245 レーザPVD法によるcBN被膜の生成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1990-09-18
著者
-
内原 正人
住友金属工業株式会社
-
小溝 裕一
大阪大学 接合科学研究所
-
小溝 裕一
住友金属工業(株) 総合技術研究所 材料研究部
-
内原 正人
住友金属工業(株)
-
高祖 正志
住友精密工業(株)
-
高祖 正志
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
内原 正人
住友金属工業
-
高祖 正志
住友金属工業(株) 鉄鋼技術研究所
関連論文
- シールドガスによるアーク溶接の溶接品質・溶接部性能の改善 (特集 アーク溶接の最新技術--溶接機器・溶接材料・シールドガスからのアプローチ)
- 312 突き合せ方式マッシュシーム溶接によるテーラードブランク技術の開発(圧接・抵抗溶接)
- シールドガスによるアーク溶接の溶接品質・溶接部性能の改善(アーク溶接の最新技術-溶接機器・溶接材料・シールドガスからのアプローチ-)
- マルテンサイト変態と残留オーステナイト形成挙動のその場観察
- 自動車用鋼板のスポット溶接継手強度に及ぼす塗装焼付け熱履歴の影響-第2報- : 塗装焼付け熱履歴の効果に及ぼす化学成分の影響
- 計測がもたらす溶接の科学と技術 : 文部科学大臣賞受賞記念
- フェイズフィールド法を用いた溶接熱影響部における不均一核生成現象可視化
- 酸素量の異なるTi-B系低炭素鋼溶接金属におけるアシキュラーフェライト生成機構 (鉄と鋼)
- 時間分解X線回折による溶接金属急冷組織形成過程のin-situ観察(分析技術と方法論の最近の進歩)
- 溶接溶融凝固過程のインバー合金中NbCの成長過程 : 放射光による溶接凝固過程の in-situ 観察(第6報)
- 時分解X線回折による溶接溶融凝固現象の in-situ 観察 : 放射光による溶接凝固過程の in-situ 観察(第5報)
- 306 放射光による溶接金属凝固過程のin-situ観察技術の開発 : 放射光による溶接凝固過程のin-situ観察(第2報)(溶接部特性・凝固過程観察)
- 溶接熱サイクルを模擬したTi-6Al-4V合金の組織形成挙動のその場観察
- Ti-B系低炭素鋼溶接金属の組織形成に関与した介在物の微視的観察(溶接・接合)
- 230 介在物とアシキュラーフェライト間の格子整合性 : アシキュラーフェライト生成に関与する介在物の微視的観察(第3報)(溶接冶金(IV),平成20年度秋季全国大会)
- 溶接金属におけるアシキュラーフェライト生成サイトのその場観察
- 新世紀を迎えての溶接・接合技術(インターネット座談会)
- これからの溶接・接合技術の展開と提言
- 共焦点走査型レーザ顕微鏡と放射光を用いたX線回折による低炭素高合金鋼マルテンサイト変態過程のその場観察
- 熱間工具鋼SKD61の凝固割れ感受性に及ぼすSiの影響
- 補修溶接における熱間工具鋼SKD61の凝固割れ感受性評価
- 初晶選択を考慮した熱間工具鋼の凝固割れ感受性評価(溶接・接合)
- 229 アシキュラーフェライトの核生成に有効な介在物形成過程の溶接中その場観察(溶接冶金(IV),平成20年度秋季全国大会)
- 233 硼素添加チタン溶接金属の再熱部組織微細化 : チタン溶接部の組織制御に関する研究(第3報)(溶接冶金(V),平成20年度秋季全国大会)
- 234 低炭素鋼溶接金属の凝固モードにおよぼすNiの影響(溶接冶金(V),平成20年度秋季全国大会)
- 437 マルテンサイト系14Cr高強度鋼溶接金属の凝固組織解析(溶接冶金(III),平成20年度秋季全国大会)
- 431 初晶選択を考慮した熱間工具鋼の凝固割れ感受性及ぼすSiおよびPの影響(溶接冶金(II),平成20年度秋季全国大会)
- 119 SUS347H系鋼溶接金属凝固過程におけるNbCの晶出成長挙動の解明 : オーステナイト系溶接金属における凝固組織の検討(6)(溶接冶金 (II))
- 溶融溶接凝固過程におけるデンドライト成長のその場観察 : 放射光による溶接凝固過程の in-situ 観察(第8報)
- 凝固速度を考慮したオーステナイト系ステンレス鋼溶接金属凝固モデルの放射光を利用した検証 : 放射光による溶接凝固過程の in-situ 観察(第7報)
- 427 δ/γ相及びNbC晶出を伴うオーステナイト系ステンレス鋼溶接金属凝固割れ感受性の検討 : オーステナイト系溶接金属における凝固組織の検討(5)(溶接冶金(II),平成18年度春季全国大会)
- δ/γ相及びNbC晶出を伴うオーステナイト系ステンレス鋼溶接金属凝固割れ感受性の検討 : オーステナイト系溶接金属における凝固組織の検討(5)
- 過共析鋼溶融溶接過程における相変態のin-situ観察
- 308 オーステナイト系ステンレス鋼溶接凝固モデルの放射光を利用した検証 : 放射光による溶接凝固過程のin-situ観察(第4報)(溶接部特性・凝固過程観察)
- 307 実空間および逆空間における溶接中相変態のその場観察 : 放射光による溶接凝固過程のin-situ観察(第3報)(溶接部特性・凝固過程観察)
- 101 自動車用鋼板のスポット溶接継手強度に及ぼす塗装焼付け熱履歴の影響(抵抗溶接,平成20年度秋季全国大会)
- 高張力鋼板のテーラードブランク技術(実用講座 自動車用鋼板の高張力化と溶接技術)
- スポット溶接CAEによるチリ発生要因の検討 : チリ抑制のための通電パターンの開発
- 自動車用高張力鋼板のテーラードブランク溶接部の実用特性 : 自動車用高張力鋼板のテーラードブランクに関する研究(第2報)
- 各種溶接方法によるテーラードブランク溶接部の変形特性 : 自動車用高張力鋼板のテーラードブランクに関する研究(第1報)
- 330 自動車用高張力鋼板のハイブリッド溶接(レーザハイブリッド)
- 246 高張力鋼板テーラードブランクの成形性
- 414 高張力鋼板テーラードブランクへの各種溶接法の適用
- 薄板レーザ溶接部の凝固割れに関する研究(第1報) : 鋼板端部溶接時の凝固割れ
- 3次元CAEによる片側スポット溶接の多点溶接性影響因子の検討
- 片側スポット溶接における多点溶接性影響因子
- 溶接凝固における核生成・成長過程のフェイズフィールドシミュレーション
- デジタル信号処理によるガスシールドアーク溶接品質判定法
- 303 片側スポット溶接におけるナゲット形成への電極先端形状の影響(圧接,平成20年度春季全国大会)
- 329 片側スポット溶接におけるナゲット形成への影響因子(抵抗溶接(II),平成19年度秋季全国大会)
- 自動車用薄鋼板の高能率溶接技術(レビュー&トレンド)
- テーラードブランク技術における各種溶接法の比較
- 異種金属の圧延接合界面組織と諸特性に関する研究(第1報) -圧延チタンクラッド鋼の界面強度に及ぼすチタン表面酸化物層の影響-
- 207 圧延チタンクラッド鋼の界面醸に及ぼすチタン表面酸化物層の影響
- 421 インバー合金の溶接金属割れ防止機構に関する検討 : インバー合金の溶接に関する研究(第二報)
- 232 ステンレス鋼のアモルファス接合部の耐粒界腐食性
- 251 大径ラインパイプ鋼管のフラッシュバット溶接による円周溶接性
- 654 加速冷却法による高強度高靱性鋼管の開発 : X80∿X100 級ラインパイプの開発第 1 報(厚板 (II) (ラインパイプ素材, 80∿100kgf/mm^2 級鋼他), 油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 665 加速冷却による高強度低炭素ボロン処理ラインパイプの開発(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 317 アルミニウムと鋼の接合界面における金属間化合物の成長挙動とその特性
- 圧延チタンクラッド鋼の接合界面特性 (フォーラム「複合鋼板・複合鋼管と溶接」)
- 高シリコン二相ステンレス鋼のHAZ靱性 : 高シリコン・ステンレス鋼の溶接に関する研究(第2報)
- Fe基およびNi基急冷凝固薄帯を用いたステンレス鋼管の接合
- 412 Zr/ステンレス鋼の接合継手の界面特性の検討 : 固相接合界面構造とその制御法に関する研究(第3報)
- 308 圧延チタンクラッド鋼の実用性能
- 熱延鋼板アーク溶接継手の疲労限度に及ぼす金属学的性質の影響
- アーク溶接部の塗装後耐食性 -第2報 耐食性に及ぼすシールドガス塑性の影響-
- 塗装後耐食性に優れたマグ溶接用シールドガスの開発
- 208 シールドガス組成の適正化による塗装後耐食性改善 : ガスシールドメタルアーク溶接用シールドガスの研究(第2報)
- 307 亜鉛めっき鋼板のアーク溶接に関する検討(第3報) : 溶接性に及ぼすめっき目付量とめっき種類の影響
- 666 低炭素ボロン処理ラインパイプの溶接性(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 寒冷地向ラインパイプの研究と開発
- シールドガスによるスパッタ低減について(溶接作業環境)
- シールドガスによるスパッタ低減について
- 鉄鋼材料のアーク溶接およびレーザ溶接におけるシールドガスからみた欠陥防止・溶接性
- 高エネルギーX線回折と共焦点レーザー顕微鏡を用いた残留オーステナイト量が異なる低炭素高合金鋼のマルテンサイト変態過程のその場観察 (鉄と鋼)
- Cu,Sn含有鋼の表面赤熱脆性におよぼす熱履歴の影響
- 溶接施工性に優れた高靱性オースフォームドベイナイト鋼板
- 101 亜鉛メッキ鋼板のアーク溶接に関する検討(第2報) : シールドガス組成が溶接性に及ぼす影響
- 109 亜鉛メッキ鋼板のアーク溶接に関する検討(第1報) : アーク現象が欠陥発生傾向に及ぼす影響
- テーラードブランク用マッシュシーム溶接部の特性
- アーク溶接部の塗装後耐食性 -第1報:溶接部腐食挙動の解明-
- 121 自動車用鋼板としての汎用成分超微細粒鋼の溶接性評価 : 環境調和型超微細粒鋼創製基盤技術研究体(JRCM : (財)金属系材料研究開発センター)(溶接冶金 (II))
- 428 テーラードブランク用マッシュシーム溶接部の品質管理
- 熱間プレス部品の性能に及ぼす製造プロセス因子の影響
- 207 スパッタ量に及ぼすシールドガス組成の影響 : ガスシールドメタルアーク溶接用シールドガスの研究(第1報)
- 209 電子ビーム蒸着法における蒸着速度に及ぼすビーム照射条件の影響
- 245 レーザPVD法によるcBN被膜の生成
- 高張力薄鋼板テーラードブランク溶接部の成形性
- 420 テーラードブランク用マッシュシーム溶接部の基礎特性
- 304 熱延鋼板アーク溶接継手の疲労強度におよぼす材質の影響
- 459 高張力薄鋼板テーラードブランク溶接部の成形性 : テーラードブランク用マッシュシーム技術の研究(第3報)
- 253 マッシュシーム溶接条件の基礎的研究 : テーラードトランク用マッシュシーム技術の研究(第2報)
- シールドガスによるアーク溶接の溶接品質・溶接部性能の改善
- 熱間プレス鋼板のスポット溶接性
- 薄板レーザ溶接部の凝固割れに関する研究 (第2報) : 斜め害れ試験法による割れ感受性の評価
- サブマージアーク溶接におけるアーク現象に及ぼすフラックスの影響 : サブマージアーク溶接に関する基礎検討(第1報)
- 多段通電による片側スポット溶接性改善
- フラックス内現象観察手法を用いたサブマージアーク溶接アーク現象の検討 : サブマージアーク溶接に関する基礎検討(第2報)
- サブマージアーク溶接現象に及ぼす多電極化の影響の基礎検討 : サブマージアーク溶接に関する基礎検討(第3報)