撮影系実態調査報告 (その 1) : X 線撮影系と CR についてのアンケート集約
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1992-10-01
著者
-
椎名 徳彦
埼玉県獨協医科大学越谷病院放射線部
-
原田 昭夫
埼玉県立小児医療センター
-
堤 直葉
越谷市立病院
-
阿部 正己
越谷市立病院
-
三代 忠
獨協医科大学越谷病院
-
中西 省三
阪大病院放射線科
-
遠藤 英樹
越谷市立病院
-
奥山 恒敏
東京電力病院
-
原田 昭夫
埼玉県立がんセンター・放射線技術部
-
中西 省三
大阪大学医学部附属病院放射線部
-
堤 直葉
東洋公衆学院
-
新居 光広
阪南中央病院
-
椎名 徳彦
独協越谷病院
-
川村 義彦
日医大病院
-
花井 耕三
国立がんセンター
-
三代 忠
独協大学病院
-
山下 一也
阪大医短大
-
中西 省三
阪大病院中央放射線部
関連論文
- 放射線技術品質保証班 モニタリング作業班・WG 関連機器・器具
- 25.撮影条件のアンケート分析(胸部) : 品質管理 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 25.撮影条件のアンケート分析(胸部)
- 36. Rapid KV Switching法によるDual Energy Scanの検討(II) : 骨塩定量における誤差因子の解明 : X-CT-1 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 35. Rapid KV Switching法によるDual Energy Scanの検討(I) : X-CT-1 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 287.成分抽出法による3-D化処理の検討(2) : 形成外科領域への応用 : CT-1 : 応用
- 139. 3DCT データによる骨形成手術シュミレーションシステムの検討 (第 1 報)(CT-3 応用技術)
- 3DCTデータによる骨形成手術シュミレーションシステムの検討(第1報) : 第17回秋季学術大会予稿
- 286.成分抽出法による3-D化処理の検討(1) : CT-1 : 応用
- 409.サクラSDRS-5の使用経験(第41回総会会員研究発表)(ディライトシステム)
- 100. 実効原子番号、電子密度による CT 画像の定量解析 (2) : ステロイド投与による骨組成変化(CT-3 計測)
- 100. 実効原子番号、電子密度による CT 画像の定量解析 (2) : ステロイド投与による骨組成変化(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 積算線量計を用いた心臓カテーテル検査室の環境測定(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 250 積算線量計を用いた心臓カテーテル検査室の環境測定(放射線管理 環境測定)
- 194. パソコン通信の放射線治療計画への応用第 2 報(治療-5 治療計画・効果)
- パソコン通信の放射線治療計画への応用第2報 : 第17回秋季学術大会予稿
- 16 各種装置の透視条件と画質について(関東・東京部会)
- 6. 高速処理対応フィルムの検討(II 撮影-2, 関東・東京部会)
- 179. ROC 評価による胸部撮影の至適濃度域(画像工学-5 主観的評価)
- 179. ROC 評価による胸部撮影の至適濃度域(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 47.フィルム処理管理3 : 現像補充量の検討(◇関東・東京部会◇)
- 46.フィルム処理管理2 : 各種フィルムの現像処理による比較(◇関東・東京部会◇)
- 45.フィルム処理管理1 : センシトメトリにおける濃度計について(◇関東・東京部会◇)
- 59.透視撮影台用小児固定具の製作
- 59.透視撮影台用小児固定具の製作(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 207.CC・DRシステムにおける被曝線量低減についての検討
- 115.DXA(QDR-2000)を用いた骨密度測定の小児領域における問題点
- 80.CC・DRとI.I.間接の画質及び被曝線量の比較について(関東・東京部会)
- 70.DXA(QDR-2000)を用いた骨密度測定の小児領域における問題点(関東・東京部会)
- 226. DEXA 法による小児領域の腰椎骨塩量の検討(骨塩量-2)
- 31. 3D 画像による立体計測の試みについて(VII CT-2, 関東・東京部会)
- 82. 骨塩量測定法の比較・検討について : SPA 法と DEXA 法の比較(骨塩定量)
- 撮影系実態調査報告 (その 2) : X 線 CT と DSA についてのアンケート集約
- 5. MR 用未熟児クベースの開発(東京部会)
- 82. 骨塩量測定法の比較・検討について : SPA 法と DEXA 法の比較(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 157. 小児頭部領域における MR-Angiography の描出能について(MR-7 MRI-臨床応用)
- 16. マルチモダリティー対応のレーザーイメージャーにおける調整方法について(撮影 2, 関東・東京部会)
- 157. 小児頭部領域における MR-Angiography の描出能について(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 54. パソコンネットワークを使用したフィルム、カルテのオンライン管理(施設管理技術)
- 3. 小児気道撮影における付加フィルターの有用性について(一般撮影)
- 撮影系実態調査報告 (その 1) : X 線撮影系と CR についてのアンケート集約
- 54. パソコンネットワークを使用したフィルム、カルテのオンライン管理(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 3. 小児気道撮影における付加フィルターの有用性について(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 単純撮影-1 頭部・腹部 (演題番号 73〜77)(座長集約)
- 528. リアルタイムオートスキャンコンバータ CVS-960 の使用経験(画像処理)
- 407. 3DCT 画像における 2 面間距離測定の検討および臨床応用について(CT-8 装置器具)
- 368. 施設間における XeCT 用ファントムの CBF 定量値の再現性について(CT-6 機能評価)
- 60. インバータ式ポータブル X 線装置の被曝線量(撮影技術 (1), 関東・東京部会)
- 33. 3 次元画像による骨形成手術シミュレーションシステムの検討(3 次元画像処理, 関東・東京部会)
- 528. リアルタイム オートスキャン コンバータ CVS-960 の使用経験(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 407. 3DCT 画像における 2 面間距離測定の検討および臨床応用について(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 368. 施設間における XeCT 用ファントムの CBF 定量値の再現性について(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 200. 照射データ記録装置を使用した画像通信の検討(情報管理他)
- 135. X 線 CT による頭部 3D 画像の縫合表示法について(X 線 CT-2 臨床応用)
- 388. DSA システムの諸条件の検討 : 撮影系実態調査班アンケート分析 第 5 報(CR-8 デジタル画像 (臨床応用))
- 388. DSA システムの諸条件の検討 : 撮影系実態調査班アンケート分析 第 5 報(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 放射線技術品質保証班 : 公開討論会のまとめと今後の対策
- 146. Stable Xenon CT 用ファントームの試作検討(CT-3 ファントム)
- 146. Stable Xenon CT 用ファントームの試作検討
- 32.撮影条件アンケートの分析 : 胃透視・腹部(第39回総会会員研究発表)(管理技術-2 被曝線量)
- 14. 輝度計によるCRT画像の評価 : 画質評価 : 会員研究発表 : 関東・東京部会
- 輝度計によるCRT画像の評価
- 85.輝度計によるCRT画像の評価 : CR・CRTの評価
- 26.撮影条件のアンケート分析(胃,血管造影) : 品質管理 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 26.撮影条件のアンケート分析(胃,血管造影)
- 247.フィルム増感紙の違いによる至適濃度域(第35回総会会員研究発表)(撮影理論3)
- 16.Half image処理の有用性 : artifact減少に関して
- 365. 小児領域におけるインバータ式ポータブル X 線装置の有用性について(X 線装置-9 インバータ式装置 X 線管)
- 400. 使用 X 線フィルムの部位別の傾向 : 撮影系実態調査班アンケート分析第 2 報(写真・画像技術-7 X 線フィルム)
- 400. 使用 X 線フィルムの部位別の傾向 : 撮影系実態調査班アンケート分析 第 2 報(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 83. 最新オルソフィルムの低濃度部示現(視覚評価)
- 83. 最新オルソフィルムの低濃度部示現(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- X線TVの自動輝度調整 : X線TV装置
- 38.自現機改良に伴うライナックグラフィーの画像評価 : 関東・東京合同部会 : 会員研究発表 : 画像管理(III)
- 1.ポータブル撮影の現況 : 関東・東京合同部会 : シンポジウム : 「ポータブル撮影の現況と今後の課題」
- 196. 現像処理システムの変遷 : 撮影系実態調査班アンケート分析第 1 報(写真・画像技術-1 自動現象機)
- 196. 現像処理システムの変遷 : 撮影系実態調査班アンケート分析 第 1 報(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 200. 照射データ記録装置を使用した画像通信の検討(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 3. 固定具材質の基礎的検討(単純・造影 他)
- 3. 固定具材質の基礎的検討
- 34. 再撮原因の分析について(MRI・その他, 関東・東京部会)
- メタルアーチファクト削減プログラムの基礎的検討 : CT-1 撮影技術
- メタリアーチファクト削減プログラムの基礎的検討
- 457. 幼児胸部撮影条件等の検討 : 撮影系実態調査班アンケート分析第 4 報(画像理論-9 撮影条件)
- 3. 実効原子番号, 電子密度による X 線画像コントラストの解析(解析・理論, 東京部会)
- 15. CT の大腿骨前捻角計測法について(X 線 CT, 関東・東京部会)
- 457. 幼児胸部撮影条件等の検討 : 撮影系実態調査斑アンケート分析第 4 報(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 17. XeCT 用ファントムによる定量値の施設間差について(X 線 CT, 関東・東京部会)
- 134. 頭蓋縫合早期融合症における骨性癒合の評価第 1 報 : CT 値解析(X 線 CT-2 臨床応用)
- 135. X 線 CT による頭部 3D 画像の縫合表示法について(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 134. 頭蓋縫合早期癒合症における骨性癒合の評価 : 第 1 報 (CT 値解析)(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 365. 小児領域におけるインバータ式ポータブル X 線装置の有用性について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 42. DEQCT を用いた実効原子番号, 電子密度による骨塩定量解析(X-CT (2), 関東・東京部会)
- 131. X 線 CT 装置 (Dual energy scan) による骨塩定量値の解析(CT-1 計測・評価)
- X線CT装置(Dual energy scan)による骨塩定量値の解析 : 第17回秋季学術大会予稿
- 136.パソコン通信の放射線治療計画への応用 : 治療-3(データ処理)
- 453. 成分抽出法による3D化処理の検討(第3報)整形外科領域の応用 : X-CT
- 453. 成分抽出法による3D化処理の検討(第3報) : 整形外科領域における応用 : X-CT-5 画像処理 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 36.Rapid KV Switching法によるDual Energy Scanの検討(II) : 骨塩定量における誤差因子の解明 : X-CT-1
- 35.Rapid KV Switching法によるDual Energy Scanの検討(I) : X-CT-1