Improvement of Dissolution and Bioavailability for Mebendazole, an Agent for Human Echinococcosis, by Preparing Solid Dispersion with Polyethylene Glycol
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The solid dispersion of mebendazole was prepared with polyethylene glycol (PEG) to enhance the dissolution rate of mebendazole, an agent for the chemotherapy of human echinococcosis. The dissolution rate of the solid dispersion increased compared with the physical mixture, and also increased with the incorporation of an increasing amount of PEG-6000. An extensive improvement of the dissolution rate was observed when the ratio of the solid dispersion of mebendazole to PEG-6000 was more than 1 : 2. Furthermore, greater bioavailability in rabbits was obtained after oral administration of the solid dispersion compared with the physical mixture.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1991-08-25
著者
-
宮崎 勝巳
北海道大学医学部附属病院薬剤部
-
井関 健
Department of Pharmacy, Hokkaido University Hospital, School of Medicine, Hokkaido University
-
郡 修徳
北海道薬科大学薬学部
-
郡 修徳
Department of Pharmacy, Hokkaido University Hospital, School of Medicine, Hokkaido University
-
宮崎 勝巳
Department Of Pharmacy Hokkaido University Hospital School Of Medicine Hokkaido University
-
千葉 幸宏
Department Of Pharmacy Hokkaido University Hospital School Of Medicine Hokkaido University
関連論文
- 30-D-05 多発性骨髄腫患者に対するサリドマイド経口投与後の両エナンチオマー血中濃度測定方法の確立(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 病棟業務により使用開始された院内特殊製剤に関するアンケート : 北海道製剤研究会における
- 先天性尿素サイクル異常症に対する新しい維持療法 : アルギニン錠とフェニル酢酸ナトリウム錠の開発
- 先天性尿素サイクル異常症に伴う高アンモニア血症治療薬L-アルギニン,安息香酸ナトリウムの錠剤化とその臨床応用
- 14-2-18 高アンモニア血症治療剤の錠剤開発による患者 QOL と治療効果の改善
- 生体肝移植患者におけるタクロリムスの体内動態の変動とその要因
- P-433 肝移植患者における内因性 cortisol の尿中代謝物を用いた薬物代謝能(CYP 3 A 4 活性)評価法の検討
- 高速液体クロマトグラフィーによる血漿中クロナゼパム定量法
- 27-02-06 循環器科病棟において TDM を有効利用した症例
- 心筋保護液の安定性と使用期間の検討
- 0.625%洗眼用イソジン液の安定性に関する検討
- P-94 院内製剤 1.0M 安息香酸ナトリウム注射液, 0.25M フェニル酢酸ナトリウム注射液に関する検討 : 製剤の安定性および生体肝移植直前の高アンモニア血症に対する使用例
- O-56 4 年次学生病院実習( 1 ケ月)実施体制の改善と薬学部内施設の活用
- リン酸ナトリウム塩の錠剤化における添加剤としての無水リン酸水素カルシウム (フジカリンS^) と結晶セルロース (アビセルPH-F20^) の比較
- 12-4-A4 薬学部 4 年次学生に対する 1 ヶ月間病院実習の実施とその評価
- 抗てんかん薬の血中薬物濃度モニタリング(TDM) (特集・抗てんかん薬)
- 抗不整脈薬の投与計画における初期投与量の検討
- 健常人における血中 Alpha-1-Acid Glycoprotein の濃度
- がん化学療法に伴う口内炎の予防・改善に有効な抗酸化物質の探索
- 20-P2-290 乳がん化学療法プロトコルの投与スケジュールに着目した評価系の確立(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P1-168 吸収予測システムを用いた後発医薬品の薬剤学的同等性評価(2) : BCS分類class IおよびIIIの製剤における比較(後発医薬品,来るべき時代への道を拓く)
- 21I-13 ルテイン長期投与による肺蓄積機構の解明(薬物動態(基礎・臨床・遺伝子多型),来るべき時代への道を拓く)
- 21C-12 消化管吸収予測システムを用いた後発医薬品の薬剤学的同等性評価(1)(後発医薬品,来るべき時代への道を拓く)
- 20I-25 肝切除による有機アニオントランスポーター発現変動と遠隔臓器への影響(薬物動態(基礎),来るべき時代への道を拓く)
- 20I-24 小腸虚血再灌流障害時における小膓吸収動態の変化(薬物動態(基礎),来るべき時代への道を拓く)
- 20D-30 がん化学療法における口内炎の予防に対する抗酸化物質の応用(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 20D-28 放射線療法に伴う口腔粘膜障害の評価系の確立(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 30-A2-13-5 小腸虚血再灌流によるABCトランスポーター発現変動(がん薬物療法・薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-C1-10-4 ルテインの吸収動態の解明と酸化障害抑制効果に対する検討(薬物相互作用・薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-C1-10-2 Coenzyme Q10の消化管吸収挙動:排出系トランスポーターの関与(薬物相互作用・薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- Improvement in Intestinal Coenzyme Q10 Absorption by Food Intake
- 細胞内シグナル伝達系を介したMCT1,4の調節機構
- ABCG2プロモータ活性に及ぼす性ホルモンの影響
- 情報の収集と評価 (特集 医薬品適応外使用の現状と課題) -- (医薬品適応外使用への薬剤師の取り組み)
- Determination of Triethylenetetramine in Plasma of Patients by High-Performance Liquid Chromatography
- O13-003 北海道大学病院における内服薬疑義照会率の傾向と分析(一般演題 口頭発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント/医薬品情報・データベース/有害事象・副作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- がん化学療法の調剤業務支援のためのプロトコールデータベースの構築と運用
- O-63 薬剤師主導による心不全患者に対するカルベジロール投与プロトコールの構築 (2) : カルベジロール血中濃度測定が処方構築に有用だった例
- 造影剤による腎機能低下の予防を目的としたアセチルシステインゼリーの調製と評価
- P-205 造影剤による腎機能低下の予防を目的としたアセチルシステインゼリーの調製と評価(13.院内製剤(薬局製剤),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 癌化学療法時にみられる口内炎発症予防を目的としたメシル酸カモスタット口腔内崩壊錠の調製と評価
- 胃癌患者における胃切除術後の薬物吸収動態
- Transport Mechanisms of Enoxacin in Rat Brush-Border Membrane of Renal Cortex : Interaction with Organic Cation Transport System and Ionic Diffusion Potential Dependent Uptake
- 院内製剤の品質保証に関する実態調査研究 : 病院薬局協議会
- 院内製剤の品質保証に関する実態調査研究(病院薬局協議会)
- トランスポーター活性制御によるアミオダロンの肺障害性の軽減
- 肺癌患者における塩酸イリノテカン(CPT-11)の胸水中および心嚢液中への移行性
- β-ラクタム系抗生物質の消化管吸収における重炭酸イオンの影響
- 13-7-38 薬物相互作用がシクロスポリン血中濃度に影響を及ぼした症例
- Triethylenetetramine dihydrochloride (Trientine hydrochloride, TJA-250) の体内動態 3.ラットにおける単回投与後の Bioavailability
- 院内製剤の品質保証に関する実態調査研究(病院薬局協議会)
- 麻薬管理の一元化を可能とした麻薬オーダリングシステムの構築と運用
- 医療薬学と有機化学の接点
- O5-06 II型糖尿病モデルラットにおける排出系トランスポーター発現変動に関する研究(一般演題 口頭発表,薬物動態・TDM・投与設計/薬物治療と遺伝子多型,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 経腸成分栄養療法実施時の薬物吸収性変化
- P-541 院内LANを用いた情報提供、添付文書閲覧システムの構築(5.医薬品情報・データベース4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-231 麻薬オーダリンクシステムの構築とその運用(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 循環器系薬剤に関する総合的な医薬品情報データベースの構築
- P-47 より充実した情報提供に向けて : 新データシステムの構築
- 北大病院における処方オーダリングシステム (4) : 薬剤情報提供システムの導入
- 北大病院における処方オーダリングシステム (3) : 相互作用チェック機能の導入
- 北大病院における処方オーダリングシステム(2) : オンライン化した自動錠剤分包システムの改良
- 北大病院における処方オーダリングシステム
- 医薬品開発における諸問題
- ポリアミン型薬物の腎排泄機構
- Caco-2細胞における多剤排出蛋白を介したPSP輸送
- O-36 質疑応答データベースの作成
- 26-02-14 薬学部 4 年次学生に対する 1 カ月間病院実習 (2) : 能動的 DI を目指した副作用対処法マニュアルの作成
- 26-02-13 北大病院における大学院修士課程学生に対する DI 実習 : DI 業務に有益な薬剤情報データベースの構築
- 13-2-D3 文書による薬剤情報提供への取り組み (2) : 「お薬手帳用ラベル」の発行と情報提供内容の公開
- Na^+依存性担体輸送におよぼすカチオン型薬物の影響とその評価
- 薬物の物理化学的測定値による新規消化管吸収予測法の検討
- 理論式による多剤配合時の pH 予測方法
- リン酸ナトリウム塩の錠剤化と製剤学的評価
- アニオン型薬物の消化管吸収予測式の構築 - 物理化学的測定値によるsimulation -
- ウィルソン病治療薬トリエチレンテトラミンのラットにおける消化管吸収と尿中排泄
- アセメタシンの消化管内挙動と胆汁排泄
- Phenylisopropyl-p-phenylenediamineの体内動態
- 北海道地区における治験推進の試み : 北海道治験推進懇話会の発足と構想
- エキノコックス治療薬アルベンダゾールのバイオアベイラビリティー改善
- 12-3-B2 薬物の消化管吸収における経腸栄養剤の影響
- 経腸栄養剤投与時における薬物吸収の変動
- O4-003 胃内pH変動が薬物動態に及ぼす影響 : 吸収予測システムによる評価(一般演題 口頭発表,薬物動態/TDM・投与設計,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 血中薬物濃度-時間曲線下面積(AUC)によるシクロスポリン血中濃度モニタリング(第3報)経口投与後における吸収過程の影響
- モノクローナル抗体を用いたFPIA法による全血中シクロスポリン濃度モニタリング
- 35 当院におけるシクロスポリン血中濃度測定の経緯と今後の課題
- 薬剤師による処方支援(3)薬剤師にできる処方支援法--病棟活動とデータベースの活用
- 先天性代謝異常症に対する院内特殊製剤と剤形 (特集 病院薬局製剤の医療への貢献) -- (病院薬局製剤の実際)
- ザイボックス^[○!R]錠を粉砕して製した懸濁液の安定性に関する検討
- 有珠山噴火 (特集 災害医療と薬剤師) -- (災害医療にかかわって)
- O-7 病棟活動における経済効果の評価
- 26-02-08 病棟活動における臨床効果の評価
- O4-002 骨格筋における糖代謝制御 : PKCを標的とした制御メカニズム(一般演題 口頭発表,薬物動態/TDM・投与設計,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 理論式による多剤配合時のpH予測方法(第2報)
- 14-2-2 理論式による注射薬配合変化予測法の開発(第 2 報)
- 21B13-3 理論式による注射薬配合変化予測法の開発
- 肺癌患者における塩酸イリノテカン(CPT-11)の胸水中および心嚢液中への移行性に関する検討
- N, N'-Diphenyl-p-phenylenediamineの体内動態
- 薬学教育改革と薬剤学の役割
- Method for Optical Resolution of Racemic Homochlorcyclizine and Comparison of Optical Isomers in Antihistamine Activity and Pharmacokinetics