206 溶接部の気孔発生に及ぼす溶接条件の影響(第4報) : LNG船用アルミニウム合金の溶接性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1974-10-05
著者
-
中山 繁
川崎重工業 (株)
-
阪口 章
川崎重工業株式会社
-
寺井 清
川崎重工業株式会社
-
塔本 徹
川崎重工業株式会社 車両事業部
-
神崎 信行
川崎重工業株式会社
-
寺井 清
川崎重工業株式会社神戸工場造船工作部
-
阪口 章
川崎重工業
-
寺井 清
川崎重工業
-
中山 繁
川崎重工業
-
塔本 徹
川崎重工業株式会社
関連論文
- 411 新裏波ビード溶接法の開発(その2) : 超音波探傷試験による品質管理
- 溶接法研究委員会(I 研究委員会の動向, 第III部 研究委員会・研究会の動向, 溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 座談会「生産のグローバル化と溶接技術のあり方」(溶接・接合技術のグローバル化 -IIW2004開催に向けて : 第II部 生産のグローバル化と溶接技術)
- 溶接研究の展開 : 新世紀に向けたブレークスル
- 高圧雰囲気下のアーク溶接について
- 1 最新の溶接ロボット技術(ロボット溶接のキーテクノロジー(その 2))
- 21663 ノン裏当て工法適用による鉄骨コアの自動組立・溶接システムの開発
- 210 ダイクビード法による全自動鉄骨コア溶接システムの開発(その2) : 基本継手性能確認試験(実大曲げ試験)
- 可搬式アーク溶接ロボットの種類と機能
- 3 夢のアーク溶接ロボット像 : 溶融ビード形状コントロールロボットは可能か(II. これからの溶接ロボット)(溶接ロボットの将来)
- 150 ダイクビード法による全自動鉄骨コア溶接システムの開発
- 410 新裏波ビード溶接法の開発(その1) : 適正溶接条件の選定
- 6 造船産業における脱技能化の展開(生産技術のニューウェーブ《溶接の脱技能化》)
- 131 Co_2レーザによる軟鋼厚板切断(第一報) : 切断性能におよぼすアシストガス圧力の影響
- 337 アルミニウム合金製LNGタンクのスタツド溶接
- 401 構造用鋼のEB溶接に関する研究 : 開先に関する検討
- 5 TRC 試験片破面の走査型電子顕微鏡による観察(昭和 48 年度溶接学会関西支部主催学術講演会発表論文概要)
- 123 TRC試験片破面の走査型電子顕微鏡による観察
- 148 9%ニッケル鋼のサブ・ゼロ溶接法の研究
- 126 9%Ni鋼の溶接について : サブ・ゼロ溶接法について
- 112 溶接ビード研削ロボットシステムの開発(自動化制御)
- 202 狭開先MAG溶接部監視装置の開発
- 142 水圧鉄管現地溶接の高能率施工法の開発
- 217 ボイラメンブレンパネル自動加工システムの開発
- 309 低温用アルミニウム合金材溶接部の疲労き裂伝播特性
- 430 アルミニウム合金すみ肉溶接部の強度に及ぼす、すき間の影響 : 第1報 静的強度
- 312 原子炉用耐熱材料の電子ビーム溶接に関する基礎的研究(第4報) : Trans-Varestraint及びVarestraint割れ試験結果と溶接部のミクロ割れとの関連性
- 311 原子炉用耐熱材料の電子ビーム溶接に関する基礎的研究(第3報) : 材料の高温延性と溶接部のミクロ割れとの関連性
- 414 原子炉用耐熱材料の電子ビーム溶接に関する基礎的研究(第2報) : 材料の高温延性とミクロ割れの関連性
- 346 原子炉用耐熱材料の電子ビーム溶接に関する基礎的研究(第1報) : 溶接ビード断面特性におよぼす溶接諸元の検討
- 213 ASTMA542Cl.1厚鋼板の溶接に関する検討(第一報) : 溶接性に関する検討
- インサート型電子ビーム溶接の特性とその実用化に関する研究(第 2 報) : 溶接部の冶金学的, 機械的特性
- インサート型電子ビーム溶接の特性とその実用化に関する研究(第 1 報) : 溶接条件選定に関する基礎実験
- 124 AISI316オーステナイト系ステンレス鋼溶接部の熱処理に関する研究
- 225 冶金的, 機械的特性におよぼす影響 : インサートメタルを用いた電子ビーム溶接に関する研究(第3報)
- 415 析出硬化型ステンレス鋼のEB溶接に関する研究(2)
- 231 析出硬化型ステンレス鋼のEB溶接に関する研究(1)
- 307 高靭性超高張力鋼の溶接性に関する研究(第2報) : シールド方法及びシールドガスの影響
- 210 工具鋼のレーザ焼入れについて : 刃物工具刃先の局所レーザ焼入れ
- 208 溶接部の気孔発生に及ぼすAr+He混合ガスの影響 : LNG用アルミニウム合金の溶接性に関する研究(第3報)
- 構造用超厚鋼板の板厚効果について
- (12) 構造用超厚鋼板の板厚効果について(昭和33年度秋季学術講演会講演概要)
- 341 アルミニウム合金5083の電子ビーム溶接における羽毛状晶の発生特性とその性質
- 222 溶接現象と諸欠陥との関連 : 電子ビーム溶接における溶接欠陥特性について(その7)
- 208 交流偏向ビームの影響 : 電子ビーム溶接における欠陥防止について(その1)
- 207 電子ビーム溶接の溶け込み形状におよぼすビーム活性域の影響について
- 228 高電圧型と低電圧型との比較検討 : 電子ビーム溶接における溶接欠陥特性について(その6)
- 226 ポーロシテイの冶金的考察 : 電子ビーム溶接における溶接欠陥特性について(その4)
- 244 電子ビーム溶接における溶接欠陥特性について(その3)
- 210 電子ビーム溶接における溶接欠陥特性について(その2)
- デルファイ法による溶接法の未来予測
- 209 高炭素25Cr-20Ni鋼における電子ビーム溶接について
- LNG 船用アルミニウム合金製タンクの自動溶接施工技術の確立
- 357 アルミニウム合金5083-0厚板の立向高能率溶接に関する研究(第2報)
- 424 溶接部の気孔発生に及ぼす風向および風速の影響 : LNG船用アルミニウム合金の溶接性に関する研究(第2報)
- 415 溶接部の気孔発生に及ぼす、ガスシールド性の影響 : LNG船用アルミニウム合金の溶接性に関する研究(第1報)
- 404 EB溶接における適正裏波溶接条件範囲設定に関する研究
- 204 電子ビーム溶接における開先精度の検討 : その1.キヤツプの影響
- フランスにおける最近の電子ビーム溶接法
- 129 50kg/mm^2級高張力鋼のすみ肉溶接割れに関する研究
- 310 ハステロイX母材および溶接継手の高温低サイクル疲労強度に関する研究
- インサート型電子ビーム溶接の特性とその実用化に関する研究(第 3 報) : 鋼管溶接への応用
- 301 極厚SUS304鋼の電子ビーム溶接に関する研究(1)
- 110 厚板ステンレス鋼の横向狭開先TIG溶接施工法の開発
- 船体側外板の立向自動溶接
- 造船における溶接技術
- 312 心線振動法による片面自動溶接(第1報)
- 1 片面自動溶接の現状と将来 : 各工場における片面自動溶接の問題点と将来への課題
- 潜水調査船(海洋開発)
- 98 サブマージアーク溶接における開先条件と溶込みとの関係について
- エレクトロスラグ溶接の施工(立向自動溶接法)
- 413 アルミニウム合金中板の継手強度に関する研究(第2報) : 2パス溶接における微小割れについて
- 206 溶接部の気孔発生に及ぼす溶接条件の影響(第4報) : LNG船用アルミニウム合金の溶接性に関する研究
- 1971 年 IIIW 年次大会 Public Session 報告(1971 年 IIW 年次大会(ストックホルム)出席報告)
- 造船における溶接技術
- 船体溶接の自動化のすう勢とその問題点材料・溶接
- 超大型高速片面自動溶接装置の開発
- 341 アルミニウム合金・5083-0の立向高能率溶接施工法に関する研究
- 247 Al 合金 5088-O材厚板の大電流 MIG 法による片面自動溶接施工法の研究
- (2) 溶接品質確保のための溶接の自動化(昭和 53 年春季シンポジウム)
- 114 ロボットティグ溶接システムの開発 : インペラ自動溶接への適用
- 133 アルミニウム合金のCo_2レーザ溶接(第二報)
- 104 アルミニウム合金のCO_2レーザ溶接(第一報)
- 229 極厚SUS304鋼の電子ビーム溶接に関する研究(2)
- 221 厚板ステンレス鋼の横向狭開先高能率TIG溶接施工法の開発
- アーク溶接ロボットの現状(フォーラム「ロボット溶接における信頼性向上 : アーク溶接ロボット適用に関する問題点と対応策」)
- 344 Al合金5083-O^-材、6mm^tの溶接継手引張強さに及ぼす合金成分の影響
- ニュー新幹線(陸上における新しい交通システム)
- 溶接変形の予測と対策-1-薄板構造物
- Key to Aluminium Alloys, W. Hufnagel, Aluminium-Verlag GmbH, Konigsallee 30,P.O.B.1207,D-4000 Dusseldorf 1, (FRG),Tel.(02 11)32 08 21, Tx.8587 407 alz d, (価格 約18usドル)
- 419 アルミニウム合金中板の継手強度に関する研究
- 147 厚板円周溶接用TIG溶接ロボットシステムの開発
- 346 Al合金の水平EB溶接
- 348 アルミニウム合金厚板の横向大電流MIG溶接
- 131 ディーゼル機関用ピストンクラウンの狭開先溶接施工
- 125 造船管工場へのアーク溶接用ロボットの適用
- 最近の溶接技術の進歩 : BWI 主催の第 3 回国際会議に出席して
- 414 アルミニウム合金の抵抗スポット溶接について(第1報)
- 207 アルミニウム合金の複合継手の気孔について
- ロボット溶接技術と共に歩んだ40年