109 CRシステムにおける管理限界の設定について(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2002-09-20
著者
-
大内 幸敏
聖マリアンナ医科大学病院画像診断センター
-
伊知地 宏志
コダック(株)・ヘルスイメージング事業部
-
加藤 善廣
聖マリアンナ医科大学病院画像診断センター
-
加藤 善弘
金沢大学医学部附属病院 放射線部
-
吉田 久夫
聖マリアンナ医科大学病院・画像診断センター
-
大又 美奈子
コダック(株)
-
大内 幸敏
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
関連論文
- CRシステムの品質保証プログラムの構築および標準化検討班報告(学術調査研究班報告)
- 195. シネフィルム Kodak CFL の臨床応用 : 特に、冠動脈造影について(画像技術-4 シネフィルム)
- 195. シネフィルム kodak CFL の臨床応用 : 特に、冠動脈造影について(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 222. オルソシステムの違いによるコントラスト・散乱線の基礎的検討
- マンモグラフィ精度管理用ファントム画像のコンピュータを用いた画質評価 : 2台のフィルム・デジタイザについての比較
- 169. 非相称感材システムの特性の検討 (第三報)(画像工学-3 非対称系画質評価 (1))
- 169. 非相称感材システムの特性の検討 (第三報)(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 65. 非相称感材システムの検討第 3 報 : 胸部撮影システムの検索(画像技術-1 非相称感材 (1))
- 65. 非相称感材システムの検討 : 第 3 報胸部撮影システムの検索(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 90. 富士ADシステム(HG-M/UR-2)の検討
- 90. 富士 AD システム (HG-M/UR-2) の検討 (第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- X線映画領域でのセンシトメトリーの標準化
- 201. 超音波検査法による胸水診断の意義(超音波他)
- マンモグラフィ用ファントム内テスト物質の写真コントラストの写真濃度依存性 : 5装置にて撮影された画像について
- 12 可動式手根管撮影台作成および撮影法の検討
- 386 CR・DRシステムにおける適正な胸部X線画像とは(全衛連胸部エックス線写真精度管理調査分析)(X線検査 CR・FPD(画像評価・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 170. 非相称感材システムの特性の検討(画像工学-3 非対称系画質評価 (1))
- 167. 非相称感材システムの特性の検討 (第一報)(画像工学-3 非対称系画質評価 (1))
- 170. 非相称感材システムの特性の検討 (第四報)(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 167. 非相称感材システムの特性の検討 (第一報)(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 280 非相称感材システムのフロントとバックスクリーンの組合せによるコントラスト・散乱線の基礎的検討
- 398. 非相称増感紙のフロント/バック比率の電圧依存性の検討(画像工学 非対称システム)
- 395. 胸部単純撮影におけるフィルム/スクリーンシステムの検討 : 非相称感材システムについて(画像工学 非対称システム)
- 3 カセッテの表面材質の画質に与える影響について
- 147. 非相称感材システムの検討第一報 : 物理的特性の評価(非相称感材)
- 147. 非相称感材システムの検討第 1 報 : 物理的特性の評価(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 263 乳房MRIにおけるプロトン密度強調像の検討
- 51.注腸X線検査におけるデクビタス撮影の有用性について
- 51.注腸X線検査におけるデクビタス撮影の有用性について(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 255 フラットパネルディテクタのコントラスト特性の検討
- 新素材カセッテの表面材質の画質に与える影響について
- 168. INSIGHT・THORACIC FILM の現像液依存性について(画像工学-3 非対称系画質評価 (1))
- 283 新オルソシステムを用いた上部消化管撮影の基礎的検討
- 2.上部消化管X線検査における撮影条件の検討(第5報)(中国・四国部会)
- 1.上部消化管X線検査における撮影条件の検討(第4報)(中国・四国部会)
- コンピューテッドラジオグラフィにおけるグリッドライン検出・抑制処理GDSの臨床運用の有用性
- 220 64列MDCTによる冠状動脈CTAの画像評価(CT検査心臓冠動脈1, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 0.02T MRI装置の臨床使用状況についての考察
- 113.0.02T MRI装置の使用状況についての考察 : MR-2
- 237 手根管撮影における左右同時撮影法と補助具の作成
- 272 女性胸部写真における感材システムの基礎的検討(第1報)
- 168. I. T film に於ける現像温度特性の検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 243. DSA における補償フィルターの検討(DSA 装置他)
- 243. DSA における補償フィルターの検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 476. 3 電極方式による誘電加温装置ジャスミン 3・1000 のファントームによる温度分布と臨床経験(治療-11 温熱療法)
- 99. CT による甲状腺内ヨウ素濃度及び総ヨウ素量の定量の試み(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 表在臓器超音波検査における,水槽法とインライン・セクタ7.5Hzとの比較 : 超音波-2
- SUPER HRシリーズ(富士)の諸特性と臨床応用 : 迅速現像処理-2
- 表在臓器超音波検査における、水槽法とインライン・セクタ7.5MHzとの比較
- Super HRシリーズ(富士)の諸特性と臨床応用
- 396. 新しいインサイト・フィルム IT-G の視覚評価(画像工学 非対称システム)
- 442 当院マンモグラフィ装置の運用方法の検討(X線検査 乳房(画質評価・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 14. CT による甲状腺内ヨウ素濃度及び、総ヨウ素量の定量の試み〔第 2 報〕(CT-臨床)
- 14. CT による甲状腺内ヨウ素濃度及び、総ヨウ素量の定量の試み〔第 2 報〕(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 476. Jasmin 3.1000 の加温温度と治療効果(治療-13 温熱療法)
- 476. Jasmin3.1000 の加温温度と治療効果(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- ハイコントラスト・マンモグラフィ・スクリーン/フィルムシステムの臨床使用における諸問題の解決(X線検査 乳房 (スクリーン/フィルム), 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- ハイコントラスト・マンモグラフィ・スクリーン/フィルムシステムの臨床使用における諸問題(X線検査 乳房 (スクリーン/フィルム), 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 115. 0.5T MR装置におけるON RESONANCE OFF RESONANCEのMTCの基礎的検討
- 115. 0.5 TMR 装置における ON-Resonance, OFF-Resonance の MTC の基礎的検討 (第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 77. ニュータイプ、デュープフィルムの開発(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- ハイコントラスト・マンモグラフィ・スクリーン/フィルム・システムの撮影条件の検討(第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- 124 ハイコントラスト・マンモグラフィシステムの最適撮影条件の検討(X線検査 乳房-1)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 109 CRシステムにおける管理限界の設定について(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 404. 非相称フィルムシステムの消化管撮影への応用(画像工学 非対称システム他)
- 476. 三電極方式による誘電加温装置ジャスミン 3・1000 のファントームによる温度分布と臨床経験(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 151. 肺気腫における肺野 CT 値と各種肺機能検査との比較 : 吸気時と呼気時 CT について(CT-4 CT 値他)
- 151. 肺気腫における肺野 CT 値と各種肺機能検査との比較 : 吸気時と呼気時 CT について
- 99. CT による甲状腺内ヨウ素濃度及び総ヨウ素量の定量の試み(CT-3 計測)
- 42. 胸部単純撮影において肺野に重なる肩甲骨について : 撮影手技からみた比較検討(単純撮影-1 胸部他)
- 胸部単純撮影において肺野に重なる肩甲骨について : 撮影手技から見た比較検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- ファントム内テスト物質のコントラストの写真濃度による変化 : RMI-156型ファントムを用いた実験
- 77. ニュータイプ デュープ フィルムの開発(画像処理技術-4 出力画像特性)
- 11. 非相称乳剤フィルム/スクリーンシステムの開発(感光材料 (1), 関東・東京部会)
- 7. 非相称乳剤フィルムインサイトソラシック G フィルムの開発意図と特性(II 撮影-2, 関東・東京部会)