日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (XII)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The larvae live in the moist soil of meadows or cultivated fields, being most abundant in the soils of sandy texture. Pupation occurs during the early half of May, at from 5 to 10cm. below the soil surface. The pupal period lasts about 10 days. In structure, the larva is very similar to that of curatus (Candeze, 1873), but may be distinguished by the following characters : Head usually widest across middle ; frontoclypeal area widened posteriorly ; mandible with small retinaculum and usually with 4 or 5 fine denticles at base of retinaculum ; and has only slightly curved ungula ; abdominal mediotergites each with 10 prominent unpaired setae ; ninth abdominal segment about 1.2 times as long as wide, only 2 small setae on central dorsal area ; urogomphi strongly directed inwardly, frequently meeting at tips ; caudal notch broader than long. Length 6.5mm., width 1mm.
- 日本昆虫学会の論文
- 1959-12-30
著者
関連論文
- 日本産コメツキムシ科の知見 (XXIII)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (XXII)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (XXI)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (XIX)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (XVIII)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (XV)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (XIV)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (XI)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (X)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (VIII)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (VI)
- 沖縄本島で採集されたナミエシロチョウなど
- 台湾産コメツキムシ科甲虫について III
- 日本産コメツキムシ科の知見 (I)
- ヒメサビキコリの寿命
- 日本産コメツキムシ科甲虫の新種
- ホソマメコメツキの棲息場所
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (XVII)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (XVI)
- ミドリヒメコメツキの幼虫の生態
- 日本産コメツキムシ科の知見 (IV)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (III)
- キベリマルコメツキについて
- 日本産Melanotus属(コメツキムシ科)数種の幼虫について
- 105 Agriotinae 亜科のコメツキムシ科幼虫の識別について(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- フィリピン産コメツキムシ科について[大阪市立自然科学博物館・フィリピン国立博物館1969年共同調査隊採集品](英文)
- ニュ-カレドニア産コメツキムシ科について[鞘翅目](英文)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (XIV)
- ニセムナボソコメツキ及びキバネホソコメツキの幼虫
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (XIII)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (XII)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (X)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (IX)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (VII)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (VI)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (II)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (I)