アーク溶接部の塗装後耐食性 -第1報:溶接部腐食挙動の解明-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-04-15
著者
-
内原 正人
住友金属工業株式会社
-
高橋 通泰
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
迫田 章人
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
植木 光彦
(株)本田技術研究所栃木研究所
-
内原 正人
住友金属工業(株)
-
内原 正人
住友金属工業
-
新里 文明
(株)本田技術研究所 栃木研究所
-
迫田 章人
住友金属工業
-
迫田 章人
住友金属工業株式会社 総合技術研究所 化学研究部
-
高橋 通泰
住友金属工業(株)化学研究部薄板建材G
関連論文
- シールドガスによるアーク溶接の溶接品質・溶接部性能の改善 (特集 アーク溶接の最新技術--溶接機器・溶接材料・シールドガスからのアプローチ)
- 312 突き合せ方式マッシュシーム溶接によるテーラードブランク技術の開発(圧接・抵抗溶接)
- シールドガスによるアーク溶接の溶接品質・溶接部性能の改善(アーク溶接の最新技術-溶接機器・溶接材料・シールドガスからのアプローチ-)
- 自動車用鋼板のスポット溶接継手強度に及ぼす塗装焼付け熱履歴の影響-第2報- : 塗装焼付け熱履歴の効果に及ぼす化学成分の影響
- 塗装鋼板の太陽熱反射性に及ぼす塗膜と基材の影響
- 薄金属板を用いた錘つき遮音板の開発
- 101 自動車用鋼板のスポット溶接継手強度に及ぼす塗装焼付け熱履歴の影響(抵抗溶接,平成20年度秋季全国大会)
- 高張力鋼板のテーラードブランク技術(実用講座 自動車用鋼板の高張力化と溶接技術)
- スポット溶接CAEによるチリ発生要因の検討 : チリ抑制のための通電パターンの開発
- 自動車用高張力鋼板のテーラードブランク溶接部の実用特性 : 自動車用高張力鋼板のテーラードブランクに関する研究(第2報)
- 各種溶接方法によるテーラードブランク溶接部の変形特性 : 自動車用高張力鋼板のテーラードブランクに関する研究(第1報)
- レーザによるテーラードブランク溶接 (特集 鉄鋼業界におけるレーザ加工)
- 330 自動車用高張力鋼板のハイブリッド溶接(レーザハイブリッド)
- 246 高張力鋼板テーラードブランクの成形性
- 414 高張力鋼板テーラードブランクへの各種溶接法の適用
- 塩水噴霧試験における55%Al-Zn合金めっき鋼板の切断端面部近傍の腐食挙動(表面処理・腐食)
- カーエアコン用アルミニウム製コンデンサーの腐食試験方法
- 薄板レーザ溶接部の凝固割れに関する研究(第1報) : 鋼板端部溶接時の凝固割れ
- 3次元CAEによる片側スポット溶接の多点溶接性影響因子の検討
- 片側スポット溶接における多点溶接性影響因子
- 303 片側スポット溶接におけるナゲット形成への電極先端形状の影響(圧接,平成20年度春季全国大会)
- 329 片側スポット溶接におけるナゲット形成への影響因子(抵抗溶接(II),平成19年度秋季全国大会)
- 自動車用薄鋼板の高能率溶接技術(レビュー&トレンド)
- テーラードブランク技術における各種溶接法の比較
- 熱延鋼板アーク溶接継手の疲労限度に及ぼす金属学的性質の影響
- アーク溶接部の塗装後耐食性 -第2報 耐食性に及ぼすシールドガス塑性の影響-
- 塗装後耐食性に優れたマグ溶接用シールドガスの開発
- 208 シールドガス組成の適正化による塗装後耐食性改善 : ガスシールドメタルアーク溶接用シールドガスの研究(第2報)
- ガスシ-ルドメタルア-ク溶接用シ-ルドガス"ELNACKS" (自動車材料特集号) -- (薄板)
- 307 亜鉛めっき鋼板のアーク溶接に関する検討(第3報) : 溶接性に及ぼすめっき目付量とめっき種類の影響
- 薄金属板を用いた錘つき遮音板の開発
- シールドガスによるスパッタ低減について(溶接作業環境)
- シールドガスによるスパッタ低減について
- 鉄鋼材料のアーク溶接およびレーザ溶接におけるシールドガスからみた欠陥防止・溶接性
- スチールハウスの断熱・防露・気密性能に関する実測調査
- 101 亜鉛メッキ鋼板のアーク溶接に関する検討(第2報) : シールドガス組成が溶接性に及ぼす影響
- 表面処理鋼板の溶接性 (薄板)
- 313 表面処理鋼板の接着接合継手における破壊挙動と接着強度支配因子(第1報) : 各種表面処理鋼板の初期接着強度特性
- 109 亜鉛メッキ鋼板のアーク溶接に関する検討(第1報) : アーク現象が欠陥発生傾向に及ぼす影響
- 2061 超軽量・高剛性の建築構造用パネル : 成形性に優れた薄鋼板をエンボス加工したパネル構造材(構造)
- 41014 モニターハウスの表面結露の防露性に関する長期実測 : KC型スチールハウスの諸性能に関する研究 その25
- テーラードブランク用マッシュシーム溶接部の特性
- 熱延酸洗鋼板のリン酸塩処理性と塗装後耐食性との関係
- テ-ラ-ドブランク用マッシュシ-ム溶接部の特性評価 (マ-ケットインのための試験評価技術特集)
- アーク溶接部の塗装後耐食性 -第1報:溶接部腐食挙動の解明-
- 444 乾式 Zn-Fe 合金めっき皮膜の高耐食性発現メカニズム : 乾式亜鉛合金被覆鋼材に関する研究第 2 報(有機被覆, 溶融めつき鋼板, 乾式めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 523 Ti 添加冷延鋼板のリン酸塩処理性(化成処理, 塗覆装鋼板, Zn 系電気めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 433 化成皮膜の電気化学的評価と塗膜耐水密着性(自動車用表面処理鋼板, 亜鉛系電気めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 自動車用Zn系めっき鋼板の塗膜密着性
- 討 21 亜鉛系めっき鋼板の塗膜密着性(IV 自動車用鋼板の耐食性評価, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
- 121 自動車用鋼板としての汎用成分超微細粒鋼の溶接性評価 : 環境調和型超微細粒鋼創製基盤技術研究体(JRCM : (財)金属系材料研究開発センター)(溶接冶金 (II))
- 428 テーラードブランク用マッシュシーム溶接部の品質管理
- 熱間プレス部品の性能に及ぼす製造プロセス因子の影響
- 207 スパッタ量に及ぼすシールドガス組成の影響 : ガスシールドメタルアーク溶接用シールドガスの研究(第1報)
- 209 電子ビーム蒸着法における蒸着速度に及ぼすビーム照射条件の影響
- 245 レーザPVD法によるcBN被膜の生成
- 高張力薄鋼板テーラードブランク溶接部の成形性
- 420 テーラードブランク用マッシュシーム溶接部の基礎特性
- 338 鉄-亜鉛合金電気めっき鋼板の化成性におよぼす Sn の効果(電気亜鉛めつき・電気合金めつき・溶融合金めつき, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 冷延鋼板の表面状態と化成処理性におよぼす Ti, Mn の影響
- 自動車用亜鉛系めつき鋼板の外面錆腐食挙動に及ぼすめつき付着量の影響(自動車用鋼板)(表面処理)
- 304 熱延鋼板アーク溶接継手の疲労強度におよぼす材質の影響
- 22453 鋼製基礎梁の利用技術開発 : その 2. 耐久性能
- 459 高張力薄鋼板テーラードブランク溶接部の成形性 : テーラードブランク用マッシュシーム技術の研究(第3報)
- 253 マッシュシーム溶接条件の基礎的研究 : テーラードトランク用マッシュシーム技術の研究(第2報)
- シールドガスによるアーク溶接の溶接品質・溶接部性能の改善
- 溶融塩電解Al-Mn合金めっき鋼板とアルミニウム合金との接触腐食挙動
- 熱間プレス鋼板のスポット溶接性
- 薄板レーザ溶接部の凝固割れに関する研究 (第2報) : 斜め害れ試験法による割れ感受性の評価
- 自動車用低クロム含有鋼板の耐食性 (自動車用材料特集号)
- サブマージアーク溶接におけるアーク現象に及ぼすフラックスの影響 : サブマージアーク溶接に関する基礎検討(第1報)
- 薄板レーザ溶接部の凝固割れに関する研究(第3報) : 凝固割れ発生ひずみの評価
- 熱間プレス鋼板のスポット溶接性(第2報) : 異材板組のスポット溶接継手強度と破断位置に関する検討
- 多段通電による片側スポット溶接性改善
- 亜鉛めっきの耐食性と腐食生成物との関係
- フラックス内現象観察手法を用いたサブマージアーク溶接アーク現象の検討 : サブマージアーク溶接に関する基礎検討(第2報)
- 熱間プレス鋼板のスポット溶接性(第4報) : スポット溶接剥離継手強度改善のための通電技術
- サブマージアーク溶接現象に及ぼす多電極化の影響の基礎検討 : サブマージアーク溶接に関する基礎検討(第3報)
- スポット溶接部の破断伸びに及ぼすHAZ軟化の影響 : 熱間プレス鋼板のスポット溶接性(第5報)
- 自動車用薄鋼板の高能率溶接技術
- 自動車用鋼板のスポット溶接継手強度に及ぼす塗装焼付け熱履歴の影響