改正薬事法と研究倫理 : 中絶胎児研究のリスク・ベネフィット評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Japanese Pharmaceutical Law was revised at the end of July 2002. The important features of this revision are the postmarketing safety scheme, especially for biological products, and reconstruction of the legislation for effective pharmaceutical development. This is based on the national policy to foster life sciences such as genetic research and regenerative medicine for both healthcare improvement and industrial promotion. Such research requires study participants who donate human tissue including abandoned embryos or aborted fetuses, which may touch the human dignity. In particular, fetal stem cell research appears to have unpredictable risks not only to women who undergo abortions but also to societal epistemology. The authors conducted risk-benefit assessment of fetal stem cell research, reviewing the scientific, ethical, legal, and social aspects, including a case study of critical appraisal en a report of the double-blind, sham surgery-controlled trial of implantation of fetal tissues in patients with Parkinson's disease conducted in the USA. It is concluded that risk-benefit assessment with a wide, profound perspective is necessary for advanced biotechnology. Some types of research should not be assessed based only on such utilitarian viewpoints as risk and benefit. Conscientious reflection is necessary to reach a public consensus on which types of ht]man material can be utilized as research or pharmaceutical resources.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 2003-03-01
著者
関連論文
- メンタルヘルスの研究・発表についての法的問題 (第105回日本精神神経学会総会) -- (シンポジウム 産業精神保健における臨床研究と企業倫理)
- 眼科ライブ手術ガイドラインについて
- ロー・クラス クローン・生殖技術と研究対象者の保護--人の胚と生殖細胞を巡る保護法益とは何か
- 先端医療技術に対する公的規制のあり方--フランス生命倫理法2004年改正に学ぶ
- ロー・ジャーナル 生命倫理と法 人の胚の「利用」はどこまで許されるか--迷走する政策論争への緊急意見
- ロー・ジャーナル 医療と法 研究対象者保護法試案--生命倫理をめぐる議論の焦点を結ぶ
- 在宅ケアにおけるホームヘルパーの活動実態と薬剤師との連携希望
- ホンデュラス共和国の医薬品事情
- 女子薬学生の経口避妊薬(低用量ピル)承認前後でのイメージおよび知識変容の分析
- 医薬品販売の規制緩和が薬学に問いかけるもの
- ドリンク剤の規制緩和による問題点 : 小学生の栄養ドリンク剤に対する意識
- 経口避妊薬(第2報) : 経口避妊薬の情報源
- 経口避妊薬(第1報) : 服用希望の有無によるイメージの違い
- 改正薬事法と研究倫理 : 中絶胎児研究のリスク・ベネフィット評価
- プラシーボ効果とプラシーボ対照--その科学性と倫理性をめぐる議論
- ヘルシンキ宣言第30条の注記または改訂案と日本における「臨床研究に関する倫理指針」
- ヘルシンキ宣言第29条の注記と日本における臨床研究の指針
- AIDS危機と薬の知的財産権(後編)知的財産権の新たな枠組みと必須医薬品へのアクセス
- AIDS危機と薬の知的財産権(前編)抗HIV薬をめぐる特許紛争とWTOドーハ宣言の意義
- 人対象研究の公正と被験者の人権 (特集 戦争と医師たち--平和への希求と行動)
- 精神医療審査会の実務からみた精神疾患患者の人権
- 臨床試験結果の透明性を阻む壁について考える
- クローン技術と人間の尊厳--クローン規制法案における基本的問題を考える (12月第5土曜特集 21世紀に期待される医学・医療) -- (第3章 クローン技術と生殖医療)
- 臓器移植における倫理性の確立 (特集 臓器移植)
- 国会議論からみる日本の性や生殖の文化構築の歴史的考察と薬学からのアプローチ
- メンタルヘルスの研究・発表についての法的問題