255.イメージングフィルムと希土類増感紙の組み合せによる一般撮影への応用…(2) : 片面システム
スポンサーリンク
概要
著者
-
長山 鎮治郎
東海大学病院放射線技術科
-
中辻 博
東海大学病院放射線診療センター
-
中辻 博
シーメンス旭メディテック(株)
-
長山 鎮治郎
東海大学医学部付属病院・診療技術部放射線技術科
-
石黒 俊和
東海大学医学部付属八王子病院・放射線技術科
-
秋丸 正博
県立静岡がんセンター・画像診断科
-
秋丸 正博
東海大学病院放射線診療センター
-
大迫 良一
東海大学病院放射線診療センター
-
石黒 俊和
東海大学病院放射線診療センター
-
清田 敦子
東海大学病院放射線診療センター
-
常窪 由美子
東海大学病院放射線診療センター
-
大迫 良一
東海大学医学部付属病院放射線診療センター
-
清田 敦子
東芝病院
関連論文
- 297 SPMにおける正常データベースの構築に関する研究
- 106.Presaturation Technicの臨床応用 : MR-1(応用)
- 250. FACTOR ANALYSIS を応用した CROSS TALK の除去法 : コリメータからの散乱線成分の推定(核医学-10 吸収・散乱)
- 67. 因子分析を応用した初期伝達関数の検討 : 脳血流への適用(核医学-1 脳 SPECT (I))
- 19. 高濃度集積部によってもたらされるアーチファクトとその除去(核医学, 関東・東京部会)
- 250. FACTOR ANALYSIS を応用した CROSS TALK の除去法 : コリメータからの散乱線成分の推定(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 67. 因子分析を応用した初期伝達関数の検討 : 脳血流への適用(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 488. FACTOR ANALYSIS を応用した cross talk の除去法 : 散乱線成分の推定(核医学-12 散乱線補正等)
- 242. 因子分析を応用した初期伝達関数の検討 : 移植腎への適用(核医学-5 体外測定 (1))
- 488. FACTOR ANALYSIS を応用した CROSS TALK の除去法 : 散乱線成分の推定(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 242. 因子分析を応用した初期伝達関数の検討 : 移植腎への適用(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 80. 局所脳血流量測定におけるクロスキャリブレーションファクターの精度について(核医学技術-1 脳 SPECT)
- 80. 局所脳血流量測定におけるクロスキャリブレーションファクターの精度について(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 235 心筋厚がQGSに及ぼす影響
- 481 ヘリカルCTによる体軸方向の分解能改善の検討 : 第2報 縞状アーチファクトの除去
- 矩形波チャートを用いたフーリエ変換による MTF 測定
- 119. 矩形波チャートを用いたフーリエ変換による MTF の測定 : 第 2 報 測定の自動化(画像工学-2 増感紙・フィルム系画質評価)
- 119. 矩形波チャートを用いたフーリエ変換による MTF の測定 : 第 2 報測定の自動化(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 381. 矩形波チャートを用いたフーリエ変換による MTF の測定(画像理論-6 MTF)
- 53. FACTOR ANALYSIS を応用した cross talk の除去法 : 処理法の検討(RI-1 二核種同時収集)
- 53. FACTOR ANALYSIS を応用した cross talk の除去法 : 処理法の検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 193 Tc心電図同期心筋SPECTにおけるOS-EM法の再構成条件の検討
- 422 カルディオフォーカルコリメータの臨床評価
- 20 Quiet Mode(静音化モード)の基礎的検討(MR検査 装置)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- FPDの胸部撮影における画像処理フィルターの影響 : DR圧縮処理の影響について(X線検査 FPD (胸部), 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 430 デジタルマンモグラフィの画質特性の基礎的検討 : 階調特性とCNRについて(X線検査 乳房(FPD・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 51 MDCTのコーン角の影響 : ノンヘリカルにおけるコーン角補正アルゴリズムの基礎的検討(CT検査 基礎・体軸方向特性,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 50 MDCTにおけるコーン角の影響 : ノンヘリカルスキャンでの基礎的検討(CT検査 基礎・体軸方向特性,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 224. 普及型シネ自動現像機における迅速処理の検討(シネフィルム)
- 224. 普及型シネ自動現像機における迅速処理の検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 129.CSF短絡流量の測定(RI2 体外測定1)(第33回総会会員研究発表)
- 284.Glow CurveからみたLiF-TLDについて(第34回総会会員研究発表)(測定技術-1)
- 282.コンピュータによる線量測定システム(第34回総会会員研究発表)(測定技術-1)
- 281.汎用ダイオードをセンサーに用いた線量計の応用(第34回総会会員研究発表)(測定技術-1)
- 3. 因子分析を応用した初期伝達関数の検討
- 381. 矩形波チャートを用いたフーリェ変換による MTF の測定(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- PET装置のスライス感度プロファイルの測定法について(核医学検査 PET性能評価, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- MDCTにおけるMPR像の画像評価 : 低コントラスト分解能評価(CT検査 画像特性1, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- MDCTにおけるMPR像の画像評価 : 高コントラスト分解能評価(CT検査 画像特性1, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 220. DSA アンギオシステムにおける 12 インチ高精細 I.I. の使用経験(X 線装置-6 I.I. 他)
- 220. DSA アンギオシステムにおける 12 インチ高精細 I. I. の使用経験(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- MRI 脊髄画像におけるTruncation Artifactについて : MR-10 画質評価
- MRI脊髄画像におけるTruncation Artifactについて
- Presaturation Technicの臨床応用
- MRIよるFLOW IMAGING : 第44回総会学術研究発表抄録 : MR-7流動画像
- 449.MRIによるFLOW IMAG1NG : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 29. M.R.Iにおける信号強度の不均一性について : MRI : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 255.イメージングフィルムと希土類増感紙の組み合せによる一般撮影への応用…(2) : 片面システム
- 254.イメージングフィルムと希土類増感紙の組み合せによる一般撮影への応用…(1) : 片面システム
- 29.M・R・Iにおける信号強度の不均一性について : MRI
- 106.Personal Computer使用による核医学データ処理および整理(第36回総会会員研究発表)(RI6 データ処理)
- 217.Auto Injector使用によるBolus確保について(第35回総会会員研究発表)(RI6検査用装置器具1)
- 188.ダイオード線量計によるアフターローディングの線量測定
- 146.各種線量計による浅表部の線量測定(第35回総会会員研究発表)(治療2線量測定)
- 視覚系の特性より検討したシネ画像評価
- 89. シネ画像の評価(動画を対象)第一報 : シネ撮影 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 89.シネ画像の評価(動画を対象) : 第一報 : シネ撮影
- 370.映像信号によるDSAの画質評価(第40回総会会員研究発表)(デイジタル・イメージング-3 DSA-1)
- 369.日立製デジタル・サブトラクション・アンギオ(DFA-1-20)使用経験(第40回総会会員研究発表)(デイジタル・イメージング-3 DSA-1)
- 129. モーションアーチファクト補正ソフトの検討(CT-1 計測・評価)
- モーションアーティファクト補正ソフトの検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- 61.RI動態機能の評価法としての位相面表示の検討 : RI-3心機能評価
- 144.I-131 Adosterolによる副腎Up take ratioの検討(第34回総会会員研究発表)(体外測定-4)
- 61. RI動態機能の評価法としての位相面表示の検討 : RI-3 心機能評価 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 4.フィンランド研修の報告(マンモグラフィの問題点と今後の方向 : 乳癌検診における技術的課題)