FROC 解析におけるデータ収集簡略化の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Free-response receiver operating characteristic (FROC) analysis, which is measured by detecting existence and location of multiple signals, has the possibility of providing a more accurate evaluation than receiver operating characteristic (ROC) analysis which is measured by merely detecting the existence of signal. However, the FROC uses more allows complex procedures to make samples and there is greater difficulty to use the observed data observation. In this study, we improved the FROC analysis using a personal computer so as to simplify these experimental procedures. Then, we evaluated 3 types screen-film combinations by using this method, and obtained useful results.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1991-04-01
著者
-
東田 満治
大阪市立大学附属病院
-
畑川 政勝
大阪市立大学医学部附属病院
-
渡辺 晋一
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
白石 順二
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
渡辺 晋一
大阪市立大学医学部附属病院・中央放射線部
-
東田 満治
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
小堺 和久
大阪市立大学医学部附属病院 中央放射線部
-
東田 満治
大阪市立大学医学部附属病院 中央放射線部
関連論文
- 269 装置間におけるSAR表示値の比較検討
- 302 特性曲線がMTFにおよぼす影響について
- 59. 低格子比グリッド(3:1)の物理評価
- 446. CRにおける画像情報からの被曝線量推定の試み
- 433. 対比較法によるCR周波数処理の検討
- 59.低格子比グリッド(3:1)の物理評価(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 210 フラットパネルディテクタの使用経験-第1報-
- 483 Webブラウザを利用した検査支援システムの作成
- 患者体位補助具を作製して施行可能となったIVRの経験 : 臥位不能患者に対して, 施したわれわれの工夫
- IVR室における新しいモニタの構築 : CRTからLCDへの切り換え
- 315 MRI検査におけるループ形成による温度上昇の検討(MR検査 臨床応用 発熱)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 404 矩形波チャート法によるCRのMTF測定(第2報)
- 216. 矩形波チャート法によるCRのMTF測定
- 増感紙-フィルム系のMTF測定におけるスリット法と矩形波チャート法の比較
- パーソナルコンピュータによる撮影法小冊の製作
- 51. 当院における CR システム運用上の改良点(CR, 近畿部会)
- 1. 新しい Screen/Film システム, ウルトラビジョンの性能評価(感光材料, 近畿部会)
- 287. CR の拡大 Mammography へのダイナミックレンジ圧縮処理の適用(DR-3 CR・乳房)
- 35. パーソナルコンピュータによる撮影法マニュアルの作成(情報管理, 近畿部会)
- 26. CR 画像処理ワークステーションの使用経験(CR, 近畿部会)
- FPD搭載血管造影装置における臨床画像の検討
- 3者一体
- 127 FPD搭載血管造影装置を用いた回転DSAの使用経験(X線検査 FPD装置・3D)
- FPD搭載型血管造影装置の臨床経験
- 関西画像研究会の紹介
- 進歩の陰に
- ECR2001報告
- 放射線検査がはたす役割の計測学的考察(第54回総会学術大会大会長講演)
- 232 視覚によるCT装置の息止め表示装置の製作
- 128.CRにおけるディジタル化による画質の変化の検討
- 128.CRにおけるディジタル化による画質の変化の検討(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 111.CRによる中手骨骨塩量測定の検討 : フィルム法との比較
- 567. 大阪市立大学病院のオーダリングシステム : 一般撮影系(情報管理-3)
- 60. 放射線オーダリングシステムを用いた新しい放射線治療(放射線治療システムの構築, 近畿部会)
- EPIとSE法におけるdB/dtの比較
- MRI装置のQCと施設間比較を対象とした性能評価法の構築
- 234 EPIシーケンスのdB/dt値の実測について
- スリット法を用いた増感紙-フィルム系の MTF の相互比較
- 脂肪抑制, MTC併用2D-TOFによる下肢MR venographyの有用性と各種加温方法の検討
- 378 MTC,脂肪抑制併用2D-TOF法による下肢MRvenography : 各種加温方法の検討
- 体躯用CP型phased array coilを応用したスライドテーブル式下肢造影3D MR angiography
- 233 高速SE撮像における交差緩和の装置間の比較
- 409 CP body array coilを用いたテーブル移動による造影3D-MRAの検討
- 121 MRI装置におけるdB/dtの測定について
- 271 gradient echo法におけるコントラストの特性の検討 : 第2報 spoilerとrewinderの信号強度への影響
- 270 gradient echo法におけるコントラスト特性の検討 : 第1報 各社装置間の比較
- 268 MR画像による性能評価 : 第8報 装置間の比較-スライス厚, ひずみ, CNR-
- partial volume effectを用いたMRIのスライス厚測定
- MR画像における各種CNR算出法と信号検出能の関係
- 診断用MRI装置における新しい画像均一性評価法の構築
- 306 MR画像による性能評価 : 第5報 : SNR, CNRと信号検出能の関係
- 10. MR画像による性能評価(第4報) : 新しい均一性評価法
- 10.MR画像による性能評価 (第4報) : 新しい均一性評価法(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 9.MR画像による性能評価(第3報) : クロスト-ク法によるスライス厚測定(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- カテゴリ分類を行わない評定方法 (連続確信度法) を用いた ROC 解析の有用性
- 62. カテゴリー分類されていないデータを用いた ROC 解析(画像-視覚評価法)
- 296. CP Body Array Coilを用いたHASTE法によるMR-Cholangiopancreatographyの検討
- 35.Phase Contrast法による流速測定の検討 第2報
- 34.Phase Contrast法による流速測定の検討 第1報
- 466. 各種コイルを用いた MR-Cholangiography の描出能の検討(MR Cholangiography)
- 37. C/T/L Spine Phased Array Coil 使用による全脊椎 MRI(MR-3, 近畿部会)
- 444. FUZZY 推論による MRI の画像表示値設定の試み(MR-10 画像処理)
- ダブルスリットによる撮影の検討
- FROC 解析におけるデータ収集簡略化の試み
- 散乱線,管電圧,被写体厚が増感紙-フィルム系の粒状性におよぼす影響
- 42. 7 機種 12 台のポータブル撮影装置の使用経験(装置等, 近畿部会)
- 123. FCR9000と7000の画質比較
- 123. FCR7000 と 9000 の画質比較 (第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- FCRのオーバーオールMTFの測定 : その2 試料の作成 : 画像理論-3
- FCRのオーバーオールMTFの測定 : その1 データ収集モードの検討 : 画像理論-3
- FCRのオーバーオールMTFの測定 その2 試料の作成
- FCRのオーバーオールMTFの測定 その1 データ収集モードの検討
- 25. 新病院における全面 CR 化の報告(CR, 近畿部会)
- 22. 単純撮影のオーダリングについて(一般撮影他, 近畿部会)
- コンパクトデーライトシステムの使用経験 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 写真特性他
- 316.コンパクトデーライトシステムの使用経験 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 9.D社デイライトカセッテにおける増感紙交換について
- 8. MR画像による性能評価(第2報) : パーシャルボリューム法によるスライス厚の測定
- 7. MR画像による性能評価(第1報) : ウェッジ法によるスライス厚測定とその問題点
- 290. MRIにおける実画像とK-spaceの視覚的解釈
- 8.MR画像による性能評価(第2報) : パーシャルボリューム法によるスライス厚測定(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 7.MR画像による性能評価(第1報) : ウェッジ法によるスライス厚測定とその問題点(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 157.コンピュータを用いた撮影条件表の作成第2報 : 表面線量のプリントアウト(第36回総会会員研究発表)(撮影理論2)
- 写真濃度変化を用いた撮影条件の補正
- 23.X線写真濃度によるX線撮影系(X線装置自現機)の出力変動検出の精度
- 12.コンピュータを用いた撮影条件表の作成と被曝線量のプリントアウト(◇近畿部会(第23回))
- 11. スパイラルスキャンによる中内耳 3DCT のルーチン化への試み(CT, 近畿部会)
- 125. CR の低コントラスト分解能 : 各露光条件における L 値の影響(CR-2 基礎)
- 矩形波チャートを用いた MTF 測定用器具
- 312. CT 画像を用いた ROC 解析(画像評価)
- NEQ (u) の測定誤差の検討
- 392. FCR の低コントラスト分解能 : 各濃度領域における L 値の影響(CR-9 信号検出)
- NEQ (u) による FCR の評価
- 392. FCR の低コントラスト分解能 : 各濃度領域における L 値の影響(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 73. CR 画像のノイズ測定 : L 値と入射線量の変化(CR-3)
- 73. CR 画像のノイズ特性 : L 値と入射線量の変化
- 315. NEQ (u) の測定誤差の検討(画像評価)
- ROC 解析の基礎
- 増感紙がX線写真モトルにおよぼす影響 : 画像理論-2
- 増感紙がX線写真モトルにおよぼす影響