26.回転横断撮影の画質評価と被曝線量(第10回中部部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1976-07-01
著者
-
河合 恭嗣
名古屋保健衛生大放射線科
-
沢田 武司
名古屋保健衛生大放射線科
-
岩田 宏道
名古屋市立大学病院中央放射線部
-
長縄 治郎
名古屋市立東市民病院
-
二村 昌彦
名古屋保健衛生大学病院放射線部
-
藤井 茂久
名古屋保健衛生大学
-
長縄 治郎
名古屋市立東市民病院放射線科
-
沢田 武司
名古屋保健衛生大学
関連論文
- 83)心電図同期心臓血液プールシンチグラフィーによる心房中隔欠損症と逆流性弁膜疾患の評価 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 39)CTによる肺うっ血の定量的評価 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 90)X線CT装置を使用した新しい心大血管系キモグラムの試み : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 211.Computed Radiographyの画質(第36回総会会員研究発表)(CT1 画像評価)
- 20.増感紙KO-250の検討 : 撮影II : 中部部会
- 6.回転立体透視の一方法について
- 6.回転立体透視の一方法について(第13回秋季学術大会)
- 378.胸部におけるDigital Subtraction Angio Tomographyの検討(第40回総会会員研究発表)(ディジタル・イメージング-4 DSA-2)
- 37. X 線アナライザの特性について(管理・計測技術-2 装置管理用機器)
- 37. X 線アナライザの特性について(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 43. 名古屋市立大学病院病棟オーダシステム患者個人情報 (撮影条件など) の単純撮影システムへの応用(管理, 中部部会)
- 迅速処理用オルソフィルム(MGC-SR)の基礎的検討 : 迅速現像処理-3
- 迅速処理用オルソフィルム(MGC-SR)の基礎的検討
- 高感度片面乳剤フィルムの斜入射撮影(特に断層撮影)への応用
- 38.高感度片面乳剤フィルムの斜入射撮影(特に断層撮影)への応用 : 増感紙システム
- 288.股関節部X線CT像の白色光再生マルチプレックスホログラムによる3次元立体表示 : CT-1 : 応用
- 50)心電図同期心プールシンチグラフィーによる左室容量曲線の検討(第6報) : 二心拍左室容量曲線の作成とその基礎的検討 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 19)心電図同期心プールシンチグラフィーによる左室容量曲線の検討(第5報) : 前収縮期の補正に関する新しい試み : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 21.心電図同期心プールシンチグラフィーによる二心拍左室容量曲線の検討
- 93.^Tl-運動負荷心筋シンチグラフィによる虚血性心疾患の検討 : 体表面心臓電位図との比較(RI3 体外測定2)(第36回総会会員研究表)
- 91.負荷心筋シンチグラフィ用電極の基礎的検討(RI3 体外測定2)(第36回総会会員研究表)
- 23.負荷心筋シンチグラフィと体表面心電図との同時検査における問題点の基礎的検討 : 電極について(中部部会(第14回))
- 288.ECG gated RI cardiographyによる心ブール及び心筋イメージングの基礎的検討(第35回総会会員研究発表)(RI13データ処理2)
- 87.Sjogren症候群における唾液腺機能の検討(第35回総会会員研究発表)(RI4体外測定4)
- 45.核医学データー処理装置(EDR-4200)の使用経験について(◇中部部会(第13回))
- 15.ECG gated RI Cardiographyによる心プールおよび心筋イメージング(◇中部部会(第13回))
- 白色光再生マルチプレックスホログラフィーによる核医学画像の立体表示
- 178.MRIにおけるS/NとScan Parameterの検討 : MRI-4 : 画質・画像
- 138.ベッドスライド方式による末梢RI angiography : RI-4 : 消化器他
- 122.白色光再生マルチプレックスホログラフィーによる核医学画像の立体表示 : RI-1 : 理論-1
- In vivo標識^Tc-赤血球による循環血液量の評価
- 2-2 医用サーモカメラの眼科的応用(日本医用サーモグラフィ研究会)
- 224.エネルギー差分法の検討(第40回総会会員研究発表)(ディジタル・イメージング-2 画像処理)
- 381.Computed Radiographyの新しい応用(第36回総会会員研究発表)(CT6 応用2)
- 37.Yb, Gd, Er filter等によるX線エネルギースペクトルについて
- 62.Washing Machine Dispenser-Aspirator DA-300の使用経験(◇中部部会◇)
- 60.ファデバスAFPプリストキットの使用経験(◇中部部会◇)
- 46.固相法による血漿レニン活性測定用キットの基礎的検討
- 25.頭部CT装置における被曝線量と画質評価(中部部会(第12回))
- 70.頭部CT装置における被曝線量(CT5 被曝等)(第33回総会会員研究発表)
- 62.CTの電圧変化による現出能(CT 4)(第33回総会会員研究発表)
- 47.小児CT用アダプタ(II)(CT1 固定具等)(第33回総会会員研究発表)
- 小児頭部CT用アダプタ
- CT像のレスポンス関数
- CTにおけるslice厚の問題点
- 39.小児CT検査用アダプタ(◇中部部会)
- 38.CT撮影による電圧変化(◇中部部会)
- 37.CT装置のメインテナンス(◇中部部会)
- 330.連続血管撮影装置(AOT)における附属器具の改良について(診断用装置-10 付属品)(第39回総会会員研究発表)
- 34.連続血管撮影によるCFRP(炭素繊維強化樹脂)の効果について(◇中部部会◇)
- 26.35mmシネアンギオシステムの利用(◇中部部会(第15回))(部会報告)
- 5.X線装置の保守管理
- 3.耳鼻科断層撮影用補償フィルタについて
- 345.CGR STAR適用フィルム諸特性の研究(第37回総会会員研究発表)(感光材料-2)
- 98.Computed Radiagraphy画像イメージング方法の検討(第38回総会会員研究発表)(画像処理-1)
- 33.Computed Radiographyの2次元ディジタルフィルタによる画像修正
- 263.座位法によるCT直接矢状断(第39回総会会員研究発表)(CT-4 NMR他)
- 10.CTによる直接矢状断の検討(◇中部部会◇)
- 32.CTにおける聴器撮影について
- 13.フィルタ関数によるCT画像評価(◇中部部会(第15回))(部会報告)
- 28.CT Slit Scanography(Computed radiography)の応用(第35回総会会員研究発表)(CT2装置)
- 52.CT Scanographyについて(◇中部部会(第13回))
- CTによるSlit Scanographyの研究
- 26.CTのvolume測定における基礎的問題の検討(中部部会(第12回))
- CT像と補正函数Weighting factorsの検討
- CT装置のメインテナンス
- 5.MFDの差による画質評価(第32回総会会員研究発表)(撮影1 撮影理論1)
- コンピュータトモグラフィ装置の室内散乱線分布
- 27.サーモグラフィーの利用(第10回中部部会)
- 26.回転横断撮影の画質評価と被曝線量(第10回中部部会)
- 眼科領域へのThermographyの応用
- フィルム傾斜断層撮影の検討 : 斜面多層用増感紙の利用
- 98.Orbital axisis pneumography(第31回総会会員研究発表)
- 70.拡大撮影のルチン化と被曝軽減(第31回総会 会員研究発表)
- 17.下部頸椎(H.W.6,7), 上部胸椎(B.W.1,2,3)の側面断層について(Paper Filter使用)(◇第8回中部部会)
- 16.フィルム傾斜断層撮影法(◇第8回中部部会)
- 多軌道断層装置の応用について
- 106.国産Computed Tomographyにおける現出能の検討(第32回総会会員研究発表)(撮影-7 CT)
- 200kVp撮影の画質評価と被曝線量
- 55.CTスライス厚の検討(◇中部部会(第13回))
- Direct CT Slit Scanography(Computed Radiography)の応用
- 54.Partial volume effectの基礎的検討(◇中部部会(第13回))
- NaI(Tl)検出器とBi_4Ge_3O_検出器によるCT像の比較
- 7.逆行性小腸造影における高圧撮影(中部部会(第12回))
- 52.CTのスライス厚について(CT2 画像評価1)(第33回総会会員研究発表)
- 33.DIC用補償フィルタについて(◇中部部会)
- 19.多軌道断層用可変絞りの利用(中部部会(第12回))
- 3.歯牙撮影用の試作増感紙について(第35回総会会員研究発表)(撮影1単純撮影1)
- 28.拡大撮影における画質評価と被曝線量について(◇第9回中部部会)
- III.喉頭断層撮影について(断層撮影の新しい利用法)(第2回放射線技術シンポジウム)
- 200kVpX線撮影の検討
- 3.喉頭断層撮影について(断層撮影の新しい利用法)(第2回放射線技術シンポジウム発表)
- 43.200kVpX線撮影の検討(一般撮影・造影撮影)(第30回総会会員研究発表)
- 第1.3世代CTスライス厚の比較検討
- 13.X線撮影系における散乱線測定について
- 全身用CTのメインテナンス
- 133.CTのFilm法による線量測定(第35回総会会員研究発表)(測定技術(撮影領域))
- 39.CTのFilm法による線量測定(◇中部部会(第13回))
- 2.DIC用補償フィルタについて(撮影1 造影撮影1)(第33回総会会員研究発表)
- CTのメインテナンス II