68. 新型循環器撮影システムの使用経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1996-09-20
著者
-
木村 純一
医建エンジニアリング(株)
-
木内 繁夫
済生会山形済生病院放射線部
-
藤井 千蔵
株式会社東芝那須工場
-
山本 修三
倉敷中央病院・放射線センター
-
大江 光雄
東芝那須工場医用機器放射線技術部
-
大江 光雄
(株)東芝医用システム社
-
山本 修三
東芝那須工場
-
藤井 千蔵
東芝那須工場
-
郷野 弘文
済生会山形済生病院 放射線部
-
木村 純一
済生会山形済生病院 放射線部
関連論文
- 316. 膝関節MRIにおける脂肪抑制プロトン密度強調画像の有用性
- IVR(PTCA)時の空中線量測定班報告
- T3^による経尿道的前立腺高温度療法の治療成績 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 236. ^Tl 運動負荷心筋 SPECT における一過性左室拡大の検討(核医学-8 心臓 (I))
- 236. ^T1 運動負荷心筋 SPECT における一過性左室拡大の検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 78. ^Tl 心筋 SPECT による DCM の定量的評価(RI 検査技術 3, 中国・四国部会)
- 肝RIアンギオ法による肝血流分布図の基礎的検討 : MI-6 体外測定
- 76.^Tc-RBCによる胃腸管出血の検出
- TVカメラの特性がI.I.-TV系諸特性におよぼす影響
- 436. 新型 DF 装置の画質評価 : 第一報 DA 撮影における高精細 CCD と撮像管の比較(DR-8 CCD画像)
- 436. 新型 DF 装置の画質評価 : 第一報 DA 撮影における高精細 CCD と撮像管の比較(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 441. ディジタルビデオメモリ (DVM) を用いた顎関節腔造影(X 線透視撮影技術)
- 16. CT のスライス厚測定 : フィルムと CR を利用して(管理技術 (I), 東北部会)
- 43. CR 画像のデータ圧縮 (画像処理, 東北部会)
- 42. モアレパターンを除去したフィルムディジタイザーの評価 (画像処理, 東北部会)
- 173. モアレパターンを除去したフィルムディジタイザーの評価(レーザーイメージャー)
- 29. CR 画像のデータ圧縮(CR-1 基礎 (1))
- 25.^Tc-ECDを用いた持続動脈採血法による局所脳血流定量法の基礎的検討 : ^I-IMPの局所脳血流量との比較(中国・四国部会)
- 480 201T1運動負荷心筋SPECTの体動補正 : 補正法と効果(第2報)
- 479 ^TI運動負荷心筋SPECTの体動補正 : 体動と欠損パターン(第1報)
- 56. ^Tc-HM PAO を用いた Patlak Plot 法による同日 Acetazolamid 負荷の検討(核医学 脳 SPECT-1)
- 66. ^Tc-HMPAO (松田法) による定量的局所脳血流量の検討(核医学-1 脳 SPECT (I))
- 35. クロスキャリブレーションファクターの精度管理についての検討(RI 検査技術 (体外測定) 2, 中国・四国部会)
- 29. 心プールシンチグラムにおける左室自動輪郭抽出法の開発(RI 検査技術 (体外測定) 1, 中国・四国部会)
- 66. ^Tc-HMPAO (松田法) による定量的局所脳血流量の検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 230. ^I-IMP 動脈採血法による rCBF 定量の測定精度(核医学-3 脳 (1))
- 230. ^I-IMP 動脈採血法による rCBF 定量の測定精度(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 141. Stepping DSA 方式を用いた下肢血管撮影における補償フィルタの検討(装置・器具 DSA 他)
- 診断用X線領域に対する無鉛ボードの遮へい評価
- 125 診断領域X線の無鉛ボード遮へい評価(放射線管理 防護技術,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 126 X線装置の空気カーマ率(放射線管理 防護技術,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 228 ホーシャット無鉛ボードXpにおける鉛当量2.0mm工法の開発(JIRA発表会(技術-1),第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- X線防護材としての無鉛ボードの評価
- 51.^Ga-citrateによる腫瘍示現能の検討
- ^Tc in vivo標識赤血球による消化管出血の検出について
- 163.Tl-201心筋シンチグラフィの定量的評価の検討 : Circumferentile Profile法による(第40回総会会員研究発表)(RI-3 体外測定-2)
- 77.肺換気・血流による定量化の検討
- 69.Circumferential Profile法(CFD法)による心筋シンチの定量的評価の検討
- 81.び慢性肝疾患における肝動脈血流/門脈血流比の算出(第39回総会会員研究発表)(RI-5 体外測定-2)
- 222.DFP-2000AによるStepping DSA下肢血管撮影装置の開発
- 362 CTによる肝体積測定法(第18回日本消化器外科学会総会)
- 26.自動注入器の検量線について(中・四国部会(第18回))
- 346. I-123 OIH が血漿と赤血球間で移行する動態を考慮した Tauxe 変法(核医学-11 腎臓)
- 345. I-123 OIH の赤血球移行が ERPF 測定におよぼす影響とその対策(核医学-11 腎臓)
- 346. I-123 OIH が血漿と赤血球間で移行する動態を考慮した Tauxe 変法(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 345. I-123 OIH の赤血球移行が ERPF 測定におよぼす影響とその対策(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 135. TV カメラへの入射光量と画質(画像評価-1 ディジタル画像評価)
- 135. TV カメラへの入射光量と画質(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 56. 肝,脾血流分析について : RI 体外測定 I : 中国・四国部会
- 66. 運動負荷心筋SPECTの定量化(その5) : 心筋梗塞への応用 : RI-4 SPECT : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 65. 運動負荷心筋SPECTの定量化(その4) : 冠動脈支配領域の検討 : RI-4 SPECT : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 426.運動負荷心筋SPECTの定量化その3 : PTCAへの応用 : RI-15 : 心筋
- 66.運動負荷心筋SPECTの定量化(その5) : 心筋梗塞への応用 : RI-4SPECT
- 65.運動負荷心筋SPECTの定量化(その4) : 冠動脈支配領域の検討 : RI-4SPECT
- 75.運動負荷心筋SPECTの定量化(その2) : 検出率の検討
- 74.運動負荷心筋SPECTの定量化(その1)
- 75.運動負荷心筋SPECTの半定量化(その2)検出率の検討(第13回秋季学術大会)
- 74.運動負荷心筋SPECTの定量化(その1)(第13回秋季学術大会)
- 396.RIアンギオによる肝血流分析の問題点と検討(第41回総会会員研究発表)(RI-13 肝・胆道)
- 216.SPECTによるCircumferential profile法の画像化の試み(第41回総会会員研究発表)(RI-9 SPECT-3)
- 11.超音波による腹水中の胆のう壁の変化についての検討(◇中・四国部会◇)
- 214. DSA画像による心機能解析のアルゴリズム : DSA
- 214. DSA画像による心機能解析のアルゴリズム : DSA-3 臨床応用 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 417. DA (Digital Angiography) 画像の自動階調処理 : (第 4 報) 臨床応用(DSA)
- 417. DA (Digital Angiography) 画像の自動階調処理 : (第 4 報) 臨床応用(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 65. DA (Digital Angiography) 画像の自動階調処理 (第 3 報)(応用撮影-3 DSA・DA)
- 65. DA (Digital Angiography) 画像の自動階調処理 (第 3 報)(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 381. DA (Digital Angiography) の自動階調処理 : (第 2 報) 臨床応用(CR-7 デジタル画像 (基礎))
- 380. DA (Digital Angiography) 画像の自動階調処理 : (第 1 報) アルゴリズムの開発(CR-7 デジタル画像 (基礎))
- 198. 自動現像機管理システムの開発(写真・画像技術-1 自動現象機)
- 151. DVM による下肢動脈撮影用ボーラスの作成(X 線装置-5 血管撮影装置他)
- 257 心臓カテーテル検査室の空中線量分布測定 : 各種変動因子と空中線量の関係
- 68. 新型循環器撮影システムの使用経験
- 4. X 線アナライザーによる乳房撮影用 X 線管電圧の測定(装置管理, 東北部会)
- 応用撮影 (演題番号 397〜399)(座長集約)
- 427. Cerebro-vascular-compression における 3DFT を用いた MRI の有用性(MR 撮像技術)
- 16. Cerebro-vascular-compression における 3DFT を用いた MRI の有用性 (MRI・CT (I), 東北部会)
- 441. デジタルビデオメモリ (DVM) を用いた顎関節腔造影(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 397.心臓DSAの検討 : DSA-2
- 循環器X線診断用ディジタルフルオログラフィ装置DEP-60A
- 心臓用循環器診断システムInfinix CS (特集1:医用画像診断システム--人に優しい医用機器)
- 現在の施設の防護状況報告(1999年) : 放射線線量測定の結果の分析から(JIRAトピックス)
- 10 軽い放射線防護扉の開発について(第15回放射線機器技術発表会予稿集)
- 6.現在の施設の防護状況報告 : 放射線線量測定の結果の分析から(パネルディスカッション 放射線利用における公衆の防護)
- 416. デュープフィルムの臨床評価(写真・画像技術-9 デュープフィルム)
- DSA におけるプログラム撮影とハレーション改善について
- 240. DF 用リアルタイムディジタル・ファイルシステムの開発(DSA 装置他)
- 240. DF 用リアルタイムディジタル・ファイルシステムの開発(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- DSA装置用リアルタイムディジタルディスクの開発 : 第44回総会学術研究発表抄録 : DSA装置-1
- 39. 超迅速処理エックス線フィルムコダック TMG/RA・TMH/RA の使用経験(画像処理, 東北部会)
- 173. モアレパターンを除去したフィルムディジタイザーの評価(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 29. CR 画像のデータ圧縮(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 診断用X線領域に対する無鉛ボードの遮へい評価
- 168. シネプロジェクターの明るさとフィルムの濃度 (シネ画像のエントロピー測定)(シネ画像他)
- 168. シネプロジェクターの明るさとフィルムの濃度 : シネ画像のエントロピー測定(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 452. I. I. 入射線量と画質 : 1. I. I.-TV ディジタル撮像系のノイズ解析(画像理論-8 ノイズ)
- 循環器診断用ディジタルフルオログラフィシステムSuperDFシリ-ズ (医用画像診断システム)
- 427. Cerebro-vascular-compression における 3DFT を用いた MRI の有用性(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 36.DSA装置用リアルタイムディジタルディスクシステムの開発 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 応用撮影-5 応用技術 (演題番号 530〜533)(座長集約)