392. FCR の低コントラスト分解能 : 各濃度領域における L 値の影響(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1991-03-01
著者
-
東田 満治
大阪市立大学附属病院
-
岸本 健治
大阪市立大学医学部附属病院
-
畑川 政勝
大阪市立大学医学部附属病院
-
吉田 梨影
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
井上 誠
大阪市立大学医学部附属病院・中央放射線部
-
岸本 健治
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
吉田 梨影
大阪市立大学医学部附属病院 中央放射線部
-
東田 満治
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
東田 満治
大阪市立大学医学部附属病院 中央放射線部
-
畑川 政勝
大阪市立大学医学部
-
吉田 梨影
大阪市立大学医学部
関連論文
- 269 装置間におけるSAR表示値の比較検討
- 302 特性曲線がMTFにおよぼす影響について
- 90 低格子比(3:1)グリッドを用いたCR腹部ポータブル撮影の検討
- 89 低格子比(3:1)グリッドの小児撮影への応用
- 59. 低格子比グリッド(3:1)の物理評価
- 446. CRにおける画像情報からの被曝線量推定の試み
- 433. 対比較法によるCR周波数処理の検討
- 59.低格子比グリッド(3:1)の物理評価(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 210 フラットパネルディテクタの使用経験-第1報-
- 140 当院における小児単純撮影の工夫 : 固定具を中心として
- 174 CR読み取り装置の感度低下についての検討
- 37 CRの画素値を用いたCR画像における散乱線含有率測定の試み
- 90 低格子比(3:1)グリットを用いたCR腹部ポータブル撮影の検討(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 89 低格子比(3:1)グリットの小児撮影への応用(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- CRシステムの品質保証プログラムの構築および標準化検討班報告(学術調査研究班報告)
- 腰椎椎体のフラットパネルディテクタを用いた Digital Radiography とFCRとの画像評価
- 315 MRI検査におけるループ形成による温度上昇の検討(MR検査 臨床応用 発熱)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 125 新マンモグラフィー用スクリーン/フィルムシステムの評価(X線検査 乳房-1)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- パーソナルコンピュータによる撮影法小冊の製作
- 52. CR Fix モードを用いた撮影時の有用性(CR, 近畿部会)
- 51. 当院における CR システム運用上の改良点(CR, 近畿部会)
- 1. 新しい Screen/Film システム, ウルトラビジョンの性能評価(感光材料, 近畿部会)
- 25. 緊急対応型血管撮影装置 (ステレオ X 線管球搭載) の開発(機器・材料-2 血管撮影装置)
- 35. パーソナルコンピュータによる撮影法マニュアルの作成(情報管理, 近畿部会)
- 26. CR 画像処理ワークステーションの使用経験(CR, 近畿部会)
- FPD搭載型血管造影装置の臨床経験
- ECR2001報告
- 469 18-FDG PET検査においてSUVに影響を与える因子の検討
- 2 当院における撮影用具の優しい工夫 : 透明シートと発泡体フォームを用いて
- 136 遺伝的アルゴリズムを用いた画像復元の基礎的検討 : PET画像への応用
- 111.CRによる中手骨骨塩量測定の検討 : フィルム法との比較
- EPIとSE法におけるdB/dtの比較
- MRI装置のQCと施設間比較を対象とした性能評価法の構築
- 234 EPIシーケンスのdB/dt値の実測について
- 25. 緊急対応型血管撮影装置 (ステレオ X 線管球搭載) の開発および使用経験(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 145. 緊急対応型血管撮影装置 (ステレオ X 線管球搭載) の開発(X 線装置-4 血管撮影他)
- 145. 緊急対応型血管撮影装置 (ステレオ X 線管球搭載) の開発(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 215. DSA 処理装置を用いた下肢静脈造影法(血管撮影-1 DSA)
- DSA 処理装置を用いた下肢静脈造影法 : 第17回秋季学術大会予稿
- 448. 医療費節減とDSA : 特に腹部IADSAについて : 放射線技術学概論 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 278. ビデオプリンターのDSAへの応用 : その2 : DR装置他 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 277. ビデオプリンターのDSAへの応用 : その1 : DR装置他 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 105 動画対応Flat Panel Detectorを搭載した血管造影装置の使用経験 : 第3報 臨床画像による視覚評価(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 脂肪抑制, MTC併用2D-TOFによる下肢MR venographyの有用性と各種加温方法の検討
- 378 MTC,脂肪抑制併用2D-TOF法による下肢MRvenography : 各種加温方法の検討
- 体躯用CP型phased array coilを応用したスライドテーブル式下肢造影3D MR angiography
- 233 高速SE撮像における交差緩和の装置間の比較
- 409 CP body array coilを用いたテーブル移動による造影3D-MRAの検討
- 121 MRI装置におけるdB/dtの測定について
- 271 gradient echo法におけるコントラストの特性の検討 : 第2報 spoilerとrewinderの信号強度への影響
- 270 gradient echo法におけるコントラスト特性の検討 : 第1報 各社装置間の比較
- 268 MR画像による性能評価 : 第8報 装置間の比較-スライス厚, ひずみ, CNR-
- partial volume effectを用いたMRIのスライス厚測定
- MR画像における各種CNR算出法と信号検出能の関係
- 診断用MRI装置における新しい画像均一性評価法の構築
- 306 MR画像による性能評価 : 第5報 : SNR, CNRと信号検出能の関係
- 10. MR画像による性能評価(第4報) : 新しい均一性評価法
- 腹部 CR 撮影のための線質の検討
- 10.MR画像による性能評価 (第4報) : 新しい均一性評価法(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 9.MR画像による性能評価(第3報) : クロスト-ク法によるスライス厚測定(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 直接,間接変換方式の違いにおけるフラットパネルディテクタのノイズ特性の比較
- 399. PET画像とMR画像の3次元合成表示
- 130.^F-FDG頭部PET検査におけるトランスミッション省略の試み
- カテゴリ分類を行わない評定方法 (連続確信度法) を用いた ROC 解析の有用性
- 30. シンチカメラを利用したポジトロン核種 18FDG の短時間全身撮像の試み(RI-3, 近畿部会)
- 62. カテゴリー分類されていないデータを用いた ROC 解析(画像-視覚評価法)
- 296. CP Body Array Coilを用いたHASTE法によるMR-Cholangiopancreatographyの検討
- 35.Phase Contrast法による流速測定の検討 第2報
- 34.Phase Contrast法による流速測定の検討 第1報
- 466. 各種コイルを用いた MR-Cholangiography の描出能の検討(MR Cholangiography)
- 37. C/T/L Spine Phased Array Coil 使用による全脊椎 MRI(MR-3, 近畿部会)
- 444. FUZZY 推論による MRI の画像表示値設定の試み(MR-10 画像処理)
- 直接,間接変換方式の違いにおけるフラットパネルディテクタのノイズ特性の比較
- 入出力特性
- 画像分科会委員に就任して(4)
- FROC 解析におけるデータ収集簡略化の試み
- 42. 7 機種 12 台のポータブル撮影装置の使用経験(装置等, 近畿部会)
- FCRのオーバーオールMTFの測定 : その2 試料の作成 : 画像理論-3
- FCRのオーバーオールMTFの測定 : その1 データ収集モードの検討 : 画像理論-3
- FCRのオーバーオールMTFの測定 その2 試料の作成
- FCRのオーバーオールMTFの測定 その1 データ収集モードの検討
- 8. MR画像による性能評価(第2報) : パーシャルボリューム法によるスライス厚の測定
- 7. MR画像による性能評価(第1報) : ウェッジ法によるスライス厚測定とその問題点
- 290. MRIにおける実画像とK-spaceの視覚的解釈
- 8.MR画像による性能評価(第2報) : パーシャルボリューム法によるスライス厚測定(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 7.MR画像による性能評価(第1報) : ウェッジ法によるスライス厚測定とその問題点(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 11. スパイラルスキャンによる中内耳 3DCT のルーチン化への試み(CT, 近畿部会)
- 125. CR の低コントラスト分解能 : 各露光条件における L 値の影響(CR-2 基礎)
- 矩形波チャートを用いた MTF 測定用器具
- 312. CT 画像を用いた ROC 解析(画像評価)
- NEQ (u) の測定誤差の検討
- 392. FCR の低コントラスト分解能 : 各濃度領域における L 値の影響(CR-9 信号検出)
- NEQ (u) による FCR の評価
- 392. FCR の低コントラスト分解能 : 各濃度領域における L 値の影響(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 73. CR 画像のノイズ測定 : L 値と入射線量の変化(CR-3)
- 73. CR 画像のノイズ特性 : L 値と入射線量の変化
- 315. NEQ (u) の測定誤差の検討(画像評価)
- ROC 解析の基礎
- 増感紙がX線写真モトルにおよぼす影響 : 画像理論-2
- 増感紙がX線写真モトルにおよぼす影響