42. 消化管穿孔の超音波診断(超音波)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1991-02-01
著者
-
高木 等
大垣市民病院放射線技術部
-
鶴田 初男
大垣市民病院放射線技術部
-
坂野 信也
大垣市民病院・外来放射線室
-
矢橋 俊丈
大垣市民病院
-
矢橋 俊丈
大垣市民病院放射線科
-
木村 得次
大垣市民病院
-
高木 等
大垣市民病院医療技術部診療検査科外来放射線室
-
金森 勇雄
大垣市民病院
-
坂野 信也
大垣市民病院 形態診断室
-
鶴田 初男
大垣市民病院
関連論文
- 187) アセチルコリン負荷時の心筋灌流について : 冠動脈造影所見と心筋シンチグラムの対比
- P697 アセチルコリン負荷時の心筋灌流について : 冠動脈径、TIMI frame count, ^Tc-tetrofosmin心筋シンチグラムによる検討
- 29) 慢性完全・亜完全冠閉塞に対するPTCAの即時効果 : 99mTc-テトロフォスミン心筋潅流像を用いた検討
- 梗塞巣同定およびViability判定におけるDual SPECT画像処理条件の重要性 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 165 乳房撮影における被曝線量調査
- 388 CT検査における患者被曝の研究
- 35.ガンマカメラGCA9300A/HG使用による基礎的検討について(中部部会)
- 10. ^Tc-GSA を用いたアシアロ糖蛋白受容体シンチグラムの有用性(中部部会)
- 4.小児神経疾患に於ける^Tc-HM-PAOを用いた局所脳血流シンチについて(中部部会)
- 3.^Tc-GSAによる肝血流測定法の検討(中部部会)
- 21. ^Tc-phytate を用いた肝血流動態測定法の基礎的検討(第 4 グループ核医学, 超音波, 中部部会)
- 84. ^Tc-phytate による RI アンギオおよび肝シンチグラフィの各種肝機能測定法の検討(核医学-1 検査薬剤他)
- 84. ^Tc-phytate による RI アンギオおよび肝シンチグラフィの各種肝機能測定法の検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 38. IRMA 法を用いた HCV 抗体測定用キットの基礎的検討(RI 1, 中部部会)
- 159. 解離性大動脈瘤における MRI の有用性 : CT, DSA と比較して(MR-5 撮像技術)
- 31. 脳局所血流シンチの収集及び処理条件の検討(核医学, 中部部会)
- 159. 解離性大動脈瘤における MRI の有用性 (CT, DSA と比較して)(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 25. レーザーイメージャーとマルチフォーマットカメラの性能比較(現像, イメージャー, 中部部会)
- 127) 冠再灌流後の心筋サルベージを規定する因子 : マイオビュウシンチを用いて(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 巨大左房内血栓を伴った僧帽弁狭窄症の1手術例 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 40.骨盤内リンパ節シンチグラフィ(◇中部部会◇)
- 0825 心筋壊死巣より見た機能的risk-areaの範囲とその回復過程についての検討
- 27. 高速 X 線 CT (Xforce) の性能評価 (画像構成関数による対比)(CT 1, 中部部会)
- 7.救急医療におけるCT(I.救急医療と放射線技術)(第10回 放射線技術シンポジウム予稿)
- 188. 卵巣腫瘍における MRI の有用性 (CT と比較して)(MR-2 臨床応用)
- 188. 卵巣腫瘍における MRI の有用性 : CT と比較して(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 182. 骨塩量測定装置 DCS-3000 の性能評価(骨塩定量-1 装置器具)
- 182. 骨塩量測定装置 DCS-3000 の性能評価(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 放射線治療の変遷から見た品質管理の重要性(放射線治療 QA・QC, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 156.心臓カテーテル検査における患者管理システムの導入について
- 156.心臓カテーテル検査における患者管理システムの導入について(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 81. DEXAによる男性透析患者の骨密度経時的変化の検討
- 81. DEXA による男性透析患者の骨密度経時的変化の検討 (第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 311. DSA を利用した CO2 動注 US-angiography の試み(超音波 臨床)
- 23. 血管造影用カテーテルのパソコン管理(中部部会)
- 88. 腹部超音波検査における大腸観察の検討(超音波)
- 88. 腹部超音波検査における大腸観察の検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 467. 電子ポケット線量計の使用経験(測定・計測-3 被曝線量測定)
- 438. DSA 撮影における濃度補償の考案(DR-9 DSA・撮影手技他)
- 467. アロカ社製電子ポケット線量計の使用経験(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 438. DSA における濃度補償の考案(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 37. 急性心筋梗塞における PTCA 直後の distal run-off と画像診断との対比(造影撮影-1 心臓)
- 37. 急性心筋梗塞における PTCA 直後の distal run-off と画像診断との対比(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 39. 骨塩量測定装置アロカ DCS-600 の使用経験(撮影 V, 中部部会)
- 22. Super HR-C の適性条件の検討(撮影-III, 中部部会)
- 23.消化管穿孔における胸腹部X線撮影の有用性
- 1.放射線部門における救急医療の現状と体制(I.救急医療と放射線技術)(第10回 放射線技術シンポジウム予稿)
- 236 放射線治療台両腕支持ハンドグリップの有用性について
- 42.当院に於けるRI検査の現状(中部部会(第12回))
- 95. CT 誘導定位脳手術に於ける Quantex Coordinate Soft Ware (横河) の臨床経験(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 95. CT 誘導定位脳手術に於ける Quantex Coordinate Soft Ware (横河) の臨床経験(CT-3 計測)
- 51)冠再潅流療法前後における心筋血流の評価 : 心筋シンチグラムを用いて(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 23.術中腎結石撮影の検討 : 中部部会 : 会員研究発表 : 撮影II
- 25. 高分解能 MRI における Matched Bandwith シーケンス・Fine Reconstruction の有用性(MR, 中部部会)
- 172. ^I-IMP を用いた動脈一回採血法による Dynamic image と Early image からの局所脳血流量の比較検討(核医学-6 脳)
- 172. ^I-IMP を用いた動脈一回採血法による Dynamic image と Early image からの局所脳血流量の比較検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- FCRを利用したライナックグラフィーシステムの確立
- 28. 小肝細胞癌における slow injection CT の有用性(CT・骨塩定量, 中部部会)
- 18. 卵巣腫瘍における CT 像の検討(MRI・X 線 CT-II, 中部部会)
- 1. アキレス腱断裂における超音波断層検査の有用性(超音波, 中部部会)
- 11.増感紙LシリーズとBシリーズの性能比較 : 中部部会 : 会員研究発表 : 撮影I
- 31.泌尿器用断層撮影機構の精度検討
- 2.残胃(Bilroth II法)におけるX線撮影法の検討
- 31.泌尿器用断層撮影機構の精度検討(第13回秋季学術大会)
- 2.残胃(Billroth II法)におけるX線撮影法の検討(第13回秋季学術大会)
- 3.冠状動脈石灰化像の単純撮影について(II.心疾患検査と放射線技術)
- 1. 胸部間接撮影におけるグランデーション蛍光板の使用経験 : 撮影I : 一般研究発表 : 中部部会
- 膀胱部CTにおける残尿への工夫
- 103.膀胱部CTにおける残尿への工夫 : XCT-3(画像処理)
- 6.X線防護衣の性能比較検討 : 中部部会 : 撮影II, US
- 27.術中胆道造影法におけるfalse negative例の検討(撮影-3)(中部部会)
- 302.陽極側X線錐利用の検討 : 胃X線検査への応用(第40回総会会員研究発表)(診断用装置-5 X線管装置)
- 53.CTによる膵の年齢的変化
- 26.陽極側X線維利用の検討 : 胃X線検査への応用
- 22.腹部外傷におけるX線画像の検討
- 第49回米国放射線腫瘍学会 (ASTRO : American Society for Therapeutic Radiology and Oncology 49th the Annual Meeting) に参加して
- 35 急性心筋梗塞における^TC-Tetrofusminを用いた急性期心筋SPECTの有用性(第31回中部部会)
- 58.Radioimmunoassayによる血中IgM型HA抗体検出用キットの基礎的検討(◇中部部会◇)
- 6.点滴静注胆嚢胆管造影剤(Biliscopin DIC 50)の使用経験(◇中部部会◇)
- 7.救急医療におけるCT・US(I.「救急医療と放射線技術」)
- 1.放射線部門における救急医療の現状と体制(I.「救急医療と放射線技術」)
- 36.CT MI-NC filmの検討
- 12.細小肝細胞癌の各種画像診断描出能と各種tumor marker検出能の検討
- 16.リニア電子走査法の探触子に関する実験的臨床的検討(◇中部部会(第15回))(部会報告)
- 10.AFP RIA Kitの基礎的検討(◇中部部会(第15回))(部会報告)
- 9.AFP・RIAキット(二抗体法)の基礎的検討(◇中部部会(第15回))(部会報告)
- 8.Prostatic Acid Phosphatase(PAP)RIAキットの基礎的検討(◇中部部会(第15回))(部会報告)
- 81.肝・胆道シンチグラフィーにおける肝内胆管の描出について(RI2 体外測定1)(第36回総会会員研究表)
- 42. 消化管穿孔の超音波診断(超音波)
- 42. 消化管穿孔の超音波診断
- 19. 先天性肥厚性幽門狭窄症の超音波診断(超音波, 中部部会)
- 腎疾患における超音波検査の有用性について
- 90.腎疾患における超音波検査の有用性について : 超音波
- 9.救急腹部超音波検査(特に時間外)の現況:第2報腹部外傷 : 中部部会 : 撮影II, US
- 8.救急腹部超音波検査の現況(第1報) : 中部部会 : 撮影II, US
- 16.リニア量子スキャン・パルスドップラ複合袋置による腹部血管血流測定について : (II)基礎的検討およびその臨床応用 : 中部部会 : 会員研究発表 : 会員研究発表 : 超音波
- 15.リニア電子スキャン・パルスドップラ複合装置による腹部血管血流測定について : (I)基礎的検討について : 中部部会 : 会員研究発表 : 超音波
- 41.腸重積の超音波診断(CT・US)
- 9.USによる肝外胆管径計測の臨床的意義
- CT 誘導定位脳手術に於ける Quantex Coordinate Software の臨床経験