13.実験腫瘍(特に浮腫,壊死)における磁気共鳴画像と組織水分量および脂肪量との相関について : CT(II) : 東北部会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1987-11-01
著者
-
山田 健嗣
仙台厚生病院放射線科
-
小野 修一
東北大学抗研放射線科
-
山田 健嗣
東北大学抗研放射線科
-
松沢 大樹
東北大学抗研放射線科
-
佐藤 多智雄
東北大学抗酸菌病研究所放射線医学研究部門
-
山田 健嗣
仙台厚生病院 放射線科
-
尾形 優子
仙台厚生病院放射線科
-
吉岡 清郎
東北大学加齢医学研究所機能画像医学研究分野
-
小野 修一
東北大学加齢医学研究所
-
小野 修一
東北大学加齢医学研究所 機能画像医学
-
吉岡 清郎
東北大学抗酸菌研究所放射線医学部門
-
佐藤 多智雄
東北大学加齢医学研究所機能画像医学研究分野
-
山田 進
東北大学抗酸菌病研究所放射線医学研究部門
-
尾形 優子
東北大学抗酸菌病研究所放射線医学研究部門
-
尾形 優子
仙台厚生病院放射線部
-
山田 進
東北大学加齢医学研究所機能画像医学分野
-
松沢 大樹
東北大学抗酸菌病研究所放射線医学研究部門
-
小野 修一
東北大学抗酸菌病研究所放射線医学研究部門
-
山田 健嗣
仙台厚生病院呼吸器科
-
松沢 大樹
東北大学抗研
-
佐藤 多智雄
東北大学加齢医学研究所 機能画像医学研究分野
関連論文
- 9.当院における非小細胞肺癌の放射線治療成績について : 第38回日本肺癌学会東北支部会
- P-122 局所進行非小細胞肺癌に対するCDDP・UFT療法と放射線同時併用療法の検討(示説,非小細胞癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- W7-3 非小細胞肺癌のInduction therapyにおけるクリティカルパスウェイ導入の試み(肺癌の診断・治療におけるクリティカルパスウェイ,第40回日本肺癌学会総会号)
- 小細胞肺癌LD例に対する放射線同時併用化学療法の成績
- 21.小細胞肺癌に対する化学・放射線併用療法(第34回日本肺癌学会東北支部会)
- HRCTによる胸部X線無所見肺癌の深達度推定の検討 : その他5
- CPMG法パルス系列による脳血管性障害のNMR-CT
- 284. 造影剤を用いた MRI 腫瘍診断の臨床的検討(MR-10 造影剤)
- 268. 甲状腺の MR 画像に及ぼす影響因子についての検討(MR-6 MRI-2 肺・その他)
- 284. 造影剤を用いた MRI 腫瘍診断の臨床的検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 268. 甲状腺の MR 画像に及ぼす影響因子についての検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 大細胞肺癌の臨床像と治療成績 : 非小細胞肺癌の治療2
- 7. 当院におけるN2-IIIA期非小細胞癌に対する集学的治療法の検討(第42回日本肺癌学会東北支部会)(支部活動)
- 肺血流および換気スキャンの肺癌治療評価への応用
- 超高齢(≧80)肺癌患者の治療 : 超高齢(80才以上)非小細胞肺癌の治療
- N2-IIIA期非小細胞肺癌に対するCDDP・UFT療法と同時併用放射線療法によるinduction therapy の検討
- 33.^Ga-の腫瘍診断及び集積に関する基礎的臨床的研究(◇東北部会(第15回))
- 23. 肝血管腫の^Tc-RBCによる肝血流シンチグラフィー撮像法の検討 : RI : 会員研究発表 : 東北部会
- 8.^I-IMP による脳シンチグラフィー : 東北部会 : RI(I)
- 7.^Tc-MDP による骨転移巣検索時の腎シンチグラフィー : 東北部会 : RI(I)
- ^C-Benztropine によるムスカリン作動性アセチルコリン受容体の脳内分布の解析 : 解剖学的標準化を用いて
- 肺癌の病期診断のためのヘリカルCTによる胸部造影CT法
- 高速ラセンCTの多断面再構成(MPR)画像を用いた葉間胸膜所見の検討
- ^Tc-ECD SPECTによる正常脳血流像の作成 : 解剖学的標準化による評価
- ボリュ-ムスキャンを用いた縦隔血管構築の明瞭化のためのダイナミック・インクルメンタルCT施行条件の検討
- NMR-CTに於ける脳室周囲高信号域の臨床的意義の検討
- 化学療法剤シスプラチン投与後の骨シンチグラフィ腎異常集積に影響を与える因子の解析
- 448. 骨シンチグラフィ時における腎腸性集積像の臨床的考察(核医学-14 骨・全身)
- 448. 骨シンチグラフィ時における腎陽性集積像の臨床的考察(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 13.実験腫瘍(特に浮腫,壊死)における磁気共鳴画像と組織水分量および脂肪量との相関について : CT(II) : 東北部会
- 19.MR-CTによる腫瘍診断の基礎研究 : 東北部会 : CT
- 脳血流SPECTの客観的評価法の開発
- 19.脳転移後にみられた肺腺癌脊髄播種の2例(第34回日本肺癌学会東北支部会)
- ^Tc-HMPAO SPECTによる正常平均脳血流像の作成 : 解剖学的標準化による評価
- 新しい核医学用三次元的頭部固定装置の作製と評価
- 臨床におけるPET精度管理の重要性
- 肺癌診療における^Ga定量スキャニングの意義について : 東北支部 : 第16回日本肺癌学会東北支部会
- Scintiscoringによる肺癌の半定量67Ga scanの臨床的有用性
- 近似法による短時間測定の基礎的検討(第50回核医学分科会 ミニシンポジウム発表後抄録)
- 近似法による短時間測定の基礎的検討 : 第2報(第51回核医学分科会)
- 外部線源を用いたトランスミッション法における被曝線量の基礎的検討(第32回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録, 第61回総会学術大会放射線防護分科会)
- 199 脳血流定量測定に用いる放射性薬剤の比較検討(核医学検査 データ解析)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 197 近似法による短時間測定の基礎的検討-第2報-(核医学検査 データ解析)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 189 外部線源を用いたトランスミッション法における被曝線量の基礎的検討(核医学検査 被曝・その他)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 肺癌切除例における限局性間質性肺炎所見の発現と術後間質性肺炎に関する検討
- 脳血流定量測定用放射性薬剤の健常者における体内挙動の比較検討(核医学検査 脳血流, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 脳血流測定製剤^Tc-ECDの体内動態についての検討(核医学検査 脳血流, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 247 センチネルリンパ節シンチグラフィ : γ-プローブとガンマカメラの比較
- 246 センチネルリンパ節シンチグラフィ : γ-プローブの基礎的検討
- 高速光無線LANに対する天候の影響
- 光通信網を利用する遠隔画像診断 (特集 医用画像情報システムの構築とその評価)
- IMP-ARG法による局所脳血流量の正常値 : マイクロスフェア法との比較
- I-A-9 小児の難治性複雑部分発作における脳内局所ブドウ糖代謝
- FDG-PETの肺癌診療に及ぼす医療経済効果について
- 脳血流の加齢変化--Xe-133吸入法による研究
- 20.非定型放射線肺臓炎について(第34回日本肺癌学会東北支部会)
- 小細胞肺癌に対する化学・放射線併用療法の中間報告 : 症例呈示を中心に
- 第33回日本肺癌学会東北支部会 : シンポジウム : S-2.非小細胞肺癌III期の放射線・化学同時併用法の中間報告
- 6.非小細胞肺癌III期の放射線治療 : 第32回日本肺癌学会東北支部会 : シンポジウム
- 肺癌のコンプトン ラジオグラフィ : 東北支部 : 第16回日本肺癌学会東北支部会
- 5.^Ga-citrateによる肺癌およびその転移の診断と評価 : 一般演題 : 第8回支部会 : 東北支部
- E-20 胸部CT写真による肺発癌基礎肺病変の検討
- 発生,加令と癌の細胞動態
- 加速器による微量元素分析法の臨床および基礎医学への応用(粒子線の診断と将来への利用) (加速器の医学利用--第8回放医研シンポジウムから) -- (加速器の診断,核医学への応用)
- 加齢に伴う脳室,脳溝,脳室周囲高信号域の変化--MRIによる定量的評価
- 24.CTにおける食道造影の試み(◇東北部会(第16回))
- 加齢による脳血流量の低下と脳萎縮の関係
- 93.陽子による微量元素分析 : 腫瘍集積性金属についての基礎的検討(第32回総会会員研究発表)(RI-3 試料計測)
- 160.^I-iododeoxyuridineの腫瘍集積について^Ga-Citrateと^Tc-bleomycinの比較検討(第31回総会会員研究発表)
- 101.New Bone Imaging Agent, ^Tc pyropho-sphateと^Sr chlorideについての基礎的研究(R.I.スキャンニング(2))(第30回総会会員研究発表)
- 218.骨髄シンチグラフィーによる骨転移の早期診断(RI(5)体外計測1)(第29回総会)
- 158.^Inと^Gaによる腫瘍スキャニングの基礎的検討(R.I体外測定(1))(第28回総会)
- 128.LINACによるGa核種の生産とCarrier-free ^Ga-Citrateによる腫瘍診断の基礎的臨床的研究(第27回総会会員研究発表)(R.I3)
- 76.Ga-67,Tl-201の腫瘍集積性の差違に関する臨床的研究(第35回総会会員研究発表)(RI2体外測定2)
- 30.家兎のVX-2癌を用いて骨・骨髄転移のアイソトープ診断に関する基礎的実験(東北部会)
- 112.骨髄スキャニングと放射性コロムド(アンチモンコロイドなど)の性状に関する検討
- 181.放射性コロイドによる骨髄スキャニングの基礎的研究及び臨床経験
- MR-2 MRS-2 H, F (演題番号 75〜77)(座長集約)
- MR-10 MRS-2 (演題番号 423〜426)(座長集約)
- Gd-DTPA造影剤を用いたMRI腫瘍診断の基礎研究 : MR-7 造影他
- Gd-DTPA造影剤を用いたMRI腫瘍診断の基礎研究
- MR-4 計測(演題番号84〜89) : 第44回総会学術研究発表座長集約
- MRIによる実験的慢性脳虚血の基礎研究 : 第44回総会学術研究発表抄録 : MR-5臨床応用
- 92.MRIによる実験的慢性脳虚血の基礎的研究 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 173. 実験腫瘍を用いた放射線治療効果のMR画像による評価 : MRI
- 173. 実験腫瘍を用いた放射線治療効果のMR画像による評価 : MRI-5 画像処理 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 164.MRイメージングにおける実験腫瘍の定量的解析 : MRI-2 : 測定・計測
- 85.DSAによる内頚動脈血流定量の基礎的研究 : DSA-1
- 76.NMR-CTの使用経験と性能評価(第40回総会会員研究発表)(NMR-CT-2 性能評価他)
- 354.ポジトロン核種によるオートラジオグラフィ(RI-14 試料測定-2)(第39回総会会員研究発表)
- 座長集約67
- 238.東北大学サイクロトロンによる血液の微量元素分析(第36回総会会員研究発表)(RI7 試料測定1)
- 37.PANA造影剤によるCT食道造影の試み(第35回総会会員研究発表)(CT3画像評価1)
- 短半減期ポジトロン核種と長半減期核種を使用した2重標識全身オ-トラジオグラフィ
- 骨Imaging Agentとしての99mTc-Pyrophosphate,とくに85Sr-Chlorideとの比較検討
- ポジトロン核種による全身オ-トラジオグラフィ
- 95.悪性腫瘍の骨, 骨髄転移スキャンニング診断法
- ^Tc_2S_7コロイドの骨髄集積と骨髄シンチグラムによる血行性骨転移の早期診断に関する基礎的研究
- 101.シンチスキャナーおよびシンチカメラの分解能の比較
- 脂肪肝のCT診断 : 肝組織中総脂質値とCT number