200kVpX線撮影の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In general, conventional high voltage roentgenography is performed at maximum voltage of 150kVp. On roentgenography at 200kVp, several investigations already reported were performed by roentgen therapy apparatus. At presents, diagnostic apparatus as 200kVp is available. The apparatus used here is Hitachi X-ray geneator (DR-205) and Philips's rotating anode tube (Super Rotalix 200) with focal spot size of 1.2mm and 0.6mm. The purpose of this paper is to investigate the property of focal spot size and capacity of phototimer (Hitachi Hi-Auto), and to test a new intensifying screen (KYOKKO LT-2) highly sensitive films (Fuji RXS and Sakura QS) at 200kVp roentgenography. 1) The focal spot size of the tube is not changed within the range of 100,150 and 200kVp. 2) Film density of chest roentgenograms taken with the phototimer are sufficiently controled at 200kVp. 3) The quality of images with new screen is compared with those screens HV, FS and VP. Sharpness of VP is superior than that of LT-2 but is difference is small, and less sensitive. HV is more sensitive at 200kVp than LT-2 but image quality is inferior. Quality of FS is almost same as LT-2 but less sensitive. So, it is concluded that the LT-2 is the best at 200kVp roentgenography. 4) Surface dose with sensitive films is reduced to 60 per cent of that with conventional films and image quality is almost same. 5) When filter of 1.0mm Cu+0.5mm Al is added, it is possible to reduce the surface dose less than one third.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1974-11-30
著者
関連論文
- 39)CTによる肺うっ血の定量的評価 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 90)X線CT装置を使用した新しい心大血管系キモグラムの試み : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 211.Computed Radiographyの画質(第36回総会会員研究発表)(CT1 画像評価)
- 胸部ファントーム(第3報)
- 側頭骨断層撮影
- 81.側頭骨の断層撮影法
- X線用水ファントーム並びに試験チャートの決定について
- 〔20〕蓄放式X線装置の撮影時間測定について(日本放射線技術学会研究発表抄録集)
- 14.蓄放式X線裝置の撮影時間測定について(第9回總會報告)
- 91.負荷心筋シンチグラフィ用電極の基礎的検討(RI3 体外測定2)(第36回総会会員研究表)
- 13 顎関節撮影法の検討(第4回東海北陸部会)
- 2-2 医用サーモカメラの眼科的応用(日本医用サーモグラフィ研究会)
- 224.エネルギー差分法の検討(第40回総会会員研究発表)(ディジタル・イメージング-2 画像処理)
- 381.Computed Radiographyの新しい応用(第36回総会会員研究発表)(CT6 応用2)
- 37.Yb, Gd, Er filter等によるX線エネルギースペクトルについて
- 62.Washing Machine Dispenser-Aspirator DA-300の使用経験(◇中部部会◇)
- 60.ファデバスAFPプリストキットの使用経験(◇中部部会◇)
- 46.固相法による血漿レニン活性測定用キットの基礎的検討
- 25.頭部CT装置における被曝線量と画質評価(中部部会(第12回))
- 70.頭部CT装置における被曝線量(CT5 被曝等)(第33回総会会員研究発表)
- 62.CTの電圧変化による現出能(CT 4)(第33回総会会員研究発表)
- 47.小児CT用アダプタ(II)(CT1 固定具等)(第33回総会会員研究発表)
- 小児頭部CT用アダプタ
- CT像のレスポンス関数
- CTにおけるslice厚の問題点
- 39.小児CT検査用アダプタ(◇中部部会)
- 38.CT撮影による電圧変化(◇中部部会)
- 37.CT装置のメインテナンス(◇中部部会)
- 75.顎関節(眼窩一上行枝方向)撮影法の検討並びに口腔用スケールの考案
- 16.立体断層撮影法の研究(第2報)
- 330.連続血管撮影装置(AOT)における附属器具の改良について(診断用装置-10 付属品)(第39回総会会員研究発表)
- 34.連続血管撮影によるCFRP(炭素繊維強化樹脂)の効果について(◇中部部会◇)
- 26.35mmシネアンギオシステムの利用(◇中部部会(第15回))(部会報告)
- 日常のX線診断における患者被曝の軽減
- バイアス管球焦点に関する二, 三の点について
- 73.微小焦点管球による多層断層撮影について
- 17.バイアス管球による撮影の諸問題(第12回総会並に学会報告)
- 自動現像並びにタンク現像について(X線写真暗室処理)
- 歯牙撮影時の被曝線量の軽減について
- 5.X線装置の保守管理
- 3.耳鼻科断層撮影用補償フィルタについて
- 345.CGR STAR適用フィルム諸特性の研究(第37回総会会員研究発表)(感光材料-2)
- 98.Computed Radiagraphy画像イメージング方法の検討(第38回総会会員研究発表)(画像処理-1)
- 33.Computed Radiographyの2次元ディジタルフィルタによる画像修正
- 19.X線映画における輝度計と写真効果の関係について
- 特に被曝線量に関係ある諸因子ならびら実態について(診療時における被曝線量(2)被検者の被曝)
- 263.座位法によるCT直接矢状断(第39回総会会員研究発表)(CT-4 NMR他)
- 10.CTによる直接矢状断の検討(◇中部部会◇)
- 32.CTにおける聴器撮影について
- 13.フィルタ関数によるCT画像評価(◇中部部会(第15回))(部会報告)
- 28.CT Slit Scanography(Computed radiography)の応用(第35回総会会員研究発表)(CT2装置)
- 52.CT Scanographyについて(◇中部部会(第13回))
- CTによるSlit Scanographyの研究
- 26.CTのvolume測定における基礎的問題の検討(中部部会(第12回))
- (3)胸部ファントームに関して
- 12)水ファントームと胸部との関係(東海・北陸合同部会)
- 76)カラーによる立体観察法の検討(第15回学会会員研究発表)
- CT像と補正函数Weighting factorsの検討
- CT装置のメインテナンス
- 5.MFDの差による画質評価(第32回総会会員研究発表)(撮影1 撮影理論1)
- コンピュータトモグラフィ装置の室内散乱線分布
- 27.サーモグラフィーの利用(第10回中部部会)
- 26.回転横断撮影の画質評価と被曝線量(第10回中部部会)
- 眼科領域へのThermographyの応用
- フィルム傾斜断層撮影の検討 : 斜面多層用増感紙の利用
- 98.Orbital axisis pneumography(第31回総会会員研究発表)
- 70.拡大撮影のルチン化と被曝軽減(第31回総会 会員研究発表)
- 28.膝蓋骨軸方向撮影の検討
- 撮影時における被曝線量とフィルターの関係について
- 焦点の大さと撮影距離の解像力に及ぼす影響に就て
- 83〕 焦点の大きさと撮影距離の解像力に及ぼす影響について
- 17.下部頸椎(H.W.6,7), 上部胸椎(B.W.1,2,3)の側面断層について(Paper Filter使用)(◇第8回中部部会)
- 16.フィルム傾斜断層撮影法(◇第8回中部部会)
- 多軌道断層装置の応用について
- 106.国産Computed Tomographyにおける現出能の検討(第32回総会会員研究発表)(撮影-7 CT)
- 200kVp撮影の画質評価と被曝線量
- 46.高圧撮影の露出条件の調整について
- 55.CTスライス厚の検討(◇中部部会(第13回))
- 頭部CTルチーン検査の為の基準線の検討
- 111.頭部専用CTにおける患者postioning(第32回総会会員研究発表)(撮影-7 CT)
- Direct CT Slit Scanography(Computed Radiography)の応用
- 54.Partial volume effectの基礎的検討(◇中部部会(第13回))
- NaI(Tl)検出器とBi_4Ge_3O_検出器によるCT像の比較
- 7.逆行性小腸造影における高圧撮影(中部部会(第12回))
- 52.CTのスライス厚について(CT2 画像評価1)(第33回総会会員研究発表)
- 33.DIC用補償フィルタについて(◇中部部会)
- 19.多軌道断層用可変絞りの利用(中部部会(第12回))
- 3.歯牙撮影用の試作増感紙について(第35回総会会員研究発表)(撮影1単純撮影1)
- 28.拡大撮影における画質評価と被曝線量について(◇第9回中部部会)
- III.喉頭断層撮影について(断層撮影の新しい利用法)(第2回放射線技術シンポジウム)
- 200kVpX線撮影の検討
- 3.喉頭断層撮影について(断層撮影の新しい利用法)(第2回放射線技術シンポジウム発表)
- 43.200kVpX線撮影の検討(一般撮影・造影撮影)(第30回総会会員研究発表)
- 第1.3世代CTスライス厚の比較検討
- 13.X線撮影系における散乱線測定について
- 全身用CTのメインテナンス
- 133.CTのFilm法による線量測定(第35回総会会員研究発表)(測定技術(撮影領域))
- 39.CTのFilm法による線量測定(◇中部部会(第13回))
- 2.DIC用補償フィルタについて(撮影1 造影撮影1)(第33回総会会員研究発表)
- CTのメインテナンス II