山上 英男 | 法政一高
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山上 英男
法政一高
-
熊谷 孝
国立音大
-
井筒 満
明治大学
-
佐藤 嗣男
明治大学
-
芝崎 文仁
横浜篠原中
-
橋本 伸弥
横浜戸塚高
-
高田 正夫
神奈川生田高
-
井筒 満
法政大院
-
高木 春枝
横浜新井中
-
小松 規美子
国立音大
-
木内 ときえ
東京石神井中
-
山下 明
桐朋中
-
夏目 武子
あざみ中
-
川浦 節子
小平三小
-
金井 公江
神奈川外語短大高
-
樋口 正規
天羽高
-
荒川 有史
国立音大
-
鈴木 益弘
横浜商業高
-
福田 隆義
文教研
-
高田 正夫
住吉高
-
内 貴和子
練馬高等保育学院
-
山口 章浩
清泉中
-
鈴木 日女美
城西高
-
山口 章浩
八王子第七中学校
-
木内 ときえ
練馬区立上石神井中学校
著作論文
- 再説「厄除け詩集」 : 「仲秋明月」段階の創作詩について
- 戦時下の現実を模索する「厄除け詩集」 : 「仲秋明月」での展開
- 豊かな発想をはぐくむために : 国語の学力とは何かを問う
- 授業とテストの問題 : 国語教育・文学教育の原点を探る
- 核状況下の倦怠 : 戦後井伏文学の検討
- 文学教育教材としての文学史一九〇六年 : Sさんへの手紙
- 2 『朽助のゐる谷間』に即して(文学史一九二九年画期説の検討-井伏文学の世界-, ゼミナール=文学史を教師の手に, 第31回全国集会・総括)
- 『芸術の論理』の追跡(系譜論を軸とした文芸認識論の主体化)
- 透谷文学の地下水とその源泉 : 明治二三年段階の評論(北村透谷)
- パネル・デスカッション-『かるさん屋敷』-(第27回全国集会・ゼミナールの記録『かるさん屋敷』『安土セミナリオ』)