78.X線写真における濃度不均等性の補償法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1967-06-30
著者
-
吉田 弘
技術史委員会
-
松本 雄一
京都パストゥール研究所付属診療所
-
新田 好亮
京都市立病院
-
沢田 晟一
京都市立病院
-
吉田 弘
京都市立病院
-
宮永 昭一郎
京都市立病院放射線科
-
松本 雄一
京都市立病院放射線科
-
宮永 一郎
京都中央市民病院放射線科
-
新田 好亮
京都市立病院放射線科
関連論文
- 177.回診用X線装置における自動露出制御(第35回総会会員研究発表)(診断用装置3自動露出)
- 119.自動現象機用標準露光機の試作と使用経験(現象処理)(第33回総会会員研究発表)
- 199.回診用X線装置における自動露出制御方式(第31回総会会員研究発表)
- 17.ホトタイマーによる乳房撮影について(第27回総会会員研究発表)(撮影3)
- 50.速写撮影と自動絞り機構を備えた泌尿器科専用X線テレビジョン透視台HS-1形装置について
- 12.泌尿器科用撮影台ハイドラジャストの改作と自動絞り機構について(16mm映画供覧)(近畿部会)
- 125.AcutanceとRMSによる画像評価について(第2報) : 心理的評価との比較(第40回総会会員研究発表)(撮影理論-3)
- 研究発表からみた放射線技術の推移と動向 : 技術史委員会公開討論会
- 転移性肺腫瘍に対する制癌剤の局所動脈内注入の効果について : subtractionの効果判定への応用 : 関西支部 : 第17回支部会
- 4)直接用ホトタイマ使用時の諸問題(2)(近畿部会)
- 4.技術史資料(そのIII) : 綱川高美 口述史(技術史委員会報告)
- 37.乳房撮影に関する基礎実験
- 補償撮影法 : 第2報 プラッシエル・フィルタ法について
- 質疑応答(乳幼児撮影について)(第1回放射線技術)
- 座長集約(乳幼児撮影について)(第1回放射線技術)
- 乳幼児股関節撮影用懸垂可変式性腺防護器の試作及び撮影法について
- 6.照射技術, 治療(日本放射線技術史(第1部))
- 8.門脈造影における肝内造影剤濃度の測定(近畿部会)
- 78.X線写真における濃度不均等性の補償法
- 8)液浸撮影法の研究(近畿部会)
- 胃の集団検診について(近畿部会)
- 72.オデルカ・カメラによる胃腸間接撮影時の被検者被曝線量の検討
- 1.胸部断層撮影(京都支部)
- 19. Extraction MIP による頭部 Routine 画像の Surface Anatomy Reconstruction(MR-臨床応用)
- 128.直接用ホトタイマ使用時の諸問題
- X線撮影に関する二, 三の考察
- 13〕 深部線量率におよぼす諸因子 : とくに運動照射について
- カプラーによる色増感について
- 15.マンモグラフィーにおける定管電圧撮影(撮影理論II管電圧・管電流測定)(第30回総会会員研究発表)
- 19. Extraction MIP による頭部 Routine 画像の Surface Anatomy Reconstruction(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 42.視束管拡大撮影法について
- V.乳幼児股関節撮影における性腺防護の方法, 防護具について(乳幼児撮影について)(第1回放射線技術)
- 5.乳幼児撮影, 特に乳幼児股関節撮影における性腺防護の方法, 防護具について(シンポジウムI「乳幼児撮影について」)(第1回放射線技術シンポジウム)
- 82.TV透視台を利用したScanography
- 26.撮影条件の評価の一方法
- X線写真の濃度補償法の検討第1報粉末補償法について
- 〔62〕立体撮影"格子尺度計"に関する実験(日本放射線技術学会研究発表抄録集)
- 〔45〕中間装置に於けるタイマ精度の推定実験(日本放射線技術学会研究発表抄録集)
- 36.立體撮影"格子尺度計"に關する實驗(第9回總會報告)