of rheumatoid arthritis complicated by bucillamine-induced nephropathy satisfactorily treated with Kampo medicines
- 079 慢性関節リウマチに対する大防風湯治験
- 075 和漢薬治療中の慢性関節リウマチ患者の上部消化管内視鏡所見の検討
- 反回神経麻痺により繰り返される下気道感染に対し清肺湯を試みた2例
- 156 強直性脊椎炎に対する鳥頭剤の使用経験(32 膠原病・免疫疾患(2))
- 漢方薬による肝障害報告の再検討 : リンパ球幼若化試験偽陽性の問題と関連して
- 漢方薬に対するリンパ球幼若化試験偽陽性のため診断に苦慮した自己免疫性肝疾患の2例
- 007 「水滞」と平衡機能との関連性について(02 病態(伝統医学)(2))
- 漢方診断学部門(各部門・附属センターの活動と業績)
- 麻黄連〓赤小豆湯加減方が有効であった皮膚疾患の3例
- P-25 粉防已 (Stephania tetrandra) の抗酸化作用の検討
- Rhubarb Use in Patients Treated with Kampo Medicines : A Risk for Gastric Cancer?
- Herbal Medicine and False-Positive Results on Lymphocyte Transformation Test
- 漢方薬に対するリンパ球幼若化試験の信頼性に関する予備的研究
- P-47 (+)-Catechin の液胞酸性化阻害作用とA型インフルエンザウイルス増殖抑制作用
- 麻黄の液胞酸性化阻害作用とインフルエンザウイルス A/PR/8株増殖抑制作用
- 苓桂朮甘湯の作用と臨床応用の考察
- 加味逍遥散が奏功した慢性便秘の四例
- 094 発汗過多に対する玉屏風散の使用経験
- 081 麻黄連〓赤小豆湯加減方が有効であった皮膚疾患の3例
- 半夏厚朴湯と苓桂朮甘湯が奏効したパニックディスオーダーの一例
- S-II-2 伝統医学的病理概念への臨床免疫学的手法の応用
- 035 漢方医学的腹候と消化器症状との関連性についての検討
- 現代西洋医学からみた東洋医学(4)漢方薬の臨床試験
- 31C-11 八味地黄丸の DHEAS に対する影響
- 柴胡疎肝湯が奏効した激しい腹痛を繰り返す過敏性腸症候群の一例