マルチスライスCT(multi detector-row CT : MDCT)とシングルスライスCT(single detector CT : SDCT)の比較 : 3D-CT内視鏡法;気管分岐の描出能について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
With the spread of helical CT, three-dimensional CT (3DCT) has been employed in routine clinical settings for examination of the respiratory system. Virtual bronchoscopy (VB) is used in the simulation of bronchoscopy to observe protruded lesions. It is also utilized for the purpose of obtaining informed consent from patients. However, the currently used single detector CT (SDCT) creates a limited-range three-dimensional model of the airways owing to difficulty in breath holding. For this reason, VB that derives from insufficient volume data is sometimes incapable of demonstrating the airways. However, the advent of multi-detector CT (MDCT) has made it possible to visualize a wider extent of the airway by using thin slices. This study was thus undertaken to assess the ability of VB to visualize the tracheobronchial tree under an imaging condition that allowed a single breath-holding period (within 30 seconds) in SDCT and MDCT.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2000-12-20
著者
-
工藤 正幸
GE横河メディカルシステム株式会社
-
石風呂 実
広島大学医学部附属病院放射線部
-
玖島 利男
広島大学医学部附属病院放射線部
-
穐山 雄次
広島大学病院放射線部
-
石風呂 実
広島大学病院・診療支援部高次医用画像部門
-
石風呂 実
広島大学 放射線科
-
石風呂 実
広島大学 放射線
-
穐山 雄次
広島大学医学部附属病院
-
工藤 正幸
Ge横河メディカルシステム(株)
-
工藤 正幸
Ge横河メディカルシステム(株)・画像応用技術センター
-
工藤 正幸
Ge横河メディカルシステム株式会社ct営業部
-
工藤 正幸
Ge横河メディカルシステム技術開発センター
-
玖島 利男
広島大学病院・診療支援部高次医用画像部門
-
玖島 利男
広島大学病院 放射線
-
穐山 雄次
広島大学病院・診療支援部高次医用画像部門
-
石風呂 実
広島大学医学部附属病院(放)
関連論文
- 57 functional MRIによる気分障害患者の前頭葉機能評価
- PS-126-6 Perfusion CT(Deconvolution法)による肝組織血流量測定の検討
- 56.Linac 10MV X線を用いた乳房胸壁照射の検討 : 中国・四国部会 : 会員研究発表 : 放射線治療技術 測定技術
- 50.固定具を使用した小児の全脳全脊髄照射法の検討 : 中国・四国部会 : 会員研究発表 : 放射線治療技術 照射技術
- 58.リニアック10MVX線による全身照射の経験
- 57.CT抽出における体輪郭および体内密度による線量分布の影響
- 67. 10 MV X 線の頭頸部領域への応用のための Beam Spoiler の検討(治療技術 2, 中国・四国部会)
- 61. アクアプラスト固定具の放射線治療での使用経験(治療技術 1, 中国・四国部会)
- 15. 乳房用感材における線状被検体ナイロン 6 糸の描出能(X 線検査技術 1, 中国・四国部会)
- 64. ALPHA GARDLE PATIENT REPOSTIONING SYSTEMの検討
- 21. 高エネルギーX線治療における増感紙フィルム系の画像評価-II
- 19. 乳房厚が大きいときの微小石灰化像描出に有利な乳房ゼロラジオグラフィー
- 10MVX線の出力に関する考察 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-6品質管理-1
- 321 Color Identification Toolを用いた64ch MDCTにおけるプラークのVolume計測精度の評価(CT検査 心臓・冠動脈解析,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 337 腹部大動脈瘤患者における血管壁性状評価のための基礎的検討(CT検査 臨床応用・腹部3DCTA,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- MDCTを用いた胸部大動脈描出のための3チャンネル造影注入法の検討(CT検査 造影技術1, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 331 冠動脈ステントにおける内腔評価の検討(CT検査 心臓-2)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 330 冠動脈内腔評価への石灰化病変の影響 : 造影石灰化血管模擬ファントムを用いた検討(CT検査 心臓-2)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 119 FPDを用いたDual Energy Subtractionの基礎的検討(X線検査 FPD評価・被曝)
- 54 CR乳房画像の縮小・圧縮率の検討
- 53 モニタ観察における胸部CR画像の縮小・圧縮の検討
- 31 高精細画像診断におけるモニタの性能評価
- 298 多軌道パノラマX線装置AZ3000用内耳道撮影軌道ソフトウエアの開発
- 299 乾式レーザーイメージャー用NEWタイプフィルムの画質評価
- 42.血管狭窄率測定システムにおける精度と特性(中国・四国部会)
- 5.超高速CTの基礎的性能評価 : 位置依存性について(中国・四国部会)
- 240. I.I. 変換係数 (Gx) とコントラストの関係(装置・器具 I.I. 他)
- 177. 低エネルギー領域の X 線による特性曲線 (距離法) 作成時の相対露光距離の検討(画像-特性曲線・CRT)
- 177. 低エネルギー領域の X 線による特性曲線 (距離法) 作成時の相対露光距離の検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 277 16DAS-MDCTを用いた心電同期画像の基礎的検討(CT検査 心臓(解析 II))
- 44 Subsecond CTを用いたHigh pitch Helical scanの臨床的有用性 : 第2報
- 123 肝腫瘤病変に対するSubsecond CTを用いたHigh pitch Helical scanの臨床的有用性
- 123 肝腫瘤病変に対するsubsecond CTを用いたhigh pitch helical scanの臨床的有用性(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- マルチスライスCTにおける後腹膜鏡下腎摘出術シミュレーションの有用性について
- 汎用スキャナを用いた線量分布解析システムの有用性
- 汎用スキャナを用いた線量分布解析システムの有用性
- 31 肝細胞癌に対する経皮的局所療法の三次元画像表示について
- 21 CT画像解析装置間におけるボリューム計測の精度について
- 21 CT画像解析装置間におけるボリューム計測の精度について
- 20 CT画像解析装置自動ボリューム抽出機能の性能評価
- 2 マルチスライスCTにおけるX線管球焦点サイズが及ぼす影響について
- 140 汎用スキャナを用いた線量分布解析システムの評価-第3報-
- 458 HDR ^Ir-RALSを用いたアプリケーションと総治療時間の関係について
- 457 赤外線カメラシステムを用いた定位的放射線治療の位置精度の検討
- 285 汎用スキャナを用いた線量分布解析システムの評価 (第2報)
- 284 3D-RTPSを用いた不均質補正の計算精度 : 第2報
- 284 3D-RTPSを用いた不均質補正の計算精度 : 第2報
- 281 乳房温存療法に於ける最適な線量分布の検討
- 130 汎用スキャナを用いた線量分布解析システムの評価
- 130 汎用スキャナを用いた線量分布解析システムの評価
- 125 不均質ファントムを用いた三次元治療計画装置の計算精度
- 123 SRT用六軸ステージの評価
- 123 SRT用六軸ステージの評価
- 90 脳灌流画像におけるmulti slice FAIR法の基礎的検討
- 90 脳灌流画像におけるmulti slice FAIR法の基礎的検討
- 248 Non-invasion perfusion weighted MRIの基礎的検討
- 150 Non-invasion perfusion weighted MRIの基礎的検討
- 427 高速 phase contrast 法による内胸動脈流速測定の検討
- 234 PET/CT装置を用いた^O標識ガスによる脳循環代謝測定(JIRA発表会(技術-2),第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 50. Ir-192 高線量率リモートアフターローディング装置の線源強度校正(治療-小線源治療・温熱療法)
- 39. マイクロセレクトロン HDR (Ir-192 リモートアフターローディング装置) の使用経験(放射線治療技術 1, 中国・四国部会)
- 81. 食道通過障害患者における食道シンチグラフィーの有用性の検討(核医学-体外測定)
- 30. 肺腫瘤性病変におけるThin Slab Imageを用いたrendering処理法の検討
- 56. ディジタルシネ装置における血管径及び狭窄率測定の精度と特性
- 24.^Tc-ECDにおける検査開始時間の検討(第2報)再現性について(中国・四国部会)
- 81. 食道通過障害患者に於ける食道シンチグラフィーの有用性の検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 427. X線アナライザKeithley Dosimeter Kitsの検討
- 63.X線アナライザKeithley Dosimeter kitsの検討(中国・四国部会)
- 3 CTにおけるスライス厚と被写体中心X線ビーム幅の関係
- MDCTによる冠状動脈石灰化指数(CACS)検査における被曝低減を目的としたスキャンパラメータの最適化(第58回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 29 マルチスライスCTにおける手術シミュレーションの有用性について : 後腹膜鏡下腎摘出術のシミュレーションの応用
- マルチスライスCT(multi detector-row CT : MDCT)とシングルスライスCT(single detector CT : SDCT)の比較 : 3D-CT内視鏡法;気管分岐の描出能について
- 104 マルチスライスCTにおける撮影技術 : その2脳外科領域への応用
- 103 マルチスライスCTにおける撮影技術 : その1肝臓における5, 6phaseの有用性について
- 91 マルチスライスCTにおけるヘリカルピッチの変化によるノイズと低コントラスト分解能の評価 : 機種間による比較
- 42 CTガイド下における経皮的椎体形成術の経験
- 65 マルチセクタ再構成を用いたMDCTの心臓領域への検討
- 48 Multi Detector-row CT(MDCT)におけるフォーカルスポットトラッキング機構の性能評価
- 43 マルチセクタ再構成を用いたMDCTによる心臓のモーションアーチファクトの軽減 : 胸部MRCTにおける臨床的評価
- 57 マルチスライスCTにおける3D-CT内視鏡法の臨床的有用性についての検討
- 56 マルチスライスCTによる血管系病変の描出能について
- 55 マルチスライスCTによる三次元画像の画質評価
- 329 Subsec applicationによる心臓のモーションアーチファクトの軽減 : 第二報 HRCTにおける臨床的評価
- 91 マルチスライスCTにおけるヘリカルピッチの変化によるノイズと低コントラスト分解能の評価 : 機種間による比較
- 57 マルチスライスCTにおける3D-CT内視鏡法の臨床的有用性についての検討
- 56 マルチスライスCTによる血管系病変の描出能について
- 55 マルチスライスCTによる三次元画像の画質評価
- GE社製MDCT LightSpeedの最新技術解説
- 24 Johnson & Wilson modelを用いたCTでの肝血流解析ソフトウェアによる肝動脈,門脈血流の分離定量的評価(CT検査 Perfusion)
- 平成14年度前期国際研究集会派遣会員報告書(学術交流委員会だより)
- 第14回欧州放射線医学会議(ECR)に参加して(国際会議報告)
- マルチスライスCT稼動中の現場から
- 434 Multi Detector CTのための高時間分解能心臓専用再構成法
- 45.Total Body Irradiationにおける直腸線量測定 : 中国・四国部会 : 治療技術I
- 250.10MVX線の出力に関する考察 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 438. 高エネルギーX線治療における増感紙フィルム系の画像評価 : 治療
- 438. 高エネルギーX線治療における増感紙フィルム系の画像評価 : 治療-13 品質管理-2 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 59.手計算による不整形照射野の計算精度 : A/P法, Agarwal氏法変法
- 13 ヘリカルスキャンによる3D画像の歪み率の測定
- 13 ヘリカルスキャンによる3D画像の歪み率の測定(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)