308 厚肉UOE鋼管の両面一層溶接について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
403 UOE 鋼管の溶接部品質保証システム(溶接鋼管・溶接法, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
358 品質・操業管理体制 : 千葉 UOE 鋼管総合生産管理システム 1(加熱炉・焼鈍炉・設備・管理システム, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
討 13 UOE 鋼管の成形力学とその実際への応用(III UO 鋼管成形技術の諸問題, 第 99 回講演大会討論会講演)
-
凝固条件と凝固組織の関係 : サブマージアーク溶接金属の凝固過程に関する研究(第2報)
-
溶接における凝固条件の挙動 : サブマージアーク溶接金属の凝固過程に関する研究(第1報)
-
688 低合金鋼における Ti 及び Al の溶解-析出挙動(熱処理・変態・析出 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
-
212 9%Ni鋼の共金MIG溶接(第3報) : 溶接金属の高温われ感受性
-
462 9%Ni 鋼共金 MIG 溶接部の継手性能(工具鋼・摩耗・レール・マルエージ鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
-
深溶込みサブマージアーク溶接ビードに発生する欠陥とその防止策
-
252 9%Ni鋼の共金MIG溶接(第2報) : 溶接金属のじん性におよぼすシリコン、酸素量の影響
-
249 Ti含有溶接金属の靭性および変態挙動におよぼす酸素量の影響
-
233 焼成型フラックスと溶融型フラックスにおける溶融池現象 : ビード形状におよぼすSAW用フラックス特性の影響(第一報)
-
216 原子炉反応容器の肉盛溶接HAZに発生する低温割れ
-
203 21/4Cr-1Mo鋼MIG溶接金属のじん性におよぼす酸素量の影響
-
サブマージアーク溶接のビード溶込み形状と溶接条件因子の関係
-
サブマージアーク溶接におけるアークの発生状況と溶接条件の関連
-
211 9%Ni鋼の共金サブマージアーク溶接
-
210 9%Ni鋼の共金MIG溶接
-
136 溶接金属のTi, Al及びNの形態とミクロ組織、靭性
-
306 2-1/4Cr-1Mo鋼溶接金属の強度特性におよぼすVおよびNbの効果
-
204 送電鉄塔用新HT-60鋼HAZの耐溶融Zn割れ性
-
333 大電流MIG+SAW方式による厚肉鋼管の溶接
-
146 溶接条件の選定と継手の健全性について : 狭開先サブマージアーク溶接法の開発(第2報)
-
149 狭開先サブマージアーク溶接におけるスラグ剥離性の改善
-
335 揺動サブマージアーク溶接法の揺動条件とHAZ特性の関係 : 溶接法によるHAZ特性改善(第3報)
-
432 揺動サブマージアーク溶接法の開発 : 溶接法によるHAZ特性改善 (第2報)
-
431 溶接速度とHAZ特性の関係 : 溶接法によるHAZ特性改善 (第1報)
-
201 溶接条件と磁気吹き現象の関係
-
305 サブマージアーク溶接条件と電極溶融形状の関係
-
304 二電極サブマージアーク溶接における結線方式とアークの振れの関係
-
208 サブマージアーク溶接でのビード形状におよぼす溶接条件の影響
-
207 低温用アルミキルド鋼に対するサブマージアーク溶接法の検討
-
314 加速冷却材によるX60相当厚肉鋼管のSAW溶接部靱性化とGirth溶接性
-
667 加速冷却材による X60 相当厚肉鋼管のサブマージアーク溶接部高靱化と円周溶接性(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
-
SAW溶融池の伝熱現象におけるスラグ物性の影響 : 数値解析と実験結果
-
高速溶接時のビード凝固欠陥に対する溶融池形状および凝固組織の影響 : サブマージアーク溶接金属の凝固過程に関する研究(第4報)(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
-
306 高速2電極 CO_2 アーク溶接の鋼管への適用
-
207 横向サブマージアーク溶接の研究(第1報) : ビード形状の検討
-
308 Ti添加高強度SAW溶接金属のじん性におよぼす溶接熱サイクルおよびSR処理の影響
-
104 アーク溶融金属 : スラグ間における窒素移行
-
234 サブマージアーク溶接過程における窒素吸収
-
137 Mo-Ti-B系SAW 溶接金属におけるTiおよびBの存在形態
-
136 HT50溶接ボンドじん性におよぼす窒素の影響
-
143 大入熱溶接ボンドじん性の研究(第2報) : RE-B系鋼板のボンドじん性におよぼす溶接金属の影響
-
403 耐SSC仕様UOE鋼管溶接金属の靭性 : 低硬度・高靭性サブマージアーク溶接金属の開発(第2報)
-
402 溶接金属の硬化性の評価 : 低硬度・高靭性サブマージアーク溶接金属の開発(第1報)
-
657 低硬度高靱性鋼管材料の開発 : 海底パイプライン用高グレード耐サワー鋼管の開発 II(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
-
656 鋼管の自動ガース溶接 T-クロス部の HAZ 硬化機構 : 海底パイプライン用高グレード耐サワー鋼管の開発 I(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
-
316 UOE 鋼管の溶接変形解析とその造管工程短縮への応用(鋼管製造, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
-
313 4電極SAW法のUOE鋼管製造への適用検討
-
高湿度下における 80kg/(mm)^2 級高張力鋼の溶接割れの研究
-
126 高湿度下における高張力鋼の溶接割れについて
-
661 鉄塔用 HT60 鋼の成分設計と溶接部の耐溶融 Zn 脆化諸特性 : 送電鉄塔用 HT60 鋼の開発(第 2 報)(高張力鋼板, 制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
241 界面張力とビード形状の関係 : 水平すみ肉サブマージアーク溶接の研究(第2報)
-
240 水平すみ肉ビードの形状に関する基礎的考察 : 水平すみ肉サブマージアーク溶接の研究(第1報)
-
346 帯状ESW肉盛溶接ビード形状の磁気制御
-
211 HT50鋼の上向すみ肉溶接部の微視的応力の測定
-
318 上向すみ肉溶接部に発生するトウ・クラックについて
-
252 高出力電子ビーム溶接の研究(第1報) : 溶融特性
-
137 低入熱深溶込み片面溶接法-LH法-について
-
354 多電極高速サブマージアーク溶接法の研究(第2報) : 3電極溶接での各電極の機能について
-
312 アンダカットおよびハンピングビードの生成条件
-
454 鋼管のエポキシ粉体塗装設備と塗膜性能(りん酸塩処理・表面処理鋼板の腐食疲労・パイプのライニング・コーテイング, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
-
308 厚肉UOE鋼管の両面一層溶接について
-
257 ラメラーテァの研究(第1報) : 各種試験法の相関性
-
アーク溶接過程における水素の挙動(第 1 報)
-
108 アーク溶融における窒素吸収について
-
144 アーク溶接における反応速度論的研究(第1報) : ガス-メタル間の脱酸反応
-
105 エレクトロスラグ溶接現象の検討(第3報) : 反応位置の検討とCaF_2の添加効果
-
104 エレクトロスラグ溶接現象の検討(第2報) : スラグ-メタル反応の検討
-
103 エレクトロスラグ溶接現象の検討(第1報) : 物理現象の検討
-
252 エレクトロスラグ溶接における水素の挙動について
-
358 大径管内面エレクトロスラグ溶接法について
-
114 高速2電極CO_2アーク溶接のビード形成におよぼす各種要因の影響
-
333 アンダークラッドクラッキングの発生機構とその対策
-
25Cr-20Ni ステンレス鋼の凝固過程におけるデンドライト形態変化と溶質挙動について
-
調質鋼溶接熱影響部の組織とじん性(溶接部の組織とじん性)
-
326 高張力鋼の溶接割れ感受性におよぼす非金属介在物の影響
-
146 応力除去焼鈍割れ感受性の評価法に関する研究
-
101 HT-80のサブマージアーク溶接の研究(第6報) : 初層われにおよぼす溶接条件の影響
-
312 アシキュラフェライト組織の生成に及ぼす微量Ti、Al;の影響
-
309 Nb、Vを含む溶接金属再熱部のじん性におよぼすTiの影響
-
136 サブマージアーク溶接金属のじん性に対する酸素の影響
-
146 溶接金属中のNb、Vの形態とじん性の関係
-
113 片面潜弧溶接ホット・トップ法について
-
オーステナイト系ステンレス鋼のミクロ偏析と鋳造組織について
-
242 セリウム添加ワイヤでの直流、交流溶接現象 : 純アルゴン気中でのガスメタルアークの安定化報(第2報)
-
241 アーク安定化におよぼすワイヤ中微量元素の効果 : 純アルゴン気中でのガスメタルアークの安定化報(第1報)
-
325 多電極高速サブマージアーク溶接法の研究(第3報) : 3電極溶接での結線方式と溶接欠陥について
-
349 パイプラインの全姿勢自動溶接法の研究(第2報) : 1方向連続回転溶接法の検討
-
348 パイプラインの全姿勢自動溶接法の研究(第1報) : 溶接姿勢とビード特性
-
235 I開先溶接法の研究(第4報) : サブマージアーク溶接のアンダカットについて
-
316 UOE 鋼管出荷用マーキング : マーキングロボットの開発 II(計測・制御, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
-
315 中径継目なし鋼管管理ナンバマーキング : マーキングロボットの開発 I(計測・制御, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
-
マ-キングロボットの開発
-
237 熱処理溶接金属の機械的性質におよぼす熱処理条件、溶接材料の影響
-
411 厚鋼板の長時間フラッシュバット溶接の継手引張強度に及ぼす軟化層の影響
-
146 サブマージアーク溶接で発生するガスについて
-
220 高速サブマージアーク溶接のスラグ巻込みについて
-
136 QT処理された溶接部の性能
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク