313 溶接パス間温度予測手法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 2001-03-19
著者
-
中野 利彦
(株)神戸製鋼所溶接カンパニー技術開発部
-
中野 利彦
溶接カンパニー技術開発部
-
満田 正彦
神戸製鋼所
-
満田 正彦
(株)神戸製鋼所機械研究所流熱技術研究室
-
織田 剛
(株)神戸製鋼所
-
織田 剛
(株)神戸製鋼所機械研究所流熱技術研究室
-
栗山 良平
(株)神戸製鋼所 溶接カンパニー)技術開発部
-
満田 正彦
(株)神戸製鋼所
-
中野 利彦
(株)神戸製鋼所 溶接事業部 技術部
-
栗山 良平
(株)神戸製鋼所
-
中野 利彦
(株)神戸製鋼所 溶接カンパニー 技術開発部
関連論文
- 345 湯流れを改善した薄鋼板用溶接材料の開発(溶接冶金(III),平成19年度秋季全国大会)
- 薄鋼板用アーク溶接ワイヤ「SEA-50FS」 (特集:自動車車体用材料)
- 344 薄板高速CO_2溶接用ソリッドワイヤの開発
- LNG冷熱利用による水素製造方法の検討
- LNG冷熱利用水素製造プロセス用蓄冷装置
- 4-17.LNG蓄冷利用水素製造プロセス用蓄冷装置((5)水素の供給,Session 4 新エネルギー)
- 100kW小型貫流ボイラ発電システム
- 4409 100kWラジアル蒸気タービンシステムの開発(J11-1 コージェネ,マイクログリッド,J11 小型・分散エネルギー技術)
- 6-1. 100kW小型貫流ボイラ発電システム((1)省エネルギー機器開発,Session 6 省エネルギー)
- OS9-1 100kWラジアル蒸気タービン発電システム(OS9 動力エネルギーシステムにおける熱流動,分散と集中の共存)
- 100kW小型貫流ボイラ発電システム用ラジアルタービン
- 100kW小型貫流ボイラ発電システム
- B-15 小型貫流ボイラ発電システムのシステム解析(スチームタービン,一般講演)
- 6-3.100kW小型貫流ボイラ発電システム((1)産業,運輸,Session 6 省エネルギー)
- 100kW小型貫流ボイラ発電システム
- ラジアル型蒸気タービンノズルの流れの検討
- G143 小型ラジアル蒸気タービンのノズル流れの計測
- 列車トンネル突入時に発生する圧力波の数値解析 〔流体工学, 流体機械〕
- 嫌気・無酸素タンクの粗大気泡による撹拌に関する調査と数値解析
- 3次元流体解析と活性汚泥モデル利用による無酸素タンク間欠送気攪拌の最適化 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
- 22275 冷却時間と化学成分を考慮した溶接金属の強度推定式(接合要素(3),構造III)
- 解説 数値流体力学(CFD)が設計者に開く新しい世界 (特集 21世紀を拓くシミュレーション)
- 221 薄板のパルスマグ溶接における溶落ち防止に関する検討
- 造船向けすみ肉用溶接材料及び施工法の開発・実用化
- 230 溶接金属部の特性予測手法の開発(第2報)
- 315 溶接金属部の特性予測手法の開発
- 314 原質部・再熱部の機械的特性と靭性支配因子
- 313 溶接パス間温度予測手法の開発
- 106 高速水平すみ肉CO_2溶接における気孔防止に関する検討
- 402 亜鉛メッキ鋼板のマグ溶接における気孔に関する検討
- 321 各種メタル系フラックス入りワイヤの開発
- 列車トンネル突入時に発生する圧力波の数値解析 (機械・プロセスの動的解析と制御特集)
- 風洞用ア-クヒ-タの諸特性
- 入熱をパラメータとした溶接金属の炭素当量の推定 : 建築鉄骨の溶接接合部に関する研究(第8報)
- 427 パス間温度および入熱量が溶接金属の機械的性質に与える影響 : 建築鉄骨の溶接接合部に関する研究(第 5 報)
- 2082 パス間温度及び入熱量が溶接施工効率に与える影響(構造)
- 308 溶接条件が溶接部の強度に与える影響 : 建築鉄骨の溶接接合部に関する研究(第4報)
- 307 入熱量およびパス間温度が溶接部の熱履歴に与える影響 : 建築鉄骨の溶接接合部に関する研究(第3報)
- 2041 溶接条件が溶接部の施工効率および機械的性質に与える影響 : その 2 溶接条件と機械的性質
- 2040 溶接条件が溶接部の施工効率および機械的性質に与える影響 : その 1 溶接条件と溶接施工効率
- 125 溶接条件が溶接部の機械的性質に与える影響 : 建築鉄骨の溶接接合部に関する研究(第2報)
- 124 板厚とパス間温度が溶接部の熱履歴に与える影響 : 建築鉄骨の溶接接合部に関する研究(第1報)
- 建築向け大入熱用溶接材料
- 薄板のアーク溶接部強度
- 放熱性鋼板「コーベホーネツ」 (特集:〔神戸製鋼所〕創立100周年記念)
- 電子機器内の温度降下に役立つ放熱性鋼板 (特集 革新を遂げる表面処理鋼板--環境調和・高機能化の新展開)
- 放熱性におよぼす表面処理鋼板の赤外線放射率の影響
- 放熱特性に優れた表面処理鋼板
- YGW18を対象とした溶接金属の強度推定 : 建築鉄骨の溶接接合部に関する研究(第7報)
- 22496 冷却時間と化学成分を考慮した溶接金属の強度推定(接合要素 (3), 構造III)
- 437 柱梁接合部の溶接金属の強度評価 : 建築鉄骨の溶接接合部に関する研究(第6報)(強度・破壊(III))
- 311 標位関数法による流体へ侵入する固体粒子挙動の数値解析
- 標位関数法による液体へ侵入する固体粒子挙動の数値解析(流体工学,流体機械)
- レベルセット法を用いた相変化を伴う界面の流動と成長の数値解析手法(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- (1)プロセス・溶接機器の動向(III-1 溶融溶接(低エネルギー))(III 溶接・接合及び切断機器と施工法)(日本における溶接の展望(2003-1〜12))
- アルミ合金用溶接材料,溶接機の現状 (フォ-ラム 最近のアルミニウム合金の溶接技術)
- 嫌気タンク・無酸素タンクの粗大気泡による撹拌に関する調査と数値解析 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 125 レーザ溶接金属部のガス吸収と溶接欠陥の関係
- 流れと生物処理反応の数値解析による窒素除去率予測 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 技術解説 マグ溶接ソリッドワイヤの現状
- アルミニウム合金の溶接について(第2回)
- アルミニウム合金の溶接について-第3回-
- 溶接材料面からのア-ク溶接トラブル解決法 (特集 トラブル解決法)
- II-4 溶接材料(II 材料)(日本における溶接の展望 (1994-1-12))
- S0506-2-2 メタン空気予混合ガスに関するLES乱流・flamelet燃焼解析と実験との比較([0506-2]乱流における運動量,熱,物質の輸送現象(2))
- 建築構造用溶接材料とその使い方
- 建設機械・クレーン溶接「材料編」
- YP385鋼用 高強度・高靭性ソリッドワイヤの開発
- 多機能化が進む家電・OA機器用表面処理鋼板 放熱特性に優れた表面処理鋼板
- メタルコアードワイヤを適用したエレクトロスラグ溶接部の特性