空気浄化装置の試作とその性能測定 : 環境工学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1974-08-20
著者
-
海野 健一
竹中工務店
-
石川 健治
竹中工務店技術研究所
-
古川 敬愛
竹中工務店技術研究所
-
石川 健治
竹中工務店
-
石川 健治
(株)竹中工務店プラント本部
-
石川 健治
(株)竹中工務店技術研究所第4研究部門
関連論文
- 超電導磁気シールドルームの製作と遮蔽性能に関する検討
- 座談会 真の環境創造産業めざせ--環境問題に建設業が果たす役割を考える (特集 環境創造へ技術の挑戦)
- 3095 吸込空気による照明発熱の除去 : (照明発熱の除去に関する研究・その2)
- 超伝導磁気シ-ルドル-ムの製作と遮蔽性能に関する検討
- 生体磁気計測用磁気シールドルーム及びガントレの開発
- 東京都区部における事務所ビルの省エネルギ-可能性に関する検討
- 4272 クリームルームの設計に関する研究 : その8. クリーンルーム構成材に関する検討
- 4271 クリームルームの設計に関する研究 : その7. ローカルリターン式クリーンルームにおけるガス拡散実験
- 4457 クリーンルームの設計に関する研究 : その6. 作業者からの汚染負荷
- 4456 クリーンルームの設計に関する研究 : その5 トンネル式クリーンルーム内の製造装置の排気特性について
- 4584 クリーンルームの設計に関する研究 : その4 機器面の清浄度分布に関する実験
- 4196 クリーンルームの設計に関する研究 : その3 トンネル式クリーンルームにおける清浄度分布について
- 4195 クリーンルームの設計に関する研究 : その2 トンネル式クリーンルームにおける気流と温度の分布について
- 5. クリーントンネルに関する実験的研究(環境系)
- 1275 熱的工法による生態遮蔽壁の解体に関する実験的研究(解体に伴う副次生成物について)
- 4138 クリーンルームの設計に関する研究 : その1 全面層流クリーンルームにおける換気回数と清浄度の関係について
- 大気汚染予測モデルのプログラム開発
- 集合住宅の貫通ダクトによる換気方式の実施効果
- 鉄筋コンクリート造壁体ひび割れ部の通気性について : 材料・施工
- 空気浄化装置の試作とその性能測定 : 環境工学
- 中高層集合住宅における多目的給排気ダクトの設計について : 環境工学
- 2次元ポテンシャル流の数値解析とその応用 : 構造
- 4010 オフィス内簡易シールドルームのシールド性能その2 : モデルルームによる各種取合部の性能実験(環境工学)
- 4009 オフィス内簡易シールドルームのシールド性能その1 : シールド材接合部のチャンバ取付実験(環境工学)
- 3074 吸込み型トロッファによる照明発熱の除去に関する実験研究(その4)(環境工学)
- 室内気流の数値解析について : その5 ABMAC法による3次元非等温乱流解析 : 環境工学
- 室内気流の数値解析について : その4・ABMAC法による不整形空間における3次元等温乱流解析
- 市街地における建築物周辺気流の立体的構造に関する研究 : その 3 独立的建築物模型周辺気流の性状について
- 規則的配列模型周辺気流の性状について(その8) : 環境工学
- 重金属大気汚染の室内環境に及ぼす影響 : (その1)重金属汚染物質の空気浄化装置による除去性能について : 環境工学
- 建物の空気浄化設備実態調査に関する研究(その4) : 環境工学
- クリーンルームの性能実験並びに調査 : 作業者不在の場合 : 環境工学
- 住宅用設備ユニットの構成方法 : 建築計画
- 2314 高層建物の周辺気流に関する研究
- 3066 天井裏プレナムチャンバ吸込みによる数個のトロッファの総合除去率について : 照明発生の除去に関する研究・その4
- 3065 吸込み型トロッファの実験による照明熱除去率の比較 : 照明発熱の除去に関する研究・その3
- 3064 吸込型トロツフアの吸込み気流分布及び汚れに関する実験研究
- 3094 照明熱除去に関する実験装置と吸込型トロッファーの温度測定結果 : (照明発熱の除去に関する研究・その1)
- 4011 オフィス内簡易シールドルームのシールド性能その3 : システム天井のシールド化(環境工学)
- 3009 新聞社輪転機室の空気分布調査結果
- 4508 女性トイレにおける洗面ゾーンの使用実態に関する研究 : その2. 実測による結果
- 4508 女性トイレにおける洗面ゾーンの使用実態に関する研究 : その1. アンケートによる調査結果
- 建設業における環境問題への取組み
- 建物の空気浄化設備実態調査に関する研究 : その3 各種浄化装置の実測による検討 : 環境工学
- 建物の空気浄化設備実態調査に関する研究(その2) : 環境工学
- 建物の空気浄化設備実態調査に関する研究 : 環境工学
- 3085 ユニットシステムによる冷蔵施設の開発に関する研究 : 試作棟並びに実施例に対する性能調査(環境工学)
- 3083 劇場空気分布に関する研究(その4)(計画,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 3082 劇場空気分布に関する研究(その3)(計画,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 3051 劇場空気分布に関する研究 : その2(計画)
- 3045 劇場空気分布に関する研究(その1)(計画)
- 室内気流の数値解析に関する研究-4-MAC法による3次元乱流拡散解析
- 室内気流の数値解析に関する研究-3-MAC法による3次元非等温乱流解析
- 室内気流の数値解析に関する研究-2-MAC法による3次元乱流解析
- 室内気流の数値解析に関する研究-1-MAC法による3次元層流解析
- 建物の省エネルギ-と蓄熱材料
- 大気汚染の測定 (測定法-1-)
- 4535 地熱利用による人工造雪実験 : その3. 人工雪の質的評価
- 建築物周囲気流の空間相関について : 環境工学
- 風速変動が建築物開口部圧力損失におよぼす影響に関する実験的研究 : 特に開口部気流々速変動などのスペクトル解析について : 環境工学
- 6 風速変動が建築物壁面開口部圧力損失におよぼす影響に関する実験的研究 : その4.開口部圧力損失係数について(第4部 環境工学)
- 5 風速変動が建築物壁面開口部圧力損失におよぼす影響に勧する実験的研究 : その3.室内圧及び壁面前後差圧変動のスペクトル解析について(第4部 環境工学)
- 4 風速変動が建築物壁面開口部圧力損失におよぼす影響に関する実験的研究 : その2.開口部気流々速変動のスペクトルと解析について(第4部 環境工学)
- 3 風速変動が建築物壁面開口部圧力損失におよぼす影響に関する実験的研究 : その1.開口部気流流速変動の一般的性状について(第4部 環境工学)
- スカイシティ1000構想 (21世紀新都市空間への提言--壮大な夢プロジェクト) -- (超々高層空間利用計画)
- クリ-ンル-ムの現状と将来
- シリーズ・リサイクル(5)建設業界の廃棄物削減・リサイクル
- 建設副産物削減・リサイクル推進への建設業界の取り組み (特集 建設事業とリサイクル--循環型社会への転換)
- 建築の分野における浮遊粉じん測定法-2-
- 蓄熱の図解法による最適建築材料の選定
- 高照度照明とインテリヤゾーンの空気分配方式
- 「建設産業環境行動ビジョン」--業界へ展開を目的に10団体が策定 (特集 環境創造へ技術の挑戦)
- 4643 地熱利用による人工造雪実験 : その2. 造雪実験時の室内温度について
- 4642 地熱利用による人工造雪実験 : その1. システム構成とエネルギー消費量について
- 電動ブラインドを使用した日射・照明制御に関する研究(その3)
- 電動ブラインドを使用した日射・照明制御に関する研究(その2) : 環境工学
- 電動ブラインドを使用した日射,照明制御に関する研究
- 日照・照明制御システム(マイコン応用・実用システム設計シリ-ズ-15-)
- 全電気空調システムの熱源運転特性調査 : 環境工学
- 座席空調方式に関する研究 : 環境工学
- 環境負荷の小さな都市システムの形成 (エコシティ)
- 建築部門の省エネルギ-
- 建物管理会社の取組み(2)(株)アサヒファシリティマネジメント (特集 建築環境とファシリティ・マネジメント) -- (建物管理とFM)
- ビルにおける防災システム化の考え方と計画例-1- (ビル防災システム化における諸問題)
- 事務所ビルにおける空気浄化装置の設置および維持管理の実態
- A-59 住戸内排水再利用システムに関する研究 : その2 排水処理装置への包括固定化微生物バイオリアクターの応用