433. 対比較法によるCR周波数処理の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1996-10-20
著者
-
小川 隆由
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
辰巳 大作
大阪市立大学医学部附属病院
-
岸本 健治
大阪市立大学医学部附属病院
-
久住 謙一
大阪市立大学医学部附属病院
-
畑川 政勝
大阪市立大学医学部附属病院
-
辰己 大作
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
工藤 禎宏
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
對間 博之
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
那須 武久
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
石川 拓造
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
畑川 政勝
元大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
岸本 健治
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
久住 謙一
大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
岸本 健次
大阪市立大学医学部附属病院 中央放射線
-
對間 博之
大阪市立大学医学部附属病院
-
對間 博之
大阪市立大学
-
那須 武久
公立大学法人大阪市立大学医学部附属病院・中央放射線部
-
岸本 健治
大阪市立大学医学部附属病院 中央放射線
-
小川 隆由
大阪市立大学医学部附属病院
-
石川 拓造
大阪市立大学医学部附属病院・中央放射線部
-
辰己 大作
大阪市立大学医学部附属病院
-
畑川 政勝
大阪市立大学医学部
関連論文
- 血管撮影におけるFPDの臨床像と物理特性 : 検出器特性による臨床への影響
- 救急医療におけるイメージングの体系化検討班報告(学術調査研究班報告)(平成12年度 救急医療におけるイメージングの体系化検討)
- 302 特性曲線がMTFにおよぼす影響について
- 90 低格子比(3:1)グリッドを用いたCR腹部ポータブル撮影の検討
- 89 低格子比(3:1)グリッドの小児撮影への応用
- ROC解析を応用したCT装置の密度分解能の測定
- 59. 低格子比グリッド(3:1)の物理評価
- 446. CRにおける画像情報からの被曝線量推定の試み
- 433. 対比較法によるCR周波数処理の検討
- 59.低格子比グリッド(3:1)の物理評価(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 1.CT装置の低コントラスト分解能の評価 : CT値を入力データとしたROC解析
- 1.CT装置の低コントラスト分解能の評価 : CT値を入力データとしたROC解析(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- ディジタル画像システムを用いた患者被曝線量の推定
- 210 フラットパネルディテクタの使用経験-第1報-
- 483 Webブラウザを利用した検査支援システムの作成
- 140 当院における小児単純撮影の工夫 : 固定具を中心として
- 174 CR読み取り装置の感度低下についての検討
- CRシステムにおけるIPへの入射X線量とS値の関係 : 均一照射における定量的評価
- 37 CRの画素値を用いたCR画像における散乱線含有率測定の試み
- 25 救急用X線撮影装置(トラウマダイアグノスト)の使用経験(近畿部会第40回研究発表会)
- 90 低格子比(3:1)グリットを用いたCR腹部ポータブル撮影の検討(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 89 低格子比(3:1)グリットの小児撮影への応用(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 400 立位アンギオの取り組み
- 46 腹部アンギオ撮影時の腹部圧迫の試み
- 243 新型アンギオシステムの開発 : Prius-Cの機構およびその動作
- 242 新型アンギオシステムの開発 : 基本構想およびその有用性
- CRシステムの品質保証プログラムの構築および標準化検討班報告(学術調査研究班報告)
- 腰椎椎体のフラットパネルディテクタを用いた Digital Radiography とFCRとの画像評価
- 心臓カテーテル検査に対応した新しい造影剤自動注入装置の使用経験(X線検査 心カテ, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 患者体位補助具を作製して施行可能となったIVRの経験 : 臥位不能患者に対して, 施したわれわれの工夫
- IVR室における新しいモニタの構築 : CRTからLCDへの切り換え
- 107 血管造影でのIVR手技のための工夫 : 臥位不能患者におけるIVR施行補助具の作製(X線検査 IVR)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 125 新マンモグラフィー用スクリーン/フィルムシステムの評価(X線検査 乳房-1)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 矩形波チャートを用いたディジタル系のMTF測定の検討
- 404 矩形波チャート法によるCRのMTF測定(第2報)
- 216. 矩形波チャート法によるCRのMTF測定
- 52. CR Fix モードを用いた撮影時の有用性(CR, 近畿部会)
- 51. 当院における CR システム運用上の改良点(CR, 近畿部会)
- 1. 新しい Screen/Film システム, ウルトラビジョンの性能評価(感光材料, 近畿部会)
- 25. 緊急対応型血管撮影装置 (ステレオ X 線管球搭載) の開発(機器・材料-2 血管撮影装置)
- 35. パーソナルコンピュータによる撮影法マニュアルの作成(情報管理, 近畿部会)
- 26. CR 画像処理ワークステーションの使用経験(CR, 近畿部会)
- FPD搭載血管造影装置における臨床画像の検討
- 127 FPD搭載血管造影装置を用いた回転DSAの使用経験(X線検査 FPD装置・3D)
- FPD搭載型血管造影装置の臨床経験
- ECR2001報告
- 469 18-FDG PET検査においてSUVに影響を与える因子の検討
- 2 当院における撮影用具の優しい工夫 : 透明シートと発泡体フォームを用いて
- 136 遺伝的アルゴリズムを用いた画像復元の基礎的検討 : PET画像への応用
- 111.CRによる中手骨骨塩量測定の検討 : フィルム法との比較
- 166 アンギオパンツの使用経験(X線検査 血管撮影(new method),第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 機種間における面積線量計の補正項目の検討(第62回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 面積線量計による表面線量の誤差要因に関する考察(第33回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 面積線量計による表面線量の誤差要因に関する考察(X線検査 血管撮影 (被曝他), 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 25. 緊急対応型血管撮影装置 (ステレオ X 線管球搭載) の開発および使用経験(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 145. 緊急対応型血管撮影装置 (ステレオ X 線管球搭載) の開発(X 線装置-4 血管撮影他)
- 145. 緊急対応型血管撮影装置 (ステレオ X 線管球搭載) の開発(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 215. DSA 処理装置を用いた下肢静脈造影法(血管撮影-1 DSA)
- DSA 処理装置を用いた下肢静脈造影法 : 第17回秋季学術大会予稿
- 448. 医療費節減とDSA : 特に腹部IADSAについて : 放射線技術学概論 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 278. ビデオプリンターのDSAへの応用 : その2 : DR装置他 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 277. ビデオプリンターのDSAへの応用 : その1 : DR装置他 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 105 動画対応Flat Panel Detectorを搭載した血管造影装置の使用経験 : 第3報 臨床画像による視覚評価(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 401 新型アンギオシステムの使用経験
- 399 血管撮影時における液晶モニタ利用の試み
- 43 X線透視像収集による下肢静脈撮影検査 : ナビゲーションシステム(血管カテーテル術画像支援システム)の応用
- 350 シネフィルム使用量測定装置の開発について
- 腹部 CR 撮影のための線質の検討
- 直接,間接変換方式の違いにおけるフラットパネルディテクタのノイズ特性の比較
- 399. PET画像とMR画像の3次元合成表示
- 130.^F-FDG頭部PET検査におけるトランスミッション省略の試み
- カテゴリ分類を行わない評定方法 (連続確信度法) を用いた ROC 解析の有用性
- 30. シンチカメラを利用したポジトロン核種 18FDG の短時間全身撮像の試み(RI-3, 近畿部会)
- 62. カテゴリー分類されていないデータを用いた ROC 解析(画像-視覚評価法)
- 直接,間接変換方式の違いにおけるフラットパネルディテクタのノイズ特性の比較
- 入出力特性
- 画像分科会委員に就任して(4)
- 一般撮影においてのフラットパネルディテクタの評価(臨床技術講座)
- ECR2001に参加して
- 13 ガントリを傾けてのヘリカルCTによる3D画像の画質検討 : (2報)(第41回近畿部会研究発表会)
- 30 矩形波チャート法によるCRのMTF測定 : 第2報(近畿部会第40回研究発表会)
- 536. フィルムデジタイザを利用した PET 画像と MRI および CT 画像の重ね合わせ(核医学 PET)
- 350. 因子分析による腎機能評価(核医学-11 腎臓)
- 350. 因子分析による腎機能評価(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- Energy-Weighted AcquisitionによるSPECTの定量性
- 反射型 Radiochromic film におけるモアレアーチファクト除去法の検討
- マイクロマルチリーフコリメータを用いた定位放射線照射システムの機械的精度評価
- Radiochromic Filmにおけるモアレアーチファクト除去法 : 透過型への応用
- 放射線治療計画装置のMLC Leaf Offset Tableの最適化に関する検討
- マイクロマルチリーフコリメータを用いた定位放射線照射システムの機械的精度評価
- 放射線治療計画装置の MLC Leaf Offset Table の最適化に関する検討
- Radiochromic Film におけるモアレアーチファクト除去法 : 透過型への応用
- 定位放射線照射における放射線アイソセンタの定量的管理手法の構築
- Role sharing of radiological technologist on advanced digital angiography —to ensure image quality of angiography and the optimality of reduction for radiation exposure—
- 定位放射線照射における放射線アイソセンタの定量的管理手法の構築
- 5.4 高精度照射 : IMRTの品質保証(5.安全視点から見た放射線治療の品質保証,放射線治療の質と安全,第66回(横浜)放射線治療分科会シンポジウム)
- IMRT照射精度(演題5-9)(放射線治療 座長集約,第68回総会学術大会(横浜))
- QAQC1(演題100-105)(放射線治療 座長集約,第39回秋季学術大会(神戸))
- 1. 直線加速装置のIGRTのための精度保証(「放射線治療における画像の利用と展望」-放射線治療と画像のコラボレーション-,第64回放射線治療分科会(横浜)シンポジウム)
- 委員就任にあたり