142 小児(特に川崎病)における^<99m>Tc-テトロホスミン心筋SPECTの至適撮像方法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1998-09-20
著者
-
奥野 光男
日本大学医学部付属練馬光が丘病院・放射線部
-
阿部 勝彦
日本大学板橋病院中央放射線部
-
鹿沼 成美
日本大学板橋病院中央放射線部
-
鹿沼 成美
日本大学医学部附属板橋病院中央放射線部
-
小沼 弘
日本大学板橋病院RI室
-
奥野 光男
日本大学板橋病院RI室
-
阿部 勝彦
日本大学医学部附属板橋病院・中央放射線部
-
小沼 弘
日本大学医学部附属板橋病院・中央放射線部
-
増山 龍治
日本大学医学部附属板橋病院・中央放射線部
-
川合 伸幸
日本大学板橋病院・RI室
-
増山 龍治
日本大学板橋病院・RI室
-
毛塚 尚志
日本大学板橋病院・RI室
-
川合 伸幸
日本大学医学部附属板橋病院・中央放射線部
関連論文
- Two mapping 法に lymphoscintigram を併用しセンチネルリンパ節の検出に成功した乳癌の手術経験
- 35. ニュータイプデュープフィルムの評価(感光材料, 関東・東京部会)
- 205. 超迅速処理 CRT イメージング用フイルム EKTASCAN B/RA の諸特性(写真・画像技術-2 迅速処理フィルム)
- 8. 超迅速自動現像機 (M6RA) KWIK30 処理システムの試用経験(自動現像機・イメージングカメラ, 東京部会)
- 205. 超迅速処理 CRT イメージング用フィルム EKTASCAN B/RA の諸特性(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 278.X線写真のマイクロ管理 : 特に再現性について(管理4 施設・装置管理)(第33回総会会員研究発表)
- 26.X線写真のマイクロ化について(関東・東京部会(第23回))
- 65. 非相称感材システムの検討第 3 報 : 胸部撮影システムの検索(画像技術-1 非相称感材 (1))
- 65. 非相称感材システムの検討 : 第 3 報胸部撮影システムの検索(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 148. 非相称感材システムの検討第二報 : 胸部撮影への臨床適応(非相称感材)
- 148. 非相称感材システムの検討 : 第 2 報胸部撮影への臨床適応(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 402. コダック RA/30 使用による各種迅速処理用フィルムの諸特性(写真・画像技術-7 X 線フィルム)
- 203. 超迅速自動現像機 (M6RA) 処理システムの諸特性(写真・画像技術-2 迅速処理フィルム)
- 402. コダック RA/30 使用による各種迅速処理用フィルムの諸特性(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 21 コリメータ開口による画像劣化の検討(核医学検査 分解能・減弱補正,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 自作ファントムによる肺定位放射線治療の検証(放射線治療 呼吸同期・定位照射2, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- BMIPPを用いた心筋摂取率の検討(核医学検査 心筋, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 253 胸部単純撮影における利用線錐外の放射線防護に関する研究 : リスクの社会的受容レベルとの比較による防護適応の検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 心筋SPECT偽欠損 : 円柱ファントムによる検討(核医学検査 心筋, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 252 胸部単純撮影における利用線錐外の放射線防護に関する研究 : 生殖腺線量と防護効果の測定(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 164 脳血流の統計学的解析方法NSNとeZISの比較検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 141 小児における心筋SPECTの画質に及ぼす問題点の検討
- 定位放射線照射の線量計算における頭頂部CT画像欠損の影響
- 142 小児(特に川崎病)における^Tc-テトロホスミン心筋SPECTの至適撮像方法の検討
- 127 放射線治療における直接ビーム外の組織被ばく線量の推定 : 治療計画用コンピュータを用いた方法の検討 : 不均質物質中について
- 202 EC-L/EC-Vシステムの特性と有用性について
- 219 放射線治療における直接ビーム外の組織被曝線量の推定 : 治療計画用コンピュータを用いた方法の検討
- 156. ROC 解析による画像評価の信頼性向上に関する研究 : 観察者のトレーニング方法についての検討(画像理論-3 視覚評価)
- 3. 視覚評価 (ROC 解析) の信頼性向上に関する研究(東京部会)
- 156. ROC 解析による画像評価の信頼性向上に関する研究 : 観察者のトレーニング方法についての検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 530. 多結晶型ガンマカメラ (SIM-400) によるファーストパス法の検討(核医学 心機能)
- 243. 小児頭部 SPECT 検査における Circumferential 法の応用(RI-14 脳血流-2)
- 243. 小児頭部 SPECT 検査における circumfrential 法の応用(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- デジタルフィルタ(DF)によるSPECTの定量に関する検討
- 203. 超迅速自動現像機 (M6RA) 処理システムの諸特性(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- TBIにおける検討(第4報) : 33症例における線量評価 : 治療-6 全身照射
- TBIにおける検討(第3報)31症例における線量評価
- TBIにおける検討(第4報) 33症例における線量評価
- 放射線治療患者の組織・器官線量(第8報) : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-5治療効果
- 放射線治療における組織線量分布および平均骨髄線量 : 第一報 コバルト60γ線について
- 347. 放射線治療患者の組織・器官線量(第7報) : 治療
- 337. TBIにおける検討(第3報) : 照射に必要な計算のプログラミング : 治療
- 336. TBIにおける検討(第2報) : 照射野内の体積の変化と深部線量 : 治療
- 335. TBIにおける検討(第1報) : データの数式化 : 治療
- 5. TBIにおける検討(第2報)照射に必要な計算のプログラミング : 治療技術 : 東京部会
- 4. TBIにおける検討(第1報)データの数式化 : 治療技術 : 東京部会
- 82. 全リンパ節照射(TLI)の検討 : 治療-5 全身照射 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 337. TBIにおける検討(第3報):照射に必要な計算のプログラミング : 治療-4 全射照射-1 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 336. TBIにおける検討(第2報):照射野内の体積の変化と深部線量 : 治療-4 全射照射-1 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 335. TBIにおける検討(第1報):データの数式化 : 治療-4 全射照射-1 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 98.放射線治療患者の組織・器官線量(第6報) : 治療-2
- 506.放射線治療患者の組織・器官線量(第5報)(第41回総会会員研究発表)(管理技術-2被曝評価)
- 9.タンデム用線源の照射時間決定について(東京部会)
- 239.放射線治療患者の照射野内外の組織・器官線量について(第4報)(第40回総会会員研究発表)(管理技術-2 被曝線量評価-1)
- 116.^Co遠隔照射装置による全身照射(第40回総会会員研究発表)(治療-6 全身照射法)
- 10.^Co遠隔照射装置による全身照射法
- 165.加温療法についての検討 : その1 433.92MHz UHFによる加温(第39回総会会員研究発表)(治療-7 温熱療法)
- 28.放射線治療患者の照射野内外の組織・器官線量 : 第3報(第39回総会会員研究発表)(管理技術-1 被曝線量評価)
- 289.放射線治療患者の照射野内外の組織・器官線量(第2報)(第38回総会会員研究発表)(治療-7 照射法-3)
- 66.放射線治療患者の照射野内外の組織器官線量について(第一報)(第37回総会 会員研究発表)(治療-4 照射技術)
- 277.プログラム電卓を用いた高線量率腔内照射の線量計算(第36回総会会員研究発表)(治療6)
- 186.高線量率腔内照射法に於ける簡易線量算出法の検討(第35回総会会員研究発表)(治療5腔内照射)
- 138.Tele ^CO治療に於ける検討(その二)Mix-R Compensating Filterの試作(第35回総会会員研究発表)(治療1装置・器具)
- 32.骨盤部RIアンギォグラフィの有用性について(第34回総会会員研究発表)(体外測定-1)
- 147. 非相称感材システムの検討第 1 報 : 物理的特性の評価(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 5.新生児胸部X線撮影条件の検討(第2報)(第27回総会会員研究発表)(撮影1)
- 32. 骨盤計測における極超高感度増感紙の臨床適応について(X 線フィルム他, 東京部会)
- 290.X線写真のマイクロ管理(第3報) : 低濃度領域の再現性(第36回総会会員研究発表)(画像評価・処理)
- 9.胃X線撮影に関する研究, 特に0.8mm焦点高圧撮影について(第31回総会 会員研究発表)
- 95 脳血流SPECTにおけるコリメータ開口補正付OSEM法最適パラメータの検討(核医学検査 SPECT 脳・画像再構成,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 7. 東京核医学技術研究会「ファンビームコリメータを用いた頭部 SPECT 像の基礎的検討 (第 2 報)」(東京部会)
- 218.RI-sialographyの臨床的有用性 : 顔面神経麻痺・味覚障害の症例を中心として(第41回総会会員研究発表)(RI-10 唾液腺他)
- 3.増感紙の使用状況について(アンケートの継めより)(東京部会第2回放射線技術シンポジウム特別講演と一般研究発表会)
- 53.膀胱腫瘍のX線撮影に関する研究(第2報)
- 64.膀胱腫瘍のX線撮影に関する研究
- (7)エックス線写真の複写について(関東部会)
- 164 血管造影における脳動脈瘤の拍動に関する撮影プログラムの検討(X線検査 血管撮影(new method),第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 73.試作電流増幅器を用いた電離電流測定の経験(第38回総会会員研究発表)(測定技術(診断領域))
- 323.頭頸部同時多層断層撮影について : 乳房用増感紙の応用(第37回総会会員研究発表)(撮影-8 立体撮影他)
- 核医学 心筋 SPECT-3 (演題番号 521〜525)(座長集約)
- 座長集約(東京部会)
- V. WG 核医学 (インビボ)
- 154.デジタルフィルタによるSPECTの定量性に関する検討 : RI-2(体外測定-I)
- ^I-IMP脳SPECTに於ける各種デジタルフィルターの検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : R-6 SPECT-2
- 4.SPECTの基礎的検討 主に各種フィルタについての組合せの比較 : 東京部会 : 核医学,情報
- 190.^I-IMP脳SPECTに抄ける各種デジタルフィルタの検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 63. SPECTの基礎的検討 : 主に各種フィルタについての組合せ比較 : RI-4 SPECT : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 565.Alara Deconを用いた床汚染除去方法 : 医療用RI使用施設への適用(第41回総会会員研究発表)(管理技術-4 RI管理)
- 2.放射性汚染除去法の実際と問題点 : 皮膚汚染除去法床汚染除去法を中心として(東京部会)
- 365.皮膚汚染除去法 : 第3報(RI-14 放射線管理)(第39回総会会員研究発表)
- 11.現在使用のシンチカメラ・ポジトロン用コリメータの検討(第39回総会会員研究発表)(RI-1 装置・器具-1)
- 368.皮膚汚染除去法(第2報) : 物理・化学的アプローチ(管理-4 RI-4管理)
- 261.全身スキャナSCC-1050W型装置の使用経験(第36回総会会員研究発表)(RI11 装置・器具1)
- 高感度希土類スクリーン(HR8,HR12,システム)の写真特性と臨床応用(断層撮影)について
- 110.X線写真のマイクロ管理(第2報) : 臨床写真の対応性(第34回総会会員研究発表)(装置施設管理)
- 57.脳血管同時二方向における撮影条件の検討 : 側方散乱線の除去について(造影撮影-1)(第39回総会会員研究発表)
- 19.腹部血管造影 : 特に肝領域に対する感材システムの検討(第38回総会会員研究発表)(撮影-5造影撮影-2)
- 206.X線撮影と細菌汚染について
- 63.SPECTの基礎的検討 : 主に各種フィルターについての組合せ比較 : RI-4SPECT
- 170.シンチカメラのマーキング装置の有用性について(第32回総会会員研究発表)(RI-7 装置器具)