11.CTにおけるマルチフォーマットカメラの性能について : 東京部会 : 会員研究発表 : CT検査,超音波技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1986-05-01
著者
-
伊藤 博美
杏林大学病院
-
奥山 恒敏
東京電力病院
-
伊藤 博美
東京部会CT・MRI研究会
-
牛尾 健
東京部会CT・MRI研究会
-
川末 健作
東京部会CT・MRI研究会
-
北川 松雄
東京部会CT・MRI研究会
-
川村 守
東京部会CT・MRI研究会
-
牧内 誠人
東京部会CT・MR研究会
-
松田 幸広
東京部会CT・MR研究会
-
山下 緑
東京部会CT・MR研究会
-
速水 昭雄
東京部会CT・MR研究会
-
岡本 日出夫
東京部会CT・MR研究会
-
谷田 茂
帝京大学医学部附属病院中放部
-
山下 緑
Ntt関東逓信病院放射線科
-
工藤 資次
東京女子医科大学病院
-
奥山 恒敏
東京部会CT研究会
-
工藤 資次
東京部会CT研究会
-
小林 宏之
東京部会CT研究会
-
牧内 誠人
河北総合病院画像診断部
-
杣沢 繁
東京部会CT研究会
-
谷田 茂
東京部会CT研究会
-
新本 操
東京部会CT研究会
関連論文
- 366. X 線 CT におけるテーブル移動精度の検討第 2 報(CT-5 性能評価)
- 366. X 線 CT におけるテーブル移動精度の検討第 2 報(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 139. X 線 CT におけるテーブル移動精度の検討(X 線 CT-3 性能評価)
- 139. X 線 CT におけるテーブル移動精度の検討(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 217. 診断用 X 線装置アンケート調査 (第 2 報)(機器管理-1 X 線装置関連)
- 217. 診断用 X 線装置アンケート調査 (第 2 報)(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 3. 診断用 X 線装置アンケート調査 (第 2 報)(3. X 線装置研究会, 東京部会)
- 61. 診断用 X 線装置アンケート調査 : 主に短時間領域(X 線装置-5 インバータ式装置他)
- 61. 診断用 X 線装置アンケート調査 : 主に短時間領域(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 7. 診断用 X 線装置アンケート調査 : 主に短時間領域(東京部会)
- 363. 撮影条件による装置間の出力差 : 短時間領域について(X 線装置-8 インバータ式装置特性他)
- 5. 撮影条件による装置間の出力差 : 短時間領域について(東京部会)
- 229. 最短時間の撮影について (第 3 報)(インバータ式装置他)
- 8. 最短時間の撮影について 第2報 : 東京部会
- 1.最短時間の撮影について : 東京部会
- 3.X線装置の動向調査(第4回アンケート調査より) : 東京部会
- 3.制御方式の異なるX線発生装置のX線出力特性について : 東京部会 : 研究グループ発表
- 自動露出装置における時間特性について
- 363. 撮影条件による装置間の X 線出力差 (短時間領域について)(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- X 線 CT 装置性能評価に関する基準 (案)
- 撮影系実態調査集計報告
- CT-MAX640の性能評価
- 20.MRIにおけるパーシャルボリューム効果に関する研究
- 1.MRIにおけるパーシャルボリウム効果の影響について(東京部会)
- 20.MRIにおけるパーシャルボリューム効果に関する研究(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 152. MRI 装置におけるスライス厚測定の検討(MR-画像評価)
- 9. CT・MR 研究会「MRI 装置の性能評価法について (第 3 報) : スライス厚測定方法の検討」(東京部会)
- 152. MRI 装置におけるスライス厚測定の検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 199. CNR による MRI 画像の検討(MR-4 造影・画像評価)
- 7. MRI 性能評価 (第 2 報) : CNR について(7. CT・MR 研究会, 東京部会)
- 199. CNR による MRI 画像の検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 1. MRI 性能評価-スライス厚測定について(東京部会)
- 放射線技術品質保証班 モニタリング作業班・WG CT 性能評価検討
- 3. CT装置の故障解析 : 東京部会
- 19.時間分解能用試作phantomについて : 関東・東京部会 : CT・カメラ等
- 336.胸部ポータブル撮影における診断能の向上(第37回総会会員研究発表)(撮影-11 単純撮影2)
- 200. MR fluoroscopy の基礎的検討(MR 動態 MR)
- 335.一般撮影における再撮影とその減少策 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 21.X線発生装置のX線出力について : 東京部会 : 会員研究発表 : 装置,機器
- 48.X線出力の再現性について(◇関東・東京部会◇)
- 401.X線出力の再現性と管電流に対する直線性(第40回総会会員研究発表)(診断用装置-6 X線発生装置)
- 3.X線装置のX線出力の直線性と再現性について
- 13.診断用X線装置の推移 : 8年間3回のアンケート結果より
- 3.アンケートより見た診断用X線装置
- 214.X線出力均一性について : 2X線管方式装置の2管の出力差(第37回総会会員研究発表)(診断用装置-2 X線発生装置他)
- 定速回転X線ストロボ像によるX線装置短時間動作特性の検討 : 15施設45台の装置について(◇東京部会)
- 170.定速回転X線ストロボ像によるX線装置短時間動作特性の検討 : 15施設45台の装置について(第35回総会会員研究発表)(診断用装置2装置特性他)
- 3 頸部CTアンギオグラフィにおける骨除去アルゴリズムの検討(CT検査撮影技術1, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 279 I-125シード小線源治療後の患者周囲の1cm線量当量率の測定報告(放射線治療 QAQC,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 376 MVCB-CT画像性能評価(放射線治療コーンビームCT, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 44.Fast ASEの基礎的検討-2報
- 43.Fast ASEの基礎的検討-1報
- 486. QD コイルによる Fast SE 法画像改良の試み(MR コイル)
- 25. 喉頭におけるヘリカルスキャンの有用性(VI CT-1, 関東・東京部会)
- 36. 喉頭におけるヘリカルスキャンの有用性(CT-三次元表示)
- 36. 喉頭におけるヘリカルスキャンの有用性(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 7. イメージングカメラの条件設定について(自動現像機・イメージングカメラ, 東京部会)
- 37 腹部領域におけるMPGパルスを用いたEPIの有用性
- 25. Diffusionによる視放線描出の検討
- 25.Diffusionによる視放線描出の検討(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 191. Fast SPGR によるマルチスラブ 3D-TOF MRA(MR MRA-頭部)
- 撮影系実態調査報告 (その 2) : X 線 CT と DSA についてのアンケート集約
- 撮影系実態調査報告 (その 1) : X 線撮影系と CR についてのアンケート集約
- 5.DYNAMIC CTにおける性能評価 : 東京部会
- 2.CT検査における contrast enhancement の技術的検討 : 東京部会 : 研究グループ発表
- Gd・ダイナミックスタディの検討
- MRIの磁気シールドルームの研究 : 第44回総会学術研究発表抄録 : IMR-1環境
- 69.MRIの磁気シールドルームの研究 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 49.CT装置の拡大画像における性能評価 : 関東・東京合同部会 : 会員研究発表 : CT
- 229. 最短時間の撮影について (第 3 報)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- モニタリング作業班・WG機器管理
- 一般撮影における再撮影とその減少策 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 撮影管理
- 459. 撮影条件の数式処理(画像理論-9 撮影条件)
- 459. 撮影条件の数式処理(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 18 臨床サイドが要求するX線写真について : 整形領域「頸椎」(東京部会)
- 215. 非接続形測定器 240A による X 線発生装置の管理(計測-2 管理測定)
- 215. 非接続形測定器 240A による X 線発生装置の管理(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 11. インバータ式 X 線装置の諸特性 : ポリドロス 80(機器, 関東・東京部会)
- 7.低コントラスト分解能
- 11.CTにおけるマルチフォーマットカメラの性能について : 東京部会 : 会員研究発表 : CT検査,超音波技術
- 362.X線出力の再現性と曝射時間および管電流に対する直線性について(第2報)(第41回総会会員研究発表)(X線発生装置他)
- 273.CT装置(11機種)の低コントラスト分解能比較(第40回総会会員研究発表)(X-CT-5 性能評価-1)
- 23.三極X線管波尾切断コンデンサ装置(ポータブル)のフィラメントの余熱とX線(関東東京部会)
- 142.高圧印加式コンデンサ装置(ポータブル)のフィラメント余熱とX線(診断装置(2))(第28回総会)
- 66.食道および胃透視時における女性生殖腺防護の方法について(管理(1)被曝線量と防護)(第29回総会)
- 6. X 線 CT 装置による骨塩定量測定法について(東京部会)
- 10.CT装置4機種の性能評価と比較(◇関東・東京部会(第27回))(部会報告)
- 司会集約(東京部会)
- 53.水溶性造影剤によるミ***グラフィーの撮影手技(第2報) : 腰椎ミ***グラフィー(第32回総会会員研究発表)(撮影5 造影撮影)
- 52.水溶性造影剤によるミ***グラフィーの撮影手技(第1報) : 頸椎ミ***グラフィー(第32回総会会員研究発表)(撮影5 造影撮影)
- 22.帝京大学病院放射線科の診断システムについて(関東東京部会)
- 3. インバータ式 X 線発生装置ポリドロス 80 について(X 線装置, 東京部会)
- 2.CT装置の性能評価 : ファントムによる評価, 特にファントムの基準化について(公募研究発表)
- 50.精度と低コントラスト分解能について
- 6.CT装置の性能評価(低コントラスト分解能)について
- 8. インバータ式移動形 X 線装置の特性(III. 装置, その他, 東京部会)
- 19.乳房撮影におけるGridの有用性について : 関東・東京合同部会 : 会員研究発表 : 撮影技術2
- 注腸撮影における、補償フィルタの作成について。 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 撮影用具
- 58.注腸撮影における,濃度補償フィルターの作成について : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 診断用X線装置のアンケート調査報告 : 撮影条件を中心として(第39回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)