21.ファーマー氏法(4種類)・減力法の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1984-05-01
著者
-
浅田 朋宏
大阪大学医学部附属病院放射線部
-
中西 省三
大阪大学医学部中央放射線部
-
森口 武彦
大阪大学医学部中央放射線部
-
大原 由起子
大阪大学医学部附属病院中央放射線部
-
森口 武彦
大阪大学医学部附属病院放射線部
-
浅田 朋宏
大阪大学医学部附属病院医療技術部放射線部門
-
安西 都
巽外科病院放射線科
-
今川 房之助
大阪大学医療技術短期大学部
-
浅田 朋宏
大阪大学医学部附属病院 医療技術部放射線部門
関連論文
- 396 血管造影検査における透視条件の管理
- 187. DSA 装置の必需品 (ファントム、フィルタ) について(X 線装置-3 X 線 TV)
- DSA装置の必需品(ファントーム, フィルター)について : 第17回秋季学術大会予稿
- ダイナミックCTの可視化 : 2D-CT Chronogramの考案
- ハーフセコンドマルチスライスCTによるretrospective ECG-gate法の性能評価 : 動態ファントムによる容積測定実験
- 特殊放射線検査・治療における実施登録による会計完全自動化への挑戦と残された課題
- IVRにおける被曝と対策 : 診療放射線技師の立場から
- 181 救命救急センターにおけるマルチスライスCTネットワークシステム
- 287 モニタリングデバイスによる患者被曝管理の検討
- 286 患者被曝管理システムPEMNETによる患者被曝線量の検討
- 190 患者被曝管理システムPEMNET (PATIENT EXPOSURE MANAGEMENT NETWORK)の精度評価
- 107 DICOM情報を利用した照射録自動記録システムの構築と評価
- X線映画領域でのセンシトメトリーの標準化
- 233.希土類増感紙のオルソパントモグラフへの使用(感光材料 3)(第33回総会会員研究発表)
- ハーフセコンドCTを用いた肺野HRCTにおける Cardiac Motion Artifact の低減 : 高速ハーフスキャン法の有用性の検討
- リアルタイム三次元処理システムを搭載したマルチスライスCT画像保管伝送システムの構築
- マルチスライスCTにおける画質の基礎物理評価
- 437 Multi detector-row CTにおける時間分解能評価
- 64 Multi Detector-row CT image Communication systemの構築
- 40 肺野HRCTにおけるヘリカルハーフ再構成CT画像の画像解析
- 192 Angio CTシステムの操作性・安全性に関する臨床評価
- 乳房撮影領域におけるインバータ方式と単相全波整流方式の比較
- 45.甲状腺単純撮影における増感紙・フィルムシステムの検討(◇近畿部会◇)
- 6.大阪大学医学部付属病院における循環器動態検査システムについて(◇近畿部会)
- 118.DSA血管撮影検査データ記録にもとづく血管撮影の分析
- 画像数学入門, 氏原真代, 他 共著, A5版, 324頁, 定価3,200円, 1995年, (株)東洋書店, 〒162 東京都新宿区矢来町97, TEL 03-3269-2961
- 撮影系実態調査報告 (その 2) : X 線 CT と DSA についてのアンケート集約
- 118.DSA検査データ記録にもとずく血管撮影の分析(第23回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 227.造影剤自動注入装置の問題点の検討と改善
- 164. デジタルアンギオ画像の有効利用(DR 臨床応用-1)
- 45. 血管撮影用 X 線装置のワンマンタイプ化に伴う問題点とその対応について(装置等, 近畿部会)
- 14. 回転 DA・DSA の有効利用(DSA, 近畿部会)
- 撮影技術-CCD カメラ (演題番号 143〜146)(座長集約)
- X 線検査-4 シネ撮影の実態一画像 (演題番号 259〜261)(座長集約)
- 27. イメージインテンシファイア輝度分布の簡易測定(機器・材料-3 I.I.)
- 16. 血管造影検査時の X 線防護用プロテクタの作製(放射線管理, 近畿部会)
- 座長総評(ディジタル X 線画像の現状と問題点, 近畿部会)
- 27. イメージインテンシファイア輝度分布の簡易測定(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 応用撮影-1 (演題番号 10〜13)(座長集約)
- 419. 等倍 DSA の試み(写真・画像技術-10 デジタルイメージング)
- 388. DSA システムの諸条件の検討 : 撮影系実態調査班アンケート分析 第 5 報(CR-8 デジタル画像 (臨床応用))
- 325. D.S.A. システムのデイリーチェックの有効性(管理・計測技術-8 装置・品質管理)
- 3. 超迅速現像処理システムの処理性能について(超迅速現像処理における諸問題について, 近畿部会)
- 419. 等倍 DSA の試み(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 388. DSA システムの諸条件の検討 : 撮影系実態調査班アンケート分析 第 5 報(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 253. 術者の水晶体、甲状腺用防護板の検討(放射線管理 被曝管理-2)
- 458 I.I.-DRからの左心室3次元再構成
- 363 シネフィルム保管についての検討
- 373. I. I. DR システムに関する一考察(CR 応用技術-2)
- 239. I.I. の経時的相対 Gx 値変化と劣化因子の関係(装置・器具 I.I. 他)
- 28. I.I. 劣化とシネ画像の関係について (特に劣化による対策)(機器・材料-3 I.I.)
- 8. 僧帽弁狭窄症における右心室-左心房造影の有用性について(血管撮影, 近畿部会)
- 28. I. I. 劣化とシネ画像の関係について : 特に劣化による対策(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 103. シネ撮影時におけるフィルム濃度変動の検討 : 電子光学的拡大における照射野サイズについて(装置-4 血管撮影)
- 103. シネ撮影時におけるフィルム濃度変動の検討 : 電気的拡大における照射野サイズについて(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 154. 直接投影画像と CRT 画像との比較検討(X 線装置-5 血管撮影装置他)
- 236.Projectorを介したシネフィルムのSensitometryについての試み : 画像理論-3
- 55.シネフィルムにおける特性曲線作成法の違いによる評価の試み(近畿部会)(診断-14)
- 54.Fuji社製シネフィルムMI-CAの検討(近畿部会)(診断-13)
- 27.Cine densitometryにおけるtransit timeの検討(第40回総会会員研究発表)(造影撮影-1)
- 325. DSA システムのデイリーチェックの有効性(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 347. 低拡大率撮影におけるグリッドの使用について(拡大撮影)
- 347. 低拡大率撮影におけるグリッドの使用について(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- K社製45秒処理自動現像機の使用経験
- 50.K社製45秒処理自動現像磯の使用経験 : 自動現像機
- 317.サブトラクション像の評価(画像処理-2)
- 52.EMI CT-1010 Nal感度の与える影響(第2報)(第38回総会会員研究発表)(CT-5基礎)
- 6.三叉神経ブロックにおける卵円孔撮影について(第35回総会会員研究発表)(撮影1単純撮影1)
- 16.X線フィルムの複写について
- 大阪大学医学部附属病院(オペ室における画像運用,施設(病院・大学)紹介Virtual Interview第14回)
- 8. DF-5000装置のDose levelとDSA画像の関係. : DSA
- 10. DSAの出力ピクセル値について : DSA-2 画質 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 8. DF-5000装置のDose LevelとDSA画像の関係 : DSA-2 画質 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 12.ブルー系フィルム・スクリーンシステムにおけるクロスオーバ係数と画質について : 近畿部会 : 画像評価3
- 21.各種断層撮影装置の総合比較 : 近畿部会 : 撮影3
- 長骨断層撮影における核陰陰の影響について
- 11.長管骨断層撮影における核陰影の影響について : 応用撮影
- 9.各機種〔CT装置〕の被曝線量の測定(◇近畿部会◇)
- 7.立体撮影上の問題点(II.立体拡大撮影技術について)
- 7.特に立体撮影上の問題点(II.立体拡大撮影技術について)
- 135.CTディスプレイ像の識別能の評価(第36回総会会員研究発表)(情報理論3)
- 49.肺門部断層撮影の検討 : 摘出肺気管内移植腫瘤を用いて(第32回総会会員研究発表)(撮影4 断層2)
- 43.肺門部断層撮影の検討 : 胸椎のおよぼす影響について(第32回総会会員研究発表)(撮影4 断層2)
- 192 angio CTシステムの操作性・安全性に関する臨床評価(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 6.立体拡大撮影用X線管について(第37回総会 会員研究発表)(撮影-1 I.I.立体撮影他)
- 25.DSA画像に適したフィルムコントラストの検討 : 近畿部会 : 写真技術
- 19.国産C社フィルムチェンジャの使用現状 : 近畿部会 : 撮影3
- 10. DSAの出力ピクセル値について : DSA
- 4.照射野と立体観について(第40回総会会員研究発表)(拡大・立体撮影)
- 86.DSAによる血流量測定法の基礎的研究 : DSA-1
- 291.DSA画像における被写体コントラストについて(第41回総会会員研究発表)(ディジタルイメージング-4 DSA-2)
- 53. I.I.-DRからの左心室3次元再構成 : 第2報 臨床への適用にむけて
- 21.ファーマー氏法(4種類)・減力法の比較
- 遠距離撮影法の検討 : 単純撮影-1 胸部
- 遠距離撮影法の検討
- 214.ポリトームU多方向断層装置の問題と改造(第31回総会会員研究発表)
- 123.分割時間方式による断層撮影自動震出制御について(診断用装置(6))(第29回総会)
- 121.定点検出方式による断層用自動電出装置(診断用装置(6))(第29回総会)
- 80.^Co照射録管理システムについて : 放射線治療 : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 80.^Co照射録管理システムについて