日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The larvae inhabit the soil under stones, at altitudes up to 1500-2500 meters in alpine land of Honshu. Pupation occurs in July or early August. Under laboratory conditions the pupal period lasts about 12 days. Larvae examined measured up to 12-14 mm. in length. Dorsum dark castaneous to pale chestnut ; finely punctulate. Caudal notch large, U-shaped, not narrowed posteriorly. Urogomphi bifid, inner prongs much longer and much more robust than outer prongs. Ninth abdominal segment bearing 4 setae on central plate and 8 blunt "teeth" on the margins. Head bearing dorsal posteroepicranial setae. Narse with tridentate tip, lateral denticles smaller than median denticle or sometimes absent through abrasion. Eyes present ; surrounded by 3 setae. One "sensory" appendix on second segment of antenna. Mandible with prominent retinaculum. Abdominal mediotergite with impressions and setal pattern as in figures, 9 setae being present.
- 日本昆虫学会の論文
- 1958-02-28
著者
関連論文
- 日本産コメツキムシ科の知見 (XXIII)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (XXII)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (XXI)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (XIX)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (XVIII)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (XV)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (XIV)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (XI)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (X)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (VIII)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (VI)
- 沖縄本島で採集されたナミエシロチョウなど
- 台湾産コメツキムシ科甲虫について III
- 日本産コメツキムシ科の知見 (I)
- ヒメサビキコリの寿命
- 日本産コメツキムシ科甲虫の新種
- ホソマメコメツキの棲息場所
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (XVII)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (XVI)
- ミドリヒメコメツキの幼虫の生態
- 日本産コメツキムシ科の知見 (IV)
- 日本産コメツキムシ科の知見 (III)
- キベリマルコメツキについて
- 日本産Melanotus属(コメツキムシ科)数種の幼虫について
- 105 Agriotinae 亜科のコメツキムシ科幼虫の識別について(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- フィリピン産コメツキムシ科について[大阪市立自然科学博物館・フィリピン国立博物館1969年共同調査隊採集品](英文)
- ニュ-カレドニア産コメツキムシ科について[鞘翅目](英文)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (XIV)
- ニセムナボソコメツキ及びキバネホソコメツキの幼虫
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (XIII)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (XII)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (X)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (IX)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (VII)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (VI)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (II)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (I)