イオン電極法の実用化に関する研究(第7報)塩素イオンの定量における基礎的分析条件
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the continuous determination of chloride ion in a large number of sample solutions, concentrations of which varied as in river and sea water, it was confirmed that the ion-selective electrode method was much better than the conventional Mohr's method in the simplification of the procedure, because the calibration curve of the former method was almost linear in such a wide range of chloride ion concentrations as 10-100000 ppm. The ion-selective electrode method was interfered by a sulfide ion, which, however, could be eliminated by the addition of lead acetate solution. With this method, determination of 100 ppm chloride ion solution was not affected by cupric ion less than 10 ppm and mercuric ion less than 0.1 ppm.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1976-10-31
著者
関連論文
- 3,5-ジニトロ安息香酸エステル誘導体とするアルキル硫酸エステルナトリウムの定量
- 環境試料中の直鎖型アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムの定量
- アミン類と亜硝酸イオンとの反応によるシアンイオンの生成(第4報)ロイシンと亜硝酸イオンとの反応
- イオン電極法の実用化に関する研究(第7報)塩素イオンの定量における基礎的分析条件
- アミン類と亜硝酸イオンとの反応によるシアンイオンの生成(第3報)各種pH, 常温におけるグリシンと亜硝酸イオンとの反応によるシアンイオンの生成
- アミン類と亜硝酸イオンとの反応によるシアンイオンの生成(第2報)芳香族アミン類と亜硝酸イオンとの反応によるシアンイオンの生成
- アミン類と亜硝酸イオンとの反応によるシアンイオンの生成(第1報)反応混合液の蒸留時におけるシアンイオンの生成
- イオン電極法の実用化に関する研究(第6報)金属シアン錯塩の分解に対するEDTAの効果
- 自動食器洗浄機の洗浄力測定法について
- 食器に残留する脂肪の試験法について
- 生食キャベツの細菌汚染と消毒方法に関する研究
- 学校環境衛生に対する濾紙捕集式塵埃計の利用について
- 電解塩素滅菌機によるプール水の自動連続消毒効果について
- 銀イオンによるプール水の消毒(第8回日本薬学大会公衆衛生部会並びに衛生化学部会研究報告)
- 飲料水中の弗素定量法の検討(第8回日本薬学大会公衆衛生部会並びに衛生化学部会研究報告)
- 銀イオンによる消毒(第II報) : 硝酸銀による浴場水の消毒効果
- 亜硝酸類の光電比色定量(第6回日本薬学大会公衆衛生部会研究報告)