9.テレコバルトγ線及びライナックX線電子線の深部線量率曲線(九州部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1976-05-01
著者
-
熊谷 孝三
国立病院九州がんセンター
-
青木 豊
国家公務員等共済組合連合会新小倉病院放射線科
-
広瀬 哲雄
国立病院九州がんセンター
-
青木 重秋
国立病院九州がんセンター
-
町田 章
独立行政法人国立病院機構九州がんセンター
-
竹井 力
九州大学医療技術短期大学部
-
吉浦 隆雄
国立病院九州がんセンター
-
町田 章
国立病院九州がんセンター
-
吉津 拓生
国立病院九州がんセンター
-
柳 美幸
国立病院九州がんセンター
-
青木 重秋
泰平老人病院
-
青柳 貞秋
国立病院九州がんセンター
-
青木 豊
国立病院九州がんセンター
-
吉津 拓生
国立病院九州がんセンター放射線部
-
竹井 力
九大・医療技短大
関連論文
- 電子線治療における照射技術の諸問題とその解決法
- 207 高エネルギーX線の置換係数(Pd)の検討
- 54 電子線吸収線量変換係数の近似式化
- 54 電子線吸収線量変換係数の近似式化(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 33.医療用マイクロトロン(MM-22)について : 第1報 装置の概要と基本的性能
- 高エネルギー6MVX線治療における二次電子除去フィルタの評価
- 70. 全身照射法(第2報)技術的諸問題と投与線量の解析 : 九州部会 : 治療
- 気管の腺様嚢胞癌に対して外部照射及び腔内照射をした一例
- 治療 : 1 装置・器具(演題番号51〜57) : 座長集約
- 39.コリメータの形状変化による電子線の線量分布(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 37.シミュレータの問題点について(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- コリメ-タの形状変化による電子線の線量分布
- IV.治療時の技術的諸問題(高線量率腔内治療時の技術的諸問題)
- 41.島津高解像力11インチI.Aの検討(九州部会(第27回))
- X線治療及び放射性同位元素治療時の散乱線防護(第12回学会シンポジューム)
- (10)パコロールX自動現像機の検討第1報 : 現像効について(九州地方会)
- 上腹部造影CT検査における造影効果の検討 : 高濃度, 低容量造影剤について(CT検査 造影技術2, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 17.側頭骨断層撮影の検討 : 顔面神経管について
- 17.多軌道断層による腰椎撮影とその再現性に関する問題(撮影3 単純撮影)(第33回総会会員研究発表)
- 5.管球傾斜による腰椎骨斜位撮影の再現性に関する技術的諸問題(◇中部部会)
- 385.X線検査における患者被曝線量計の製品化について(第37回総会 会員研究発表)(測定技術-1)
- 104.各種電離箱による半価層測定(第2報)(第41回総会会員研究発表)(計測技術-2・X線特性)
- 16.二次螢光X線によるX線管電圧の測定(撮影理論II管電圧・管電流測定)(第30回総会会員研究発表)
- 19.散乱X線スペクトルの測定(九州部会)
- 比較測定法による減弱曲線の測定
- 392.各種電離箱による半価層測定(第37回総会 会員研究発表)(測定技術-2)
- 99.X線写真の基礎的研究(第37回総会 会員研究発表)(撮影理論-1)
- X線写真解析の基礎的研究
- 2.医用放射線機器の管理(第8報) : 透過型線量計Digital timerについて(九州部会)
- 4.容積線量による被曝評価
- 25.自動露出機構の問題点 : 第1報 管電圧, 管電流特性(九州部会(第28回))(一般研究発表)
- 9.傾斜断層撮影の気管断層への応用(九州部会(第28回))(一般研究発表)
- 6.ベータトロン島津BT-25Eについて(九州部会(第27回))
- 30.螢光量計によるX線出力の測定(九州地方会)
- 15.九州地区におけるTele-^Co装置の放射線治療の現況(九州部会(第28回))(一般研究発表)
- 11.高エネルギー電子線の線量分布(第1報) : ライナック・ベータトロン電子線の深部量百分率曲線(九州部会(第28回))(一般研究発表)
- 31.Remote afterloaderについて(九州部会(第27回))
- 13.ミニスキャンによる陽性病巣の検出能の検討(九州部会)
- 9.テレコバルトγ線及びライナックX線電子線の深部線量率曲線(九州部会)
- 137.X線検査における患者被曝線量計の製作とその特性(第2報)(管理技術I被曝測定器)(第30回総会会員研究発表)
- 73.X線検査における患者被曝線量計の製作とその特性(管理(2)管理用測定器)(第29回総会)
- 244.螢光量計の管電圧依存性(測定器(2))(第28回総会)
- 243.I.Cを使用した螢光量計(測定器(2))(第28回総会)
- 31.蛍光量計の管電圧依存性(◇九州部会)
- 30.I.C.を使用した蛍光量計(◇九州部会)
- 27)シンチレーション法によるX線曝射時間の測定(九州部会)
- 62.X線曝射時間の一測定法
- 16)九大病院中央放射線部発足について(九州地方会)
- 5)X線写真の複製について(九州部会)
- 357. B 社新シリンジ・シールド (スリムタイプ) の評価と問題点(被曝管理-2 術者)
- 357. B 社新シリンジ・シールド (スリムタイプ) の評価と問題点(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 115. 新シリンジ・シールド製品の遮蔽効果の改善(RI-5 管理・その他)
- 115. 新シリンジ・シールド製品の遮蔽効果の改善(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 453. 各種シリンジ・シールド (3 社 5 製品) の比較評価(RI-12 装置器具-2)
- 2. 各種シリンジ・シールドのγ線遮蔽効果等の比較(核医学 1, 九州部会)
- 453. 各種シリンジ・シールド (3 社 5 製品) の比較評価(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 新開発の^Ga用及び^T1用シリンジ・シールドのγ線遮蔽効果の検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : RI-3 RI管理他
- 16.新開発のシリンジ・シールドのγ線遮蔽効果 : 九州部会 : 核医学-1
- 165.新開発の^Ga用及び^Tl用シリンジ・シールドのγ線遮蔽効果の検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 32.インスタントフィルム(印画紙タイプ)の特性曲線 : 写真特性-1
- 186.試作ファントムによるRI画像評価法の検討-(第1報)(第41回総会会員研究発表)(RI-7 装置・器具)
- 22.RI画像評価法の検討 : RI用テストファントムの試作とそれによる画像評価(第39回総会会員研究発表)(RI-2 装置・器具-2)
- 356.シンチカメラ・コリメータの性能試験法について(RI-14 装置・器具-2)
- 9)新製品紹介(九州部会)
- 103.老人病患者のX線診断のための取り扱い方(第35回総会会員研究発表)(放射線技術概論)
- 23.老人病院に於けるX線撮影のあり方
- 10.国立九州がんセンター放射線診療の実績について(九州部会)
- 101.胃間接撮影検診の作業能業と被曝線量計測
- 胃集団検診の技術的諸問題 : X線テレビ間接撮影
- 12)前示式の信頼度(九州地方会)
- 2.長期間使用せるフィルムバッヂにおける潜像退行について(第2報)(九州地方会)
- 27.長期間使用せるフィルムバッジにおける潜像退行について
- 24.撮影時被写体が蒙る不用「レ」線の遮蔽法に就いて
- 〔58〕胸部撮影時に於ける胸の厚さと撮影条件に関して(日本放射線技術学会研究発表抄録集)
- 〔13〕ホトタイマー使用間接撮影の手技(日本放射線技術学会研究発表抄録集)
- 60.ホトタイマー使用間接撮影の手技(第9回總會報告)
- 30.シンチカメラ(東芝GCA-90A)にみられる均一性の経時変化
- 13.腹部CT撮影のルーチン化検討(◇九州部会(第30回))
- 12.CT Axial像からSagittal Coronal像への再構成について(◇九州部会(第30回))
- X線検査における患者被曝線量測定用二重電極型電離箱
- X線検査における患者被曝線量計の考案
- 23. 高速 CT (Xforce) ヘリカルスキャンシステムの使用経験(CT-3 高速連続スキャン 応用他)
- 23. 高速 CT (Xforce) ヘリカルスキャンシステムの使用経験(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 46.CT・BOLUS INJECTION時の術者の被曝軽減について(◇九州部会◇)
- 不等間隔における内挿法の吸収係数算出への応用
- 透過型線量計
- 集積回路を用いた電離槽型サーベイ・メーター
- 一次X線の吸収線量計算
- Co60小線源の線量測定(積分型線量計による方法)
- 薄膜伸展器の考案
- 14.0MeV電子線の散乱--scattering foilの基礎的研究
- 減弱データによるX線スペクトルの算出
- チェレンコフ光によるパルス放射線の出力波形測定