2 『朽助のゐる谷間』に即して(文学史一九二九年画期説の検討-井伏文学の世界-, ゼミナール=文学史を教師の手に, <特集>第31回全国集会・総括)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1982-11-25
著者
関連論文
- 再説「厄除け詩集」 : 「仲秋明月」段階の創作詩について
- 戦時下の現実を模索する「厄除け詩集」 : 「仲秋明月」での展開
- 豊かな発想をはぐくむために : 国語の学力とは何かを問う
- 授業とテストの問題 : 国語教育・文学教育の原点を探る
- 核状況下の倦怠 : 戦後井伏文学の検討
- 文学教育教材としての文学史一九〇六年 : Sさんへの手紙
- 2 『朽助のゐる谷間』に即して(文学史一九二九年画期説の検討-井伏文学の世界-, ゼミナール=文学史を教師の手に, 第31回全国集会・総括)
- 『芸術の論理』の追跡(系譜論を軸とした文芸認識論の主体化)
- 透谷文学の地下水とその源泉 : 明治二三年段階の評論(北村透谷)
- パネル・デスカッション-『かるさん屋敷』-(第27回全国集会・ゼミナールの記録『かるさん屋敷』『安土セミナリオ』)