II.拡大撮影に関する技術的諸問題 : 耳鼻咽喉科領域を中心として(第32回総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
On the occasion of symposium presentation for the 32rd general assembly of JART, in Fukushima May 1976,this report was written. We have studied on the enlarging radiography, using a fine focus X-tube of 0.05 mm, more than 4 times magnification for alive body, phantom equivalent to it, especially head bone, suditory bone, auditory occicles chain. We encountered many problems, found some solutions for them, but leaving some of them yet. This contains following ; ○ prologue ○ fine focus X-tube ○ photo material ○ exposure dose ○ magnification ○ enlarging X-ray apparatus ○ radiographic appearance of auditory occicles ○ application of enlarging radiography to oto-laryngology ○ etc. ○ epilogue
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1977-01-01
著者
-
森 健治
三重県立総合塩浜病院中央放射線部
-
森 邦生
三重県立総合塩浜病院中央放射線部
-
八谷 禎紀
三重県立総合塩浜病院総合放射線部
-
川本 澄夫
三重県立総合塩浜病院総合放射線部
-
富田 明雄
三重県立総合塩浜病院総合放射線部
-
小津 啓爾
三重県立総合塩浜病院総合放射線部
-
八谷 禎紀
三重県立総合塩浜病院中央放射線部
-
小津 啓爾
三重県立総合塩浜病院
-
富田 明雄
三重県立総合塩浜病院中放部
-
川本 澄夫
三重県立総合塩浜病院中央放射線部
関連論文
- 3 X線のフォトタイマーの特性について(第2報)(第4回東海北陸部会)
- 111.Xeroradiographの医学的応用への研究(第4報)臨床的応用技術
- 85.XerographyのX線撮影への基礎的研究
- 28.透視用多重絞り側方補償フィルタ(中部部会(第12回))
- 29.X線撮影補助具の試作
- 23.高拡大撮影法の研究 : グリーン感材の利用について(第10回中部部会)
- 7.二施設間の画質の比較(◇第9回中部部会)
- 76.4倍拡大円弧断層撮影法の研究(第3報)(撮影技術(5)立体, 拡大, 軟線)(第29回総会)
- 131.軟X線撮影法の検討(第6報) : X線発生方式並びにX線管焦点の相異による諸特性の比較, そしてM_0箔フィルターの特性等(軟X線撮影)(第28回総会)
- 130.軟X線領域における各種X線比較(軟X線撮影)(第28回総会)
- 87.4倍拡大円弧断層について(断層撮影1)(第28回総会)
- 上顎洞撮影法(Waters氏法)の検討
- 耳撮影法の検討 : 錐体開き角を中心に
- Xeroradiographyの研究(第3報) : 濃度分布の定量化と被曝量軽減への試み
- 171.X線撮影時における性腺防護具の試作検討
- 125.散乱線除去用グリッドの性能評価法の検討
- 65.軟X線撮影法の検討(第4報) : mammoradiographyの撮影手技の研究
- Xeroradiographyの医学的応用(続)
- 41.Xeroradiographyの医学的応用への研究(第6報)
- 67.軟X線撮影法の検討 第3報
- 41.拡大間接撮影法の研究 : 第I報
- 4. 三次元画像処理におけるフィルタリング操作の有用性(中部部会)
- 20)頭頸部淋巴系撮影について(東海・北陸合同部会)
- 16.断層撮影装置における截面厚さの定量的表示法
- 13.高圧撮影における撮影条件(そのIII)(東海部会)
- 4.新旧自現機の画質比較(中部部会(第14回))
- 2.オプチカルウェッジによるフィルム・増感紙の特性試験に関する一考察(◇中部部会(第13回))
- 15.オルソ感材の実際的諸問題 : セーフライトによるオルソフィルムのかぶりについて(◇中部部会)
- II.拡大撮影に関する技術的諸問題 : 耳鼻咽喉科領域を中心として(第32回総会)
- 5.万能型X線露出計(アルコ社製F.D.メーター)の使用経験(◇第8回中部部会)
- 12.90秒現像用X線フィルム二種の比較検討(第5回東海・北陸部会)
- 9.耳鼻咽喉科領域への拡大撮影法の応用(第2報)(第5回東海・北陸部会)
- 115〕 Fiexible screenによる撮影法の研究(第3報)
- 53.多目的同時撮影について(第三報)
- 20.鼻部拡大間接撮影法の研究
- 23)Stenvers positionの検討(第3回東海北陸部会)
- 軟X線撮影法の検討(第2報)乳房撮影法の研究
- 経静脈法腹部動脈造影法
- 117.経静脈式腹部動脈造影法
- 22.Xeroradiographyの医学的応用への研究(第9報)
- 17)Grid内部品質試験法の検討(第3回東海北陸部会)
- 29.Xeroradiographyの医学的応用への研究(第8報)
- 19)Xeroradiographyの医学的応用(第5報)(東海4県合同研究会)
- 10.Xeroradiographyの医学的応用への研究(第2報)(東海部会)
- 10)X線Xerographyの基礎的研究(第2報)
- 2)軟X線撮影法の検討(第2報)(第2回東海北陸部会)
- 4)2重傾斜法の研究(第2回東海北陸部会)
- 二重傾斜撮影法の検討(第2報)
- 二重傾斜撮影法の検討(第1報)
- 血管心臓造影撮影における撮影条件の検討
- 断層撮影装置における截面厚さの定量的表示法
- 56.Xeroradiographyの医学的応用への研究(第7報)
- 経静脈法血管心臓造影法における撮影時期の考案(正常者)
- 16)経静脈法心臓血管造影撮影における撮影時期の考察(東海4県合同研究会)
- 33.X線撮影時に於ける線質的諸問題の検討 : 特に高圧同時多層撮影法について
- 各種X線装置の散乱線分布状態に就いて : 第2報透視診断用裝置
- 座長集約・質疑応答(神経放射線領域における検査技術)(第30回総会シンポジウム)
- 軟部組織X線撮影技術II(第28回総会)
- 99.高圧撮影条件の考察
- 38.軟X線撮影法の検討(第1報)
- JAMES GIRDLER人体ファントームについて
- 軟X線撮影法の検討(第1報)
- 24)心臓血管造影における最適電圧の検討(東海・北陸合同部会)
- 16.小児科領域における胸部高圧撮影条件の検討
- 10)鉛箔入蛍光増感紙の研究(東海4県合同研究会)
- 9.さくらX-Ray自動現像装置の使用経験(東海部会)
- 64)耳鼻領域における断層撮影(第15回学会会員研究発表)
- 各種X線装置の散乱線分布について : (第一報, 断層撮影, 高圧撮影並にX線廻折装置)