208.CT像再構成処理の基礎的検討(第36回総会会員研究発表)(CT1 画像評価)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1980-09-01
著者
-
鈴木 順一
西神戸医療センター・放射線技術部
-
村山 弘
北里大学病院放射線部
-
斎藤 岩男
北里大学病院放射線部
-
鈴木 順一
北里大学病院放射線部核医学
-
木村 英正
北里大学病院放射線部
-
斎藤 岩男
北里大学医学部附属病院
-
木村 英正
済生会横浜市南部病院
関連論文
- 20 放射線施設及び業務のあり方(◇第18回関東・東京部会)
- 341. 乳房撮影システムについての検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- ブルー発光高感度増感紙の乳房撮影への適応について : 感光材料-1
- 従来の平行ゲリッドと低格子比クロスグリッドの特性評価 : グリッド
- 従来の平行グリッドと低格子化クロスグリッドの特性評価
- 乳房撮影用グリッド(CFRP)の適応性について : 第44回総会学術研究発表抄録 : グリッド他
- 希土類長尺感度補償増感紙によるX線写真濃度の適性化と画質向上 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 感度補償増感紙
- 386.希土類長尺感度補償増感紙によるX線写真濃度の適性化と画質向上 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 22.乳房撮影用各種CFRPグリッドの適用性の比較検討(第2報) : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 15.乳房撮影用CFRP Grid(試作)とAlGridの比較検討 : X線装置・器具 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 15.乳房撮影グリッドCFRP(試作)とALの比較検討
- 332 ガフクロミックシステムの検討
- 75 上腹部CTAにおける造影剤容量低減の基礎的検討(CT検査 造影技術・注入法,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 72 心係数を考慮したMSCTにおける造影手技について(CT検査 造影技術・注入法,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 座長集約 DSA・補助具(40〜44)(北海道部会)
- 344. 血管撮影時の術者被曝防護用具の作製(管理-3 放射線被曝)
- 344. 血管撮影時の術者被曝防護用具の作製(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 38. カードリーダ開発によるCRカードでの患者情報の入力(CT,X-TV,核医学) : ベーシェントケア・その他 : 会員研究発表 : 関東・東京部会
- 307. 発生源入力による放射線オーダシステムの開発 : 依頼システム
- 38. CRカードを用いたフィルム,照射録管理 : 管理 : 関東・東京部会
- 307. 発生源入力による放射線オーダシステムの開発 : 依頼システム : 第43回総会会員研究発表予稿
- 182.Xenon-133・腹腔内投与による阻血腸管検査法 : 第一報 : ラットでの基礎的検討(第39回総会会員研究発表)(RI-7 体外測定-4)
- 247.PAP RIA Kitの基礎的・臨床的検討(第38回総会会員研究発表)(RI-10 試料測定-4)
- 座長集約41
- 1.Tetrabead-125Kitの基礎的検討(一報)(北海道部会)
- 208.CT像再構成処理の基礎的検討(第36回総会会員研究発表)(CT1 画像評価)
- 8.RI法によるRPF・GFRの測定(北海道部会)
- 169.甲状腺機能検査におけるトリリュート・テトラリュート、サイロリュートキットの使用経験(第31回総会会員研究発表)
- 341. 乳房撮影システムの検討(写真・画像技術-6 マンモシステム)
- 202. 高速処理用 X 線フィルム乳剤の開発について(写真・画像技術-2 迅速処理フィルム)
- 202. 高速処理用新 X 線フィルム乳剤の開発について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 183. 低格子比クロスグリッドの物理的評価(X 線グリッド他)
- 青色 高感度増感紙の片面スクリーンの特性評価
- ブルー発光好感度増感紙の乳房撮影システムの適応について
- 41.腹部CTにおけるメチルセルロースの有用性(第41回総会会員研究発表)(X-CT-2 撮影技術)
- 64.CT用腹部(肝)ファントムの基礎的検討(CT 4)(第33回総会会員研究発表)
- 373. X 線 TV 装置における移動型グリッドの検討(機器・材料-12 X 線グリッド 補償フィルタ 撮影補助台)
- 373. X 線 TV 装置における移動型グリットの検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 113. 45 秒処理可能フィルムについての検討(フィルム特性)
- 183. 低格子比クロスグリッドの物理的評価(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 113. 45 秒処理可能フィルムについての検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 160.断層シンチカメラの検討(RI(1)装置(1))(第29回総会)
- 血管撮影における標準的な術者防護用具検討班報告
- 106.患者被曝線量を考えた脈管造影における適正撮影条件の検討(第31回総会会員研究発表)
- 102.左室容積計測の為の分割注入造影法(第31回総会会員研究発表)
- 134. マンモグラフィーの最適濃度についての検討 : 臨床例に基づく評価 : 単純・造影撮影
- 56.メトリザマイドCTイメージの最適条件の検討
- 423. MRF31(CRT)と乳房撮影フィルムの比較検討 : 乳房撮影システム
- 423. MRF-31(CRT)と乳房撮影フィルムの比較検討 : 乳房撮影システム : 第43回総会会員研究発表予稿
- 120.IV-DSAの下肢ステッピング撮影
- 120.IV-DSAの下肢ステッピング撮影(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 292.ポータブル撮影における真空パックステムの有用性 : グリッドカセッテ
- 369.多周波による小型全波装置の性能改善について(第41回総会会員研究発表)(X線発生装置他)
- 283. グリッドの適応性の検討 : 補償フィルタ他
- 134. マンモグラフィーの最適濃度についての検討 : 臨床例に基づく評価 : 単純・造影撮影 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 469.オートカセッテにおける増感紙の「シミ」についての検討 : 撮影用補助具
- 283. グリッドの適応性の検討 : 補償フィルタ他 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 386.CTスキャナによる骨塩量測定の試み(第39回総会会員研究発表)(CT-7ポジションニング)
- 25.Ortho SystemとRegular Systemの臨床評価(III) : 増感紙-2
- 24.Ortho SystemとRegular System(希土類系)の臨床評価(II) : 増感紙-2
- 333.高感度システムの評価(第41回総会会員研究発表)(増感紙-1)