I.電子計算機を用いた線量計算 : 臨床への応用(放射線治療時における組織内線量分布)(第27回総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Computer processing of radiotherapy planning are now going to be a routine work in major radiotherapy departments. The author reviewed the algorithm for dose computation. These treatmentplanning work should be integrated into the hospital medical information processing system National Cancer Center Radiotherapy System which have been developed by the author and his colleagues is to be introduced in this paper.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1971-10-31
著者
関連論文
- 153.ビームフラットニングモニター(第27回総会会員研究発表)(治療2)
- 325. 消化器系疾患における腫瘍マー力ーとしての膵分泌性トリプシン・インヒビター(PSTI)の検討 : 特にCA19-9,CEAと比較して : RI
- 363. SPECTにおけるデータ収集法の検討 : RI
- 363. SPECTにおけるデータ収集法の検討 : RI-12 SPECT-3 装置-1 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 325. 消化器系疾患における腫瘍マーカーとしての膵分泌牲トリプシン・インヒビター(PSTI)の検討 : 時にCA19・9,CEAと比較して : RI-9 試料測定-2 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 415.SPECT像再構成処理の検討 : 逆投影補間法について : RI-13 : ECT-1
- 267.Motion Correctionの物理的特性(第36回総会会員研究発表)(RI12 装置・器具2)
- 232.In-Vitroデーター検索プログラムの開発と応用(第36回総会会員研究発表)(RI7 試料測定1)
- 24.X線診断装置の400V級電源設備について(関東・東京部会(第23回))
- 71.医用画像表示法の基礎的検討(第41回総会会員研究発表)(画像処理-1)
- 199.シングルフォトンECTに関する各種表示法の検討(第39回総会会員研究発表)(RI-9 ECT-2)
- 123.ECT像とXCT像との画像合成プログラムについて(第38回総会会員研究発表)(RI-5 データ処理-1)
- 7.医用ディジタル画像の総合表示(総合医用画像について)
- 7.医用ディジタル画像の総合表示(第8回 放射線技術シンポジウム予稿)(総合医用画像に関する技術的検討)
- 65.CTの画像処理 : 治療計画への利用(第36回総会会員研究表)(治療5)
- 6.2台の核医学データ処理装置のネットワーク(◇関東・東京部会(第24回))
- 15.43MVX線の実測線量データ(◇関東・東京部会(第26回))
- 13.MUMPSインタープリターによるインプラント計算(◇関東・東京部会(第26回))
- 141.放射線治療装置の線量管理(第35回総会会員研究発表)(治療1装置・器具)
- 295.高エネルギー電子線によるテレセントリック振子照射について(第34回総会会員研究発表)(照射法)
- 82. 感作リンパ球 (キラー T 細胞) の RI 標識についての実験的検討(核医学-1 検査薬剤他)
- 82. 感作リンパ球 (キラー T 細胞) の RI 標識についての実験的検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 54.指頭型電離箱と平行平板型電離箱の比較測定(第36回総会会員研究表)(治療3)
- 246.極性効果について(測定器(2))(第28回総会)
- 改良小児固定器の試作
- 人体輪廓自動描記装置の試作
- 18.微小容積電離槽型線量計の問題点(関東・東京合同部会)
- 118.等量曲線のDigitizeの試み
- 外照射のための体位再現性を目的とした固定器の試作
- 167.外照射のための体位の再現性を目的とした固定器の試作
- 164.医用ライナックのビーム平坦度の安定性について
- 150.透過線量より組織内の線量分布を制御する試み
- 211.高線量率電子線Monitorの試作
- V 座長集約・質疑応答 : シンポジウム"放射線治療時における組織内の線量分布"座長の反省と総評(放射線治療時における組織内線量分布)(第27回総会)
- コンピュータ処理システム利用に関する報告書
- PACS(演題番号420〜425) : 第44回総会学術研究発表座長集約
- 座長集約 : 第43回総会シンポジウム : II."PACS"その実用化へのアプローチ
- 18.43MeVベータトロンの物理的諸特性について(関東・東京部会(第23回))
- 76.アナログ計算機の放射線治療への応用的研究
- 64.フィルム法による高エネルギーX線の等線量分布曲線の自動描記
- 62.実用型透過線量計による病巣線量の推定
- 181.ガンマカメラの不均一性について(第34回総会会員研究発表)(データ処理)
- 81.Linacに対する基礎的な測定
- I.電子計算機を用いた線量計算 : 臨床への応用(放射線治療時における組織内線量分布)(第27回総会)
- 119.国立がんセンターに於ける放治用電算機について
- マイクロトロンの14MV-X線によるTPRとPDDの測定値