41. 視覚評価における試料濃度について(画像の視覚評価)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1992-02-01
著者
-
田畑 洋二
奈良県立医科大学附属病院・中央放射線部
-
田中 公輝
奈良県立医科大学附属病院
-
角田 充弘
奈良県立医科大学付属病院中央放射線部
-
宇山 茂樹
奈良県立医科大学附属病院中央放射線部
-
西村 伸二
奈良県立医科大学附属病院中央放射線部
-
西村 伸二
奈良県医科大学付属病院中央放射線部
-
田畑 洋二
奈良県医科大学付属病院中央放射線部
-
角田 充弘
奈良県医科大学付属病院中央放射線部
-
田中 公輝
奈良県医科大学付属病院中央放射線部
-
宇山 茂樹
奈良県医科大学付属病院中央放射線部
関連論文
- 36.2核種(^Tc, ^In)双方向測定の問題点(近畿部会)(RI-1)
- 90.エントロピー解析を利用した感光材料の違いによる陰性描出能の検討(第37回総会 会員研究発表)(RI-5 体外測定5)
- 184.シンチグラム自動診断の試み第5報 : 肝シンチグラムへの応用(第34回総会会員研究発表)(データ処理)
- パターン認識に基づくシンチグラム自動診断の試み : 肝シンチグラムへの応用
- 141.パターン認識によるシンチグラム自動診断の試み : 第2報(図形識別の理論的解析)(RI4 データ処理)(第33回総会会員研究発表)
- 139.パターン認識によるシンチグラム自動診断の試み : 第4報(レノグラム, ガストログラムへの応用)(RI4 データ処理)(第33回総会会員研究発表)
- 138.パターン認識によるシンチグラム自動診断の試み : 第3報(肝シンチグラムへの応用)(RI4 データ処理)(第33回総会会員研究発表)
- 137.パターン認識によるシンチグラム自動診断の試み : 第1報 (放射線診断学への導入とその意義)(RI4 データ処理)(第33回総会会員研究発表)
- 4.パターン認識によるシンチグラム自動診断の試み : 第2報(開図形への応用)
- 3.パターン認識によるシンチグラム自動診断の試み : 第1報(閉図形への応用)
- 79.GASTROGRAMのコンピューターによる解析(第32回総会会員研究発表)(RI-2 データ処理他)
- 424 IVR-TV装置における被曝低減 : 3.パルス透視の線量の更なる低減
- 229 IVR-TV装置における被曝低減 : 術者被曝防護具の開発(No.2)
- 91 胸部臨床画像を用いた新しい視覚評価法の考案
- 90 胸部臨床画像の視覚評価における試料の問題点
- 408 視覚評価における試料の提示方法の検討
- 442 視覚評価の実態調査 : 現状と問題点について
- 165 CR画像におけるマルチ周波数処理の臨床評価 : 骨撮影領域を中心に
- 164 人工関節置換術の術後評価におけるマルチ周波数処理の有用性
- 視覚評価の信頼性について : 分析形および嗜好形評定実験の特性と問題点
- Scheeffeの一対比較法による主観的評価法
- 107. 胸部画像の総合評価 : 一対比較法と主成分分析法の比較
- 105. シェッフェの一対比較法による試料選択の一考察
- 139.多変量解析を用いた胸部画像評価 : 三元データによる
- 297 一対比較法による主観的評価法の検討 : 第5報;観察環境による影響
- 139.多変量解析法を用いた胸部画像評価 : 3元データによる(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 一対比較法(ケースV)における主観的尺度値の信頼性について
- 100. 一対比較法による主観的評価法の検討 : 第4報 評価法の妥当性の検討
- 99. 一対比較法による主観的評価法の検討 : 第3報;シェッフェの方法の試み
- 100. 一対比較法による主観的評価法の検討 : 第 4 報評価法の妥当性の検討 (第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 99. 一対比較法による主観的評価法の検討 : 第 3 報シェッフェの方法の試み (第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 59. 一対比較法による主観的評価法の検討 : 第 2 報手法の簡略化(画像-一対比較法)
- 58. 一対比較法による主観的評価法の検討 : 第 1 報疲労による影響(画像-一対比較法)
- 57. 一対比較法における主観的尺度値の信頼性について(画像-一対比較法)
- 59. 一対比較法による主観的評価法の検討 : 第 2 報手法の簡略化(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 58. 一対比較法による主観的評価法の検討 : 第 1 報疲労による影響(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 57. 一対比較法における主観的尺度値の信頼性について(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 148.Gastrogram(胃排泄試験)の検討(第32回総会会員研究発表)(RI-4 体外計測1)
- 13.アンダーチューブ型TV装置のCTF評価による最適管電圧範囲の設定(第31回総会 会員研究発表)
- 147.コンデンサ方式胃精検車について(第3報) : 被検者の被曝線量(管理技術II被曝線量測定)(第30回総会会員研究発表)
- 437 全身用骨密度測定装置 (DEXA) における被曝線量の検討
- 67. 胸部単純 X 線写真に関する医師の満足度調査(画像-胸部画像評価)
- 67. 胸部単純 X 線写真に関する医師の満足度調査(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 176. 二点嗜好法における主観的評価法の検討(画像工学-5 主観的評価)
- 525 頭部定位放射線治療におけるシェル精度の検討(放射線治療 照合・その他,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 研究に最低限必要な統計用語とその理解(シンポジウム: 『ROC解析の統計, 解析ソフト, 応用』, 第57回画像分科会)
- 163 胸部臨床画像を用いた視覚評価法 : 試料枚数の検討
- 291. MRIにおけるコントラスト分解能の測定
- 画像工学 視覚評価
- 343 富士新型レーザイメージャ(FL-IM D)の性能評価 : 画質の検討
- 259 新しい血管撮影用放射線防護装置の開発 : 第2報;頭頸部用防護装置
- 80. MR 画像の評価法について〔その 4〕 : 鮮鋭度が画像評価に及ぼす影響(MR 画像評価)
- 79. MR 画像の評価法について〔その 3〕 : 鮮鋭度の測定は可能か(MR 画像評価)
- 39. MR 臨床画像におけるコントラスト・ノイズ比 (CNR) 測定法に関する一考察(MR-3, 近畿部会)
- 3. MRI の原理的な要素によるアーチファクト : 撮影パラメーターおよびソフトウエアに起因するアーチファクト (MRI 撮像技術とその臨床評価 : アーチファクトの原因と対策)
- 500. MRI における画像評価法の比較(MR-17 性能評価)
- 500. MRI における画像評価法の比較(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 192 TL-sheetによる電子線線量分布測定の試み
- 198. 多目的 X 線 TV 室の作業スペースの検討(情報管理他)
- 198. 多目的 X 線 TV 室の作業スペースの検討(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 81.デジタル画像の陽性検出能に影響を及ぼす因子の検討
- 81.デジタル画像の陽性検出能に影響を及ぼす因子の検討(第13回秋季学術大会)
- X 線写真の主観的評価法 : 主観的尺度値の信頼性
- 41. 視覚評価における試料濃度について(画像の視覚評価)
- 順位法と一対比較法における主観的評価の相関性について : 第44回総会学術研究発表抄録 : 画像理論-4
- 321.順位法と一対比較法における主観的評価の相関性について : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 105. 前足部荷重時撮影台の作製と検討(X 線装置-3 撮影台)
- 11. 前足部荷重時撮影台の試作(撮影・装置・器具, 近畿部会)
- 105. 前足部荷重時撮影台の作製と検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 主観的尺度値の信頼性について : 第17回秋季学術大会予稿
- 視覚評価を用いた現像システムの違いによる画質の比較 : 迅速現像処理-3
- X線写真の主観的評価法 : Thurstoneの一対比較法による尺度化の試み
- CRONEX10(DUPON)の頭蓋単純写真への適用
- 385. 胸部用新オルソスクリーンシステムの画像特性の検討(画像工学 新オルソシステム-2)
- 161.^I BSP検査時におけるシンチカメラを用いたCount Analysis : 特に血中消失曲線, 胆嚢描出曲線について(RI体外測定(2))(第28回総会)
- 21.MRIにおけるパーシャルボリューム効果(第2報)(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 80.主観的評価法のシステム化の試み : 主観評価
- 78.X線写真の主観的評価と客観的評価の比較 : 主観評価
- 58. 多目的 X 線 TV 室における医療廃棄物(施設管理技術)
- 58. 多目的 X 線 TV 室における医療廃棄物(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 176. 二点嗜好法における主観的評価方法の検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 157. 視覚評価における統計的手法について : 第 1 報 有意差検定(画像理論-3 視覚評価)
- 157. 視覚評価における統計的手法について : 第 1 報有意差検定(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 440. Fuzzy 的画像評価(画像理論-5 画像評価)
- 440. Fuzzy 的画像評価(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 325. 喉頭断層における体位について(断層撮影)
- 325. 喉頭断層撮影における体位について(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 視覚評価を用いた現像処理システムの違いによる画質の比較
- 153. MR 画像の評価法について : 物理的評価が視覚的評価にどれだけ近似するか(MR-画像評価)
- 153. MR 画像の評価法について : 物理的評価が視覚的評価にどれだけ近似するか(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 21.MRIにおけるパーシャルボリューム効果(第2報)
- 23. 一対比較法によるX線写真の主観的評価 : 画像理論
- 23. 一対比較法によるX線写真の主観的評価 : 画像理論-1 画像評価 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 41. 視覚評価における試料濃度について(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 6. Fuzzy 的画像評価(写真・画像処理, 近畿部会)
- 官能検査を用いた主観的評価のシステムの試み
- 官能検査を用いたFilm-Screen系の選択法 : 聴器領域への適用
- X線写真の主観的評価と客観的評価の比較
- 79.官能検査を用いたFilm-Screen系の選択法 : 聴器領域への適用 : 主観評価
- 47 乳房接線照射時のセットアップ誤差の解析(近畿部会第40回研究発表会)